2022年09月19日

日本舞踊体験&偉人・二宮金次郎のお話VOL5@大阪市教育委員会:後援

https://wadentou.com


日本舞踊体験&偉人・二宮金次郎のお話し第5回目を開催しました。


 
端唄「ナスとカボチャ」の日本舞踊体験をする前に

ナスに関する偉人のお話です!
 みなさんが一度は目にしたことがある、この銅像!

Unknown.png

学校やお寺や公園などに立てられているということは
 子供たちに大きく関わっている偉人ということ?

今から約230年前の江戸時代は「天明の飢饉」などで
天災の影響から、暮らしが不安定でした。
 そんな時代に、知恵と勇気と自らの行動
たくさんの人々を餓死から救われたり
困り果てていた村や藩の立て直しに大きく寄与された偉人
そう。。。
 二宮金次郎
 4077771_s.jpg
目の前のできることに向き合って
工夫しながら動いた大いなる存在!
183センチもあった身長
  当時では大男に相当するのではないでしょうか。



 3連休の初日なので子供達は少ないかな?
と思っていたのですが

なんと・・・14名もの子供たちが参加

 
IMG_8727.JPG
 お扇子の使い方
 歩き方
 お辞儀の仕方
IMG_8708.jpg

数回目の子供たち、
初回の高学年の子供も参加。

ナスとカボチャが喧嘩をするという面白い日本舞踊
子供達がイラストを描いてくれましたIMG_8744.jpg

「うち〜・・・日本舞踊は興味なかったんやけど・・・」
ダンス大好きな4年生の女の子も
興味を持ってくれました💓
IMG_8726.JPG


腰を落としてすり足をして真っ直ぐに歩くだけでも新鮮な子供達

 IMG_8728.JPG



毎回来られている兄弟の子供から
お花のプレゼント
お手紙を添えていただき
感動!

 少しでも、いい地域や社会になっていくことを願いながら
自分のできることをさせてもらっています!

IMG_8743.jpg IMG_8725.jpg

偉人のお話も
日本伝統文化が溶け込んだ日本舞踊を
楽しく動きながら
身についたらいいなと思い
工夫しながらお伝えしています。



お申込み


  メール:mai@wadentou.com    TEL:090−4975−4000


#日本舞踊 #偉人伝 #大阪 #日本伝統 #二宮金次郎 #ナスとカボチャ
posted by 有美 at 16:12| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする