2014年08月20日

わらく触育講座〜夏休みは親子で体感覚を鍛える!

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

お盆あけも残暑が厳しいですが
今日の夙川での朝ヨガでスッキリとリフレッシュできました。

まだまだ暑さも本気ですが、
冷たい物の飲み過ぎ、体の冷やし過ぎには要注意です。


さて、昨日の本町で開催された《わらく触育講座》
ことだまボイスタッチを開催。
家族の融和をテーマにした夏休み特別スペシャル!

おじいちゃん、おばあちゃんなどの流れもみながら
音を出してゆき、触れてゆきます。
家系の流れを大切にしながらの時間です。


今回は、小学2年生の男の子、怜央君が初参加してくれました。
実は、お母さんの礼子さんが妊娠中からヨガに通ってくれていた男の子
こんなに大きくなりました!
昨年、大阪市都島中野幼稚園でビジョンヨガ&触育&ボイス開催する流れを
作っていただいたのも礼子さん。
マタニティのモデルにもなってもらったり、ご縁の深さを感じます。


reo&reiko.jpg

サッカーが好きでワンパクな盛りです。
ビジョンヨガはどんな風に感じてくれるか愉しみです。
身体の可動域を広げて、大好きなサッカーが上手になるように!


ビジョンヨガの後は、
家族を大切にするテーマから
特にお盆あけでお墓参りをしてすぐだということもあって

家系の流れを大切にしながらの「ことだまボイスワーク」
自分、両親、層祖父母の名前も意識してもらいました。

boisu.jpg

 母音そのものを知らなかった怜央君も、
飲み込み早く、家系チェック表をお母さんと完成させていました。
小5、英寿君もしっかりと教えてくれていました。

参加された方の感想です。

ちえさん「久々だったので気持ちよかった〜家と違い、誘導もたっぷりでした。」
英寿君「心が落ち着いて、身体が落ち着いてきた。スッキリしている。」

礼子さん「リラックスできた。楽しかった」
怜央くん「楽しかった。あっという間だった」


お盆休みに、習ったきのこを親にしたところ、好評だったと千恵さん!
息子さん→お嬢さん→旦那さま→親 
 自分の大事な家族に、習ったことを実践して素晴らしいです。

私の説明を、ぜ〜んぶ吸収してくれる息子の英寿君。
お母さんの実践する背中を自然に見て育っているのだな〜と想像します。

右脳でもなく、左脳でもなく
身体と心の体感覚が鍛えられる触育講座です。

 次回の「わらく触育講座」開催は、8月27日(水曜)11時〜12時半
posted by 有美 at 14:43| Comment(0) | 手波法タッチセラピー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする