2017年01月15日

「身心相即」法楽寺わらく読書会〜

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

「身心相即」、まず腰骨を立てる為の身体づくりとして
ビジョンヨガという身心を整えるボディーワークや
日本舞踊の動きを取り入れ和の心を楽しく学んでいます。

日本の伝統文化を実践して体験してもらいたいとの思いから
読書会からビジョンヨガインストラクター片山香織と一緒に、
2016年11月18日に香港日本人学校で小学3年生90名対象に、
「立腰と日本文化特別授業」を開催してきました。rituyou.jpg
 実践人誌の1月号に2ページに渡り、
片山香織が寄稿した特別授業の様子が掲載されました。

◎新年は、読書会の活動の内容説明と
“身心相即”“腰骨を立てる” ための身体づくり「ビジョンヨガ」を
椅子に座ったまま体験していただきます。
声も出して身心の詰まりをリフレッシュし、
気持ちよく新年のスタートを切りましょう!
日本人らしい、強くしなやかな身体と心を、
体験しながら日常に取り入れて頂ける実践の紹介です。


腰骨を立てる(立腰)を提唱した
教育哲学者・森信三先生の『女性のための修身教授録』の読書会。
今回は、27章「礼について」を輪読します。
 ご参加おまちしています。


<日時>1月28日(土)午前10時半〜12時半
<参加費>1,000円 

<会場>桃ケ池公園市民活動センター
   (大阪市阿倍野区桃ケ池町1−13−4)
    

*読書会後、近くでランチタイムで交流します。

<お申込み>090−7347−3652 片山香織まで


*********************

お忙しい方、遠方の方は、
ご自宅で骨盤周辺の強張りを柔軟にできる
DVD中級編がおススメです。
 丁寧な呼吸を取り入れながら
お布団の上でもできますので
少しずつ継続することで
身体と心の変化が表れます。

 カラダの固く腰痛もちの男性(40代、会社役員)が、
9月からビジョンヨガDVDメールフォロー(3ヶ月コース)を
始められて約ヶ月半後の変化をご報告を頂きました。
忙しい中でも、少しづつ日常に取り入れていらっしゃいます。
車の運転の合間を見つけてのファイヤーで、目の疲れをとっているようです!

「週に3〜4回のペースですが、
約2ヶ月半DVDでのヨガを継続できています。
お風呂上りのヨガが少しずつ、くせになってきている感じですね。。。
驚くことに、気がつけば、いつの間にか腰痛が消えていました。
とくに朝起きがけの、何ともいえない腰のダルさが無くなったのは嬉しいかぎりですね。
また、数日前から少し寒くなってきましたが、手先足先の冷えが例年とは比べものにならない程改善されて、とても助かっています。
そして、身体コンディションが上々でいい感じなのに合わせて、以前よりも呼吸が深くなってきているような気がします。声を褒められる機会が以前よりも増えました!!
それにあわせて、仕事の方も調子がいいのもありがたいですね。
いいお話や出逢いが、向こうからやってきてくれるといった感じです。
引き続き、ビジョンヨガ続けていきたいと思います。
メールフォローもいつも助かっています。ありがとうございます。」


 
 この男性は、以前にも何度か教室に通ってきてくれたことがあったのですが、お仕事の終了時刻が不規則なのと、時間を有効に使いたいとのことから教室の参加がなかなかとれませんでした。
 DVDをご購入されて、9月1日からメールフォロー3ヶ月コースを始められました。


 忙しいお仕事の中でビジョンヨガをされて約1ヶ月。
 Hさんの始められて3ヶ月後の姿がいまから楽しみです。
 少しづつ続けると身体が変わり、心の有り方も変化してゆきます。

 自分をしっかりと観察しながら丁寧に感じてみてください。
教室が遠くて通えないけど、ビジョンヨガを体感してみたい方へ
 一連の動きを一緒にできますので簡単に調整できます。
 ご興味ある方は、下記をクリックください。
      ↓    ↓    ↓
http://www.la-sophia.co.jp/yumi/dvd.html

 
posted by 有美 at 11:14| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: