2013年06月12日

慎重過ぎて、行動をしなかった私が・・・

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

 「私は、よく行動力があるね」と言われます。
自分自身のことを客観的にみても、実際そうだなと思います。

しかし、以前の私は、
石橋を叩いてこわすくらい慎重な性格でした。

 そして・・・
「あのとき、あ〜すればよかった。」「あのとき、行っておけば・・・」
「もし・・・たら」「もし・・・れば」の繰り返しでした。

 言い訳を言っては、後回し。
 言い訳を言っては、責任逃れ。
 自分の人生を自分で生きていなかったのだと思います。
自分のことも大事にしていなかったし、
同時に相手のことも大切にできていなかった。
時間も、物も全てにおいて、大切にしていなかったように思います。

よく、繋がっていると言われますが、
このように自分自身の行動、周りににおいても同様に当てはまります。

こんな私を変えてくれたのは、
身体を整え始めた頃からです。

ビジョンヨガがキッカケでした。
身体が変わると、自然に物事の捉え方が変わってきました。

少しずつですが、自分の嫌な所も好きになり
自分の事を、少しずつ認めはじめて、好きになってゆきました。

友人、パートナー、家族に対しても好きが深まってきました。
ビジョンヨガ、タッチ、ボイスは、
私の人生そのものを変えてくれて大切な私自身のツールでもあります。


「一日は、一生の縮図」
という名言を残された教育哲学者である森信三先生の言葉。
大げさではなく、日々の積み重ねがその人のライフワークなので
当たり前といえば当たり前です。

時は平等に与えられ、今いる場所も、することを選んでいるのも自分自身です。
「忙しいから・・・」「〜だって仕事があって」「お金がないから・・」
言い訳は山のようにあり、
自分のやるたいことを後回しにしてませんか?

 という私も、とても大切な事については、
大事にする余りに「後でしよう」・・・となる時もあります。


未来は、今の積み重ねです。
問題点がおきたら、解決しては進み、
工夫して創造しながら進んでいくしかありません。


「あのとき・・・・」過去は絶対もどってこないこと!
 勇気をもって行動すると、解決策もでて動きはじめます。





posted by 有美 at 16:47| Comment(1) | 変化した体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たった二文字の違い。
「やっておいてよかった」⇔「やっておけばよかった」
悔いを残さないよう、日々陽気に実践あるのみですね。
Posted by 共育ぷろでゅーさー at 2013年06月15日 15:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: