暑い夏だけど
涼やかに周りを楽しませてくれる風物詩の一つ
浴衣姿
「夏やな〜」

「お祭りあったっけ?」
「どこの花火大会?」
私も10〜20代は、花火大会・お祭りには浴衣着て行ったな〜❤️
気軽に着れて自宅でも手軽に洗えてスペシャル感が味わえる浴衣。
でも・・扱いや片付けも面倒くさい!暑いし
って思っている人✋
私も、高校生までは母に着せてもらっていたので、いちいち感がありました。
実は
本当はとっても手軽で簡単✨
苦手意識・敬遠している方、
今年は自分で着てみませんか!
昨年、開催した
艶やかに浴衣を着て日本舞踊体験の開催模様をご紹介
女性が幸せに心豊かに過ごすたもの「やまとなでしこ講座」
●第一部:浴衣の着方をサポート
みなさん浴衣を着てみます



●第二部:日本舞踊・体験
日本舞踊は敷居が高いイメージをお持ちのみなさんですが・・・

すり足

日本舞踊を体験しながら
仕草や、歩き方のコツを体験いただきます。
昨年開催した「やまとなでしこ講座」イベントの様子
動きながら、自分の女性性が無理なく引出されます。
自然に身につくので、洋服の時も仕草がエレガントに✨
様子をこちらからご覧いただけます。
今回は、楽曲「文月」
一緒に日本舞踊の素敵な仕草を体験頂きます。
七夕伝説にちなんだ舞。
はんなりした曲で、素敵な振りがついています。
日本舞踊でしぐさ美人、艶やかに体を動かしリフレッシュ
●日時:8月5日(土)pm1時半〜pm3時
●参加費:4,500円 (抹茶・お菓子付き)
●持ち物:浴衣、半幅帯、ひも3本、だてじめ2枚、前板1枚
(お持ちでない方は、レンタルもございます。ご相談ください)
自宅からお召しいただいても大丈夫。
●場所:長居サロン(地下鉄・御堂筋「長居」徒歩10分・JR阪和線「長居」徒歩9分)
チョコッとした部分なのですが全然違って見えるのが不思議。
本来持っていたものが引き出されます。
「美が凝縮された日本舞踊だな〜」
みなさんを見ながら、しみじみ・・・
・舞を初めて体験で感動した。楽しかった。
・とても楽しかった。日舞は敷居が高いと思っていたが、伝統文化の素敵さを知り
これからも触れていきたいと感じました。
・きれいな仕草に興味を持った。
・いいところ、奥ゆかしさとか素敵
・とても楽しかった
と初めての体験に、みなさん楽しかったと喜んでいただきました。
残られた大学生女子が、個人レッスンのお稽古


以前の写真よりも、少し女性らしく

年代の華を咲かせる「やまとなでしこ講座」は、
楽しく体を動かし、心が潤います💧
男性社会の中だからこそ、
女性は❣️女性性❣️をもっと発揮してゆくといいのではないかな
女性性も男性性も両方大事
バランスが取れていることが大事ですね。
お問合せ
メール:mai@wadentou.com TEL:090−4975−4000
#日本舞踊 #ビジョンヨガ #女性性 #やまとなでしこ #浴衣 #調和 #日本文化 #バランス