2023年09月08日

女性に生まれて良かった「女性性が開く・やまとなでしこ講座」〜YOGA✖️日本舞踊〜さて、女性性が開くとどんな変化がおこる?@大阪市長居公園サロン

https://wadentou.com


女性でも、
女性性が強い人、閉じ気味の人がいます

男性でも
同じですね。

 せっかくある
女性性が開くと
自分の未知の可能性が開花されます。

 雰囲気や仕草
 出会いにおいてもそうですし
 ライフスタイルが変化

思ってもいない生活へと転換してゆきますね!
 

どうしても男性社会に身をおいて
頑張り続けていると

 自分の女性性を閉じてしまう人もいます。
20代のOLで頑張り続けていた方が
149983.jpg
「このままではヒゲが生えてきそう!」といっていました(笑

男性と飲みに行く毎日、
 22810072.jpg
楽しくもあるのですが
「このままでいいのか私・・・?」ふと思ったそうです。


忙殺された日が続き、流されていると
自分の女性性にも気付かず過ごしがち!


豊かに潤う女性性を開く時間。
美しく、しなやかな身体と心を蘇らせてみませんか!




 自然に自分の雰囲気が変わり
出会いや表情が変化してゆきますね💓

やまとなでしこ講座をうけると

楽しみワクワクした気持ちで
❤️女性性が開き、幸せな時間が増えて心がうるおいます💧

 
 ・ヨガで身体をリラックス
 ・浴衣を着て
 ・日本舞踊を楽しく
   

   体験してみませんか




身体の軸を立てて
身体を動かし
足をしっかり踏み締めて心が爽快になってゆく

 とっさの時に素敵な女性へ✨


 ビジョンヨガ+着付け+日本舞踊体験
着物の姿を綺麗に見せたい方はもちろん・・・普段の姿勢も変化します

日本舞踊とヨガの共通点!

姿勢が良くなる
間を大切にする
今を意識する
集中力がつく

興味があるけど、日本舞踊は敷居が高くて
 体が硬いからヨガはできない と思っている方も

硬い人ほど気持ちいビジョンヨガ
   +
一つ一つの洗練された日本舞踊・上方舞の所作で

楽しみながらリフレッシュ!
 心地よさを味わいながら、
 気付くと女性力が上昇します💓

「女性性が開く・やまとなでしこ講座」〜YOGA✖️日本舞踊〜

女性に生まれてサイコーと思える
潤って幸せな女性が増えるためのプログラム!
 楽しみながら女性性が開花🌸

エッセンシャルオイルを塗り
 潤ってゆく日本舞踊のシナと気

年齢を重ねるごとに内から醸し出す空気感に磨きをかける✨
女性に生まれてサイコーと思える講座
original-pabrdzl379089xwtqahlxes37evcjstfhbvr726bp4.jpg
17200674505185-1.jpg

詳細は下記ホームページをご覧ください
 https://wadentou.com/yamatonadeshiko                   

 みずみずしい若さから年を重ねながら、
それぞれの年代の花を咲かせ愛される大和撫子

潤い幸せ暮らしをされたい方のための
やまとなでしこ講座は実践型!

❤️美しくしなやかな身体と心を作り魅力的アップ❤️
original-1-150x150.jpg original-2-150x150.jpg
<内容>
 ヨガで身体をゆるめる 約40分
 ユカタで着付け 約30分
 日本舞踊体験 約30分

●日時:@9月9日(土)17:00〜19:00
                      or
                 9月17日(日)10:30〜12:30



 どちらかの時間帯をご選択ください

(*参加される方の様子で進めてゆきます。初めての方も気軽にご参加ください)

●場所:大阪市「長居公園サロン」(地下鉄・御堂筋「長居」徒歩10分・JR阪和線「長居」徒歩9分)
●参加費:6,000円

 (遠方の方は、オンラインでの受講も可能、日時のご相談ください)


ご希望の方は、お問い合わせください! 



メール:mai@wadentou.com  TEL:090−4975−4000

お申込みはこちらをクリックください




#日本舞踊 #個人レッスン #オンライン  #ヨガ #やまとなでしこ #女性性  #婚活 #リラックス #ストレス #京大 #教育
posted by 有美 at 13:50| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月24日

女性性が艶やかに広がる〜浴衣を着て日本舞踊体験〜艶やかに体を動かしリフレッシュ@大阪長居公園サロン

https://wadentou.com

暑い夏だけど
涼やかに周りを楽しませてくれる風物詩の一つ
浴衣姿

「夏やな〜」24020446.jpg
「お祭りあったっけ?」
「どこの花火大会?」
私も10〜20代は、花火大会・お祭りには浴衣着て行ったな〜❤️

気軽に着れて自宅でも手軽に洗えてスペシャル感が味わえる浴衣。

でも・・扱いや片付けも面倒くさい!暑いし
    って思っている人✋

私も、高校生までは母に着せてもらっていたので、いちいち感がありました。

実は
 本当はとっても手軽で簡単✨


 苦手意識・敬遠している方、
 今年は自分で着てみませんか!
 

昨年、開催した
 艶やかに浴衣を着て日本舞踊体験の開催模様をご紹介
女性が幸せに心豊かに過ごすたもの「やまとなでしこ講座」


●第一部:浴衣の着方をサポート
 みなさん浴衣を着てみます
帯.jpg 帯結び.jpg

帯アレンジ.jpg



●第二部:日本舞踊・体験 
 日本舞踊は敷居が高いイメージをお持ちのみなさんですが・・・
摺り足.jpg
 
すり足

お辞儀.jpgお辞儀、そして、

日本舞踊を体験しながら
仕草や、歩き方のコツを体験いただきます。

昨年開催した「やまとなでしこ講座」イベントの様子
動きながら、自分の女性性が無理なく引出されます。
自然に身につくので、洋服の時も仕草がエレガントに✨

 様子をこちらからご覧いただけます。




今回は、楽曲「文月」
一緒に日本舞踊の素敵な仕草を体験頂きます。
 七夕伝説にちなんだ舞。
はんなりした曲で、素敵な振りがついています。
日本舞踊でしぐさ美人、艶やかに体を動かしリフレッシュ

●日時:8月5日(土)pm1時半〜pm3時

●参加費:4,500円 (抹茶・お菓子付き)

●持ち物:浴衣、半幅帯、ひも3本、だてじめ2枚、前板1枚
 (お持ちでない方は、レンタルもございます。ご相談ください)
 自宅からお召しいただいても大丈夫。

●場所:長居サロン(地下鉄・御堂筋「長居」徒歩10分・JR阪和線「長居」徒歩9分)


チョコッとした部分なのですが全然違って見えるのが不思議。
本来持っていたものが引き出されます。

 「美が凝縮された日本舞踊だな〜
 みなさんを見ながら、しみじみ・・・


・舞を初めて体験で感動した。楽しかった。
・とても楽しかった。日舞は敷居が高いと思っていたが、伝統文化の素敵さを知り
 これからも触れていきたいと感じました。
・きれいな仕草に興味を持った。
・いいところ、奥ゆかしさとか素敵
・とても楽しかった

と初めての体験に、みなさん楽しかったと喜んでいただきました。



残られた大学生女子が、個人レッスンのお稽古

 kyouka.jpg kyouka1.jpg

以前の写真よりも、少し女性らしく
 IMG_2762.jpg


年代の華を咲かせる「やまとなでしこ講座」は、
楽しく体を動かし、心が潤います💧

男性社会の中だからこそ、
女性は❣️女性性❣️をもっと発揮してゆくといいのではないかな
女性性も男性性も両方大事
 バランスが取れていることが大事ですね。

お問合せ


  メール:mai@wadentou.com    TEL:090−4975−4000


#日本舞踊 #ビジョンヨガ #女性性 #やまとなでしこ #浴衣 #調和 #日本文化 #バランス
posted by 有美 at 12:41| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

今週末、女性性が開く「やまとなでしこ講座」ヨガ✖️浴衣で日本舞踊体験@大阪市長居公園サロン

https://wadentou.com

男性社会に身をおき、
頑張り続けていた若い女性が
149983.jpg
「このままではヒゲが生えてきそう!」といっていました(笑

男性と飲みに行く毎日、
 22810072.jpg
楽しくもあるのですが
「このままでいいのか私・・・?」ふと思ったそうです。


忙殺された日が続き、流されていると
自分の女性性にも気付かず過ごしがち!


豊かに潤う女性性を開く時間。
美しく、しなやかな身体と心を蘇らせてみませんか!




 自然に自分の雰囲気が変わり
出会いや表情が変化してゆきますね💓

やまとなでしこ講座をうけると

楽しみワクワクした気持ちで
❤️女性性が開き、幸せな時間が増えて心がうるおいます💧

 
 ・ヨガで身体をリラックス
 ・浴衣を着て
 ・日本舞踊を楽しく
   

   体験してみませんか




身体の軸を立てて
身体を動かし
足をしっかり踏み締めて心が爽快になってゆく

 とっさの時に素敵な女性へ✨


 ビジョンヨガ+着付け+日本舞踊体験
着物の姿を綺麗に見せたい方はもちろん・・・普段の姿勢も変化します

日本舞踊とヨガの共通点!

姿勢が良くなる
間を大切にする
今を意識する
集中力がつく

興味があるけど、日本舞踊は敷居が高くて
 体が硬いからヨガはできない と思っている方も

硬い人ほど気持ちいビジョンヨガ
   +
一つ一つの洗練された日本舞踊・上方舞の所作で

楽しみながらリフレッシュ!
 心地よさを味わいながら、
 気付くと女性力が上昇します💓

「女性性が開く・やまとなでしこ講座」〜YOGA✖️日本舞踊〜

女性に生まれてサイコーと思える
潤って幸せな女性が増えるためのプログラム!
 楽しみながら女性性が開花🌸

エッセンシャルオイルを塗り
 潤ってゆく日本舞踊のシナと気

年齢を重ねるごとに内から醸し出す空気感に磨きをかける✨
女性に生まれてサイコーと思える講座
original-pabrdzl379089xwtqahlxes37evcjstfhbvr726bp4.jpg
17200674505185-1.jpg

詳細は下記ホームページをご覧ください
 https://wadentou.com/yamatonadeshiko                   

 みずみずしい若さから年を重ねながら、
それぞれの年代の花を咲かせ愛される大和撫子

潤い幸せ暮らしをされたい方のための
やまとなでしこ講座は実践型!

❤️美しくしなやかな身体と心を作り魅力的アップ❤️
original-1-150x150.jpg original-2-150x150.jpg
<内容>
 ヨガで身体をゆるめる 約40分
 ユカタで着付け 約30分
 日本舞踊体験 約30分

●日時:@7月15日(土)17:00〜19:00
        or
    A7月22日(土)15:00〜17:00
         or
     B7月22日(土)18:30〜20:30

 どちらかの時間帯をご選択ください

(*参加される方の様子で進めてゆきます。初めての方も気軽にご参加ください)

●場所:大阪市「長居公園サロン」(地下鉄・御堂筋「長居」徒歩10分・JR阪和線「長居」徒歩9分)
●参加費:6,000円

 (遠方の方は、オンラインでの受講も可能)


ご希望の方は、お問い合わせください! 



メール:mai@wadentou.com  TEL:090−4975−4000

お申込みはこちらをクリックください




#日本舞踊 #個人レッスン #オンライン  #ヨガ #やまとなでしこ #女性性  #婚活 #リラックス #ストレス #京大 #教育
posted by 有美 at 12:17| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月15日

女性に生まれて良かった「女性性が開く・やまとなでしこ講座」〜YOGA✖️日本舞踊〜@大阪市長居公園サロン

https://wadentou.com

男性社会に身をおき、
頑張り続けていた若い女性が
149983.jpg
「このままではヒゲが生えてきそう!」といっていました(笑

男性と飲みに行く毎日、
 22810072.jpg
楽しくもあるのですが
「このままでいいのか私・・・?」ふと思ったそうです。


忙殺された日が続き、流されていると
自分の女性性にも気付かず過ごしがち!


豊かに潤う女性性を開く時間。
美しく、しなやかな身体と心を蘇らせてみませんか!




 自然に自分の雰囲気が変わり
出会いや表情が変化してゆきますね💓

やまとなでしこ講座をうけると

楽しみワクワクした気持ちで
❤️女性性が開き、幸せな時間が増えて心がうるおいます💧

 
 ・ヨガで身体をリラックス
 ・浴衣を着て
 ・日本舞踊を楽しく
   

   体験してみませんか




身体の軸を立てて
身体を動かし
足をしっかり踏み締めて心が爽快になってゆく

 とっさの時に素敵な女性へ✨


 ビジョンヨガ+着付け+日本舞踊体験
着物の姿を綺麗に見せたい方はもちろん・・・普段の姿勢も変化します

日本舞踊とヨガの共通点!

姿勢が良くなる
間を大切にする
今を意識する
集中力がつく

興味があるけど、日本舞踊は敷居が高くて
 体が硬いからヨガはできない と思っている方も

硬い人ほど気持ちいビジョンヨガ
   +
一つ一つの洗練された日本舞踊・上方舞の所作で

楽しみながらリフレッシュ!
 心地よさを味わいながら、
 気付くと女性力が上昇します💓

「女性性が開く・やまとなでしこ講座」〜YOGA✖️日本舞踊〜

女性に生まれてサイコーと思える
潤って幸せな女性が増えるためのプログラム!
 楽しみながら女性性が開花🌸

エッセンシャルオイルを塗り
 潤ってゆく日本舞踊のシナと気

年齢を重ねるごとに内から醸し出す空気感に磨きをかける✨
女性に生まれてサイコーと思える講座
original-pabrdzl379089xwtqahlxes37evcjstfhbvr726bp4.jpg
17200674505185-1.jpg

詳細は下記ホームページをご覧ください
 https://wadentou.com/yamatonadeshiko                   

 みずみずしい若さから年を重ねながら、
それぞれの年代の花を咲かせ愛される大和撫子

潤い幸せ暮らしをされたい方のための
やまとなでしこ講座は実践型!

❤️美しくしなやかな身体と心を作り魅力的アップ❤️
original-1-150x150.jpg original-2-150x150.jpg
<内容>
 ヨガで身体をゆるめる 約40分
 ユカタで着付け 約30分
 日本舞踊体験 約30分

●日時:@7月15日(土)17:00〜19:00
        or
    A7月22日(土)15:00〜17:00
         or
     B7月22日(土)18:30〜20:30

 どちらかの時間帯をご選択ください

(*参加される方の様子で進めてゆきます。初めての方も気軽にご参加ください)

●場所:大阪市「長居公園サロン」(地下鉄・御堂筋「長居」徒歩10分・JR阪和線「長居」徒歩9分)
●参加費:6,000円

 (遠方の方は、オンラインでの受講も可能)


ご希望の方は、お問い合わせください! 



メール:mai@wadentou.com  TEL:090−4975−4000

お申込みはこちらをクリックください




#日本舞踊 #個人レッスン #オンライン  #ヨガ #やまとなでしこ #女性性  #婚活 #リラックス #ストレス #京大 #教育
posted by 有美 at 15:56| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月15日

豊かに潤う女性性を開く時間!美しくしなやかな身体と心を作り魅力的アップ〜「一生一緒にいたくなる女性って?・・・やまとなでしこ講座」@大阪市

https://wadentou.com

自分の持っている魅力に気づいて
 実践していく「やまとなでしこ講座」


 
男性社会に身を置いて
頑張り続けていた若い女性が
「このままではヒゲが生えてきそう!」
といっていました(笑

男性達と飲みに行く日々が続いていると

 楽しくもあるのですが
このままでいいのか・・・?

ふと
思ったと教えてくれました。


毎日を振り返って
自分の生活スタイルが
このままでいいのか
ふと立ち止まってみていただくとどうでしょう?


忙しくてそれどころではない
期限に追われて考える余裕がない
生活しないといけない

色んな理由で
忙殺されている毎日でいると

私ってなんのために生まれてきたのだろう?

そんなことを思われたことってないでしょうか!


 
忙しい中にも
自分の女性性を開くひととき

そんな時間を持つと
自分の内側にあるひっそりと眠った
女性性が
ムクムクと開き出してゆきます!

 自然に自分の雰囲気が変わり
出会いや表情が変化してゆきますね💓

やまとなでしこ講座

心も自分自身も上昇させたい方

楽しみワクワクした気持ちで
❤️女性性を開いて、毎日が幸せにうるおいます
 

 〜身体を弛ませるヨガ・着付け・日本舞踊体験会@大阪市長居公園サロン


 幸せな日々を送れるように💓


自分の軸を立てて
身体を動かしながら
足をしっかり踏み締めて
心が爽快になってゆく


 楽しく動きながら

 仕草も
 姿勢も
 捉え方も

とっさの時に
 素敵な女性へ✨

 受け入れる柔軟性があって
 芯が通ります。


自分の中にあっても
 こもっていると窮屈そう!
 
 自分のお花が一人一人咲いてゆくように

参加いただく方と一緒にステップアップ❤️



内側からにじみ出るものは
 生活様式で、変わってゆきます。

17200674505185-1.jpg

着物を着て
 日本舞踊体験



 
 ビジョンヨガ+着付け+日本舞踊体験
着物の姿を綺麗に見せたい方はもちろん・・・
 自然と普段の姿勢も変化してゆきます


日本舞踊とヨガの共通点!

姿勢が良くなる
間を大切にする
今を意識する
集中力がつく


興味があるけど、日本舞踊は敷居が高くて
        体が硬いからヨガはできない
と思っている方も




硬い人ほど気持ちいヨガ
   +
一つ一つの洗練された日本舞踊の所作で

無理なく、心地よさを味わい、美しい仕草に✨
 

体を楽しくリフレッシュしながら
 気付くと女性力がアップする
「女性性が開く・やまとなでしこ講座」
 〜YOGA✖️日本舞踊〜

 
original-pabrdzl379089xwtqahlxes37evcjstfhbvr726bp4.jpg女性に生まれてサイコーと思える
潤って幸せな女性が増えるためのプログラム!
 楽しみながら女性性が開花🌸
 
 
エッセンシャルオイルを塗り潤ってゆく日本舞踊のシナと気


年齢を重ねるごとに内から醸し出す空気感に磨きをかける✨

 
 みずみずしい若さから年を重ねながら、
それぞれの年代の花を咲かせ愛される大和撫子


潤い幸せ暮らしをされたい方のための
やまとなでしこ講座は実践型!


❤️美しくしなやかな身体と心を作り魅力的アップ❤️

春の体験会を開催

<内容>
 ヨガで身体をゆるめる  約40分
 ユカタで着付け     約30分
 日本舞踊体験      約30分
  

●日時:@4月22日(土)15:00〜17:00
        or
    A4月22日(土)18:30〜20:30

      どちらかの時間帯をご選択ください

(*参加される方の様子で進めてゆきます。初めての方も気軽にご参加ください)


●場所:大阪市「長居公園サロン」(地下鉄・御堂筋「長居」徒歩10分・JR阪和線「長居」徒歩9分)
●参加費:6,000円


 (遠方の方は、オンラインでの受講も可能)

メール:mai@wadentou.com  TEL:090−4975−4000

お申込みはこちらをクリックください

original-1-150x150.jpg original-2-150x150.jpg

詳細は下記ホームページをご覧ください
 https://wadentou.com/yamatonadeshiko                   





#日本舞踊 #個人レッスン #オンライン  #ヨガ #やまとなでしこ #女性性  #婚活 #リラックス #ストレス #京大 #教育
posted by 有美 at 17:04| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月10日

いつまでも仲良しの夫婦から出た!ベタ惚れの奥様への最高のほめことばが「○○○」なるほど!一緒に痛くなるわけが納得

https://wadentou.com

1686018.jpg先日、親戚のお兄さん夫婦の還暦祝いで
食事をご一緒しました・・・
今の還暦は本当、若いです!

お二人の出逢いは
 大学生時代の18歳にまでさかのぼるのだけど

 約40年以上、仲良しさん❤️


息子さんも京大医学部に現役合格で
お孫さんもいるのですが

教育ママ
と思いがちが、正反対。

子供からの言葉を受け入れていく自然体!

旦那さんから出た言葉が

「奥さんは、何と言っても、育てるのがうまい
 アスペルガーを否定せずに
 尊重して、伸びていった」

続けて

「俺も、育てられた
 嫁と結婚したから、今の自分になっていて
 ずっと、今も育てられている
 俺、ほんまに人生が変わったから」

と・・

ベタぼめ & ベタぼれ

そりゃ

好きを超えて、一生、一緒にいたくなるはず!だわですよね。

育てるって言葉が何度も出てきてたのです!


若い頃って
「女性ってか弱くて可愛くて守ってもらえる存在」

そんな風に思いがちだけど(思ってもらいたい?)
実際は女性って強いですよね!


女子大、テニス部、ピアノ、舞踊、ヨガと女性が多くいる場所に身を置く私が経験


女性って強い
 そして
 優しい!人が多いです(笑


 
男性社会に身を置いて
会社で頑張り続けていると
会社の中でOL生活をしていた頃を思い出すと
 強さと優しが、ちょっと違った形で出てしまいやすいのではないかな・・・

例えばパートナー選びでも
はじめから理想通りを相手に求めがちで
相手によく見られようと振る舞う

軸が弱くて、ブレて通っていないと・・・
自分軸ではなくて
相手軸になってしまっている人も多いのでは?



本来、女性が得意とする
育む力
包み込む受け入れる力
一緒に楽しみ共感する力
この持っている力を使うと

子供を育むだけでなく
一緒にいる男性のいいところを引き出し育む
関係性を育む

一気にグイグイ伸びるわけではないけれど
自分自身も一緒に成長してゆけるのですよね。

いつの間には、いなくてはならない存在に
一緒にいたくなる大切な存在になりますね❤️


実は、シンプルで実践的な

やまとなでしこ講座

心も自分自身も上昇させたい方

楽しみワクワクした気持ちで
❤️女性性を開いて、毎日が幸せにうるおいます
 

 〜身体を弛ませるヨガ・着付け・日本舞踊体験会@大阪市長居公園サロン


出会った大切な人と
一緒に楽しく笑いが絶えない
 幸せな日々を送れるように💓


自分の軸を立てて
身体を動かしながら
足をしっかり踏み締めて
心が爽快になってゆく


 楽しく動きながら

 仕草も
 姿勢も
 捉え方も

とっさの時に
 素敵な女性へ✨

 受け入れる柔軟性があって
 芯が通ります。


自分の中にあっても
 こもっていると窮屈そう!
 
 自分のお花が一人一人咲いてゆくように

参加いただく方と一緒にステップアップ❤️



内側からにじみ出るものは
 生活様式で、変わってゆきます。

17200674505185-1.jpg

着物を着て
 日本舞踊体験



 
 ビジョンヨガ+着付け+日本舞踊体験
着物の姿を綺麗に見せたい方はもちろん・・・
 自然と普段の姿勢も変化してゆきます


日本舞踊とヨガの共通点!

姿勢が良くなる
間を大切にする
今を意識する
集中力がつく


興味があるけど、日本舞踊は敷居が高くて
        体が硬いからヨガはできない
と思っている方も




硬い人ほど気持ちいヨガ
   +
一つ一つの洗練された日本舞踊の所作で

無理なく、心地よさを味わい、美しい仕草に✨
 

体を楽しくリフレッシュしながら
 気付くと女性力がアップする
「女性性が開く・やまとなでしこ講座」
 〜YOGA✖️日本舞踊〜

 
original-pabrdzl379089xwtqahlxes37evcjstfhbvr726bp4.jpg女性に生まれてサイコーと思える
潤って幸せな女性が増えるためのプログラム!
 楽しみながら女性性が開花🌸
 
 
エッセンシャルオイルを塗り潤ってゆく日本舞踊のシナと気


年齢を重ねるごとに内から醸し出す空気感に磨きをかける✨

 
 みずみずしい若さから年を重ねながら、
それぞれの年代の花を咲かせ愛される大和撫子


潤い幸せ暮らしをされたい方のための
やまとなでしこ講座は実践型!


❤️美しくしなやかな身体と心を作り魅力的アップ❤️

春の体験会を開催

<内容>
 ヨガで身体をゆるめる  約40分
 ユカタで着付け     約30分
 日本舞踊体験      約30分
  

●日時:@4月22日(土)15:00〜17:00
        or
    A4月22日(土)18:30〜20:30

      どちらかの時間帯をご選択ください

(*参加される方の様子で進めてゆきます。初めての方も気軽にご参加ください)


●場所:大阪市「長居公園サロン」(地下鉄・御堂筋「長居」徒歩10分・JR阪和線「長居」徒歩9分)
●参加費:6,000円


 (遠方の方は、オンラインでの受講も可能)

メール:mai@wadentou.com  TEL:090−4975−4000

お申込みはこちらをクリックください

original-1-150x150.jpg original-2-150x150.jpg

詳細は下記ホームページをご覧ください
 https://wadentou.com/yamatonadeshiko                   





#日本舞踊 #個人レッスン #オンライン  #ヨガ #やまとなでしこ #女性性  #婚活 #リラックス #ストレス #京大 #教育
posted by 有美 at 11:35| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

【体験会】ヨガで体を整え▶︎着物を着て▶︎日本舞踊体験!春はワクワクで女性性をひらく「やまとなでしこワーク」身体を動かし楽しくレッスン→出会いが広がる@大阪市長居公園

https://wadentou.com


心も春色へどんどん上昇させたい方


❤️女性性を開いて
幸せ色に
 生活が変化する
 
 「やまとなでしこワーク」


 〜身体を弛ませるヨガ・着付け・日本舞踊体験会@大阪市長居公園サロン


出会った大切な人と
一緒に楽しく笑いが絶えない
 幸せな日々を送れるように💓


自分の軸を立てて
身体を動かしながら
足をしっかり踏み締めて
心が爽快になってゆく


 楽しく動きながら

 仕草も
 姿勢も
 捉え方も

とっさの時に
 素敵な女性へ✨

心もゆったりと呼吸を深めて
 受け入れる度量もあると
   素敵さ倍増!


ちょっと
新しいことを始めたい季節!


 
 自分のお花が一人一人咲くように

新しいことに挑戦してみませんか!


何か自分では気づかなかった気持ち
思いが出てくるかもしれません!

 体と心は一体で繋がっています

体で吸収しながら
心も春色へシフトしてゆけます💓


17200674505185-1.jpg

着物を着て
 日本舞踊体験



 
 ビジョンヨガ+着付け+日本舞踊体験
着物の姿を綺麗に見せたい方はもちろん・・・
 自然と普段の姿勢も変化してゆきます


日本舞踊とヨガの共通点!

姿勢が良くなる
間を大切にする
今を意識する
集中力がつく


興味があるけど、日本舞踊は敷居が高くて
        体が硬いからヨガはできない
と思っている方も




硬い人ほど気持ちいヨガ
   +
一つ一つの洗練された日本舞踊の所作で

無理なく、心地よさを味わい、美しい仕草に✨
 

体を楽しくリフレッシュしながら
 気付くと女性力がアップする
「女性性が開く・やまとなでしこ講座」
 〜YOGA✖️日本舞踊〜

 
original-pabrdzl379089xwtqahlxes37evcjstfhbvr726bp4.jpg女性に生まれてサイコーと思える
潤って幸せな女性が増えるためのプログラム!
 楽しみながら女性性が開花🌸
 
 
エッセンシャルオイルを塗り潤ってゆく日本舞踊のシナと気


年齢を重ねるごとに内から醸し出す空気感に磨きをかける✨

 
 みずみずしい若さから年を重ねながら、
それぞれの年代の花を咲かせ愛される大和撫子


潤い幸せ暮らしをされたい方のための
やまとなでしこ講座は実践型!


❤️美しくしなやかな身体と心を作り魅力的アップ❤️

春の体験会を開催

<内容>
 ヨガで身体をゆるめる  約40分
 ユカタで着付け     約30分
 日本舞踊体験      約30分
  

●日時:3月25日(土)13:00〜15:00

(参加される方の様子で進めてゆきます。
 初めての方も気軽にご参加ください)


●場所:大阪市「長居公園サロン」(地下鉄・御堂筋「長居」徒歩10分・JR阪和線「長居」徒歩9分)
●参加費:5,000円



メール:mai@wadentou.com  TEL:090−4975−4000

お申込みはこちらをクリックください

original-1-150x150.jpg original-2-150x150.jpg

詳細は下記ホームページをご覧ください
 https://wadentou.com/yamatonadeshiko                   





#日本舞踊 #個人レッスン #オンライン  #ヨガ #やまとなでしこ #女性性  #婚活 #リラックス #春色
posted by 有美 at 16:00| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月11日

【体験会】女性性がひらく「やまとなでしこワーク」身体を動かし楽しく身につく→生活が変化→出会いが広がる@大阪市長居公園

https://wadentou.com

啓蟄の3月6日ごろから一気に
温かく、本格的な春

昨年、ルーフバルコニーに植えたアスパラガス2本🌱
 芽を出しそれらしく育ちとっても可愛い💕
335160905_161895823356108_8436181910444974674_n.jpg この調子だと我が家の食卓、一本ずつ楽しめそう。
奈良・天理山の自然土を持ち帰り
大阪の都会でも、「こんな感じで出来るんだ」と感動。

 アスファルト、マンション、高層マンション
おしゃれで便利で素敵
 +
そこに土を意識して、地に足をつけることが必要!
 浮つくと、不安になる、気が上がる

下にどっしりさせてみることでバランスをとってみましょう。

マンション生活の私も、
プランターで、チョコっと土を触るひと時を楽しんでます!



心も春色へどんどん上昇させたい方


❤️女性性を開いて
幸せ色に
 生活が変化する
 
 「やまとなでしこワーク」



 〜身体を弛ませるヨガ・着付け・日本舞踊体験会@大阪市長居公園サロン


出会った大切な人と
一緒に楽しく笑いが絶えない
 幸せな日々を送れるように💓


自分の軸を立てて
身体を動かしながら
足をしっかり踏み締めて
心が爽快になってゆく


 楽しく動きながら

 仕草も
 姿勢も
 捉え方も

とっさの時に
 素敵な女性へ✨

 受け入れる柔軟性があって
 芯が通ります。


自分の中にあっても
 こもっていると窮屈そう!
 
 自分のお花が一人一人咲いてゆくように

参加いただく方と一緒にステップアップ❤️



内側からにじみ出るものは
 生活様式で、変わってゆきます。

17200674505185-1.jpg

着物を着て
 日本舞踊体験



 
 ビジョンヨガ+着付け+日本舞踊体験
着物の姿を綺麗に見せたい方はもちろん・・・
 自然と普段の姿勢も変化してゆきます


日本舞踊とヨガの共通点!

姿勢が良くなる
間を大切にする
今を意識する
集中力がつく


興味があるけど、日本舞踊は敷居が高くて
        体が硬いからヨガはできない
と思っている方も




硬い人ほど気持ちいヨガ
   +
一つ一つの洗練された日本舞踊の所作で

無理なく、心地よさを味わい、美しい仕草に✨
 

体を楽しくリフレッシュしながら
 気付くと女性力がアップする
「女性性が開く・やまとなでしこ講座」
 〜YOGA✖️日本舞踊〜

 
original-pabrdzl379089xwtqahlxes37evcjstfhbvr726bp4.jpg女性に生まれてサイコーと思える
潤って幸せな女性が増えるためのプログラム!
 楽しみながら女性性が開花🌸
 
 
エッセンシャルオイルを塗り潤ってゆく日本舞踊のシナと気


年齢を重ねるごとに内から醸し出す空気感に磨きをかける✨

 
 みずみずしい若さから年を重ねながら、
それぞれの年代の花を咲かせ愛される大和撫子


潤い幸せ暮らしをされたい方のための
やまとなでしこ講座は実践型!


❤️美しくしなやかな身体と心を作り魅力的アップ❤️

春の体験会を開催

<内容>
 ヨガで身体をゆるめる  約40分
 ユカタで着付け     約30分
 日本舞踊体験      約30分
  

●日時:@3月15日(水)13:00〜15:00
    A3月25日(土)13:00〜15:00

(参加される方の様子で進めてゆきます。
 初めての方も気軽にご参加ください)


●場所:大阪市「長居公園サロン」(地下鉄・御堂筋「長居」徒歩10分・JR阪和線「長居」徒歩9分)
●参加費:5,000円



メール:mai@wadentou.com  TEL:090−4975−4000

お申込みはこちらをクリックください

original-1-150x150.jpg original-2-150x150.jpg

詳細は下記ホームページをご覧ください
 https://wadentou.com/yamatonadeshiko                   





#日本舞踊 #個人レッスン #オンライン  #ヨガ #やまとなでしこ #女性性  #婚活 #リラックス
posted by 有美 at 20:21| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月03日

ひな祭り❤️女性性が開く〜出逢いが結ばれてゆく「やまとなでしこ講座」体験〜ヨガ・着付け・日本舞踊体験会@大阪市長居公園サロン

https://wadentou.com
23443807.jpg
「あかりをつけましょぼんぼりに♪」
 今日は桃の節句!

三姉妹だった私は、この日は飾っているお雛様にあかりをつけて
ちらし寿司を作ってお祝いをした楽しい思い出があります。

  一方、主人は男三兄弟でお雛様とは、無縁だったそう。


環境も生活様式も
 何気ない日常でも、違うんですよね。

そんな二人が結ばれて
相手に理想を求めてばかりいると・・・

 「こんなはずじゃなかった・・・・」
   相手選びの失敗💥
と思って後悔したりする人もいますが・・・

せっかく出会った出逢いがもったいない

出逢いを結んで
輝かせてゆくにも
女性の役割も大

幸せにしてもらうために
守ってもらうために
豊かにしてもらうために

 ・・・
こんな気持ちが
変化して
自分が主体的に幸せになる潤滑油と本物の女性性が開いてゆくと
関係性がガラリと変わってゆきます。



   
現代では
 生活に追われて

一日あったことも振り返る時間もなく
家族と一緒に食事をする時間もなく

 

ふと
 自分の一生を考えてみたら

大切な人と共に
楽しく笑いが絶えない
 幸せな生活をすること

これができればいいですよね❤️


 今も昔も
根底的に大切なものは変わっていないように思います。


今は、忙しくて早い生活なので
 自分の本質から離れての生活



 次々・・・
  流行へ・・
   流れて行く

自分の軸を立てて
自分の大切な女性性が開くために

まずは、身体と心と気持ちを

 動きながら
 

 仕草も
 姿勢の美しさも

とっさの時に
素敵な女性へ✨

 受け入れる柔軟性があって
 芯が通っていて、やさしくて
 こもっている思いも、華やかに品よく

参加いただく方と一緒にステップアップしてゆきたいと思っています❤️


 って
飾るものではなくて
人の内側からにじみ出てくるものです。


着物を着て
 日本舞踊体験



 
 ビジョンヨガ+着付け+日本舞踊体験
着物の姿を綺麗に見せたい方はもちろん・・・
 自然と普段の姿勢も変化してゆきます


日本舞踊とヨガの共通点!

姿勢が良くなる
間を大切にする
今を意識する
集中力がつく


興味があるけど、日本舞踊は敷居が高くて
        体が硬いからヨガはできない
と思っている方も




硬い人ほど気持ちいヨガ
   +
一つ一つの洗練された日本舞踊の所作で

無理なく、心地よさを味わい、美しい姿勢が身につきます✨
 

体をリフレッシュしながら気付くと女性力がアップする
「女性性が開く・やまとなでしこ講座」
 〜YOGA✖️日本舞踊〜

 
original-pabrdzl379089xwtqahlxes37evcjstfhbvr726bp4.jpg女性に生まれてサイコーと思える
潤って幸せな女性が増えるためのプログラム!
 楽しみながら女性性が開花🌸


私がOL時代に体調を崩し、
人間関係がうまくいかず・・特に異性関係に苦労💦

ビジョンヨガで体が元気になり、人間関係もよくなり・・
自分に自信も出てきて、自然に表現できて楽しく充実した日々へ。
 気づくと大好きな人たちに囲まれていました。

 
ふりとふりの間
 つなぎ目のところが、非常に大事だということを身をもって体感しています。

言葉と言葉を繋ぐ部分が大事なように・・

ふと私の日常も
つなぎ目がなんとなくになりがちだな〜!
 と
日常生活とリンクしているのです。


 肩をあげても中心の軸はまっすぐに立てる

色々しているうちに
自分の軸がブレてしまいやすいですよね。

決める!とこでは決める。

大正生まれの師匠からは
「ノンべんだれりやったら、あかん!何にも残らへん」

日常にも
 これまたリンクする。

意識して、決める!

つい、自分の好き勝手な方向へ
楽な方へといきがち

 無意識のクセが出やすいのを、正す。整える。
 

 
エッセンシャルオイルを塗り潤ってゆく日本舞踊のシナと気


年齢を重ねるごとに内から醸し出す空気感に磨きをかける✨

 
 みずみずしい若さから年を重ねながら、
それぞれの年代の花を咲かせ愛される大和撫子


潤い幸せ暮らしをされたい方のための
やまとなでしこ講座は実践型!


女性が魅力的に美しくしなやかな身体と心を作る❤️

春の体験会を開催

<内容>
 ヨガで身体をリラックス 約40分
 ユカタで着付け     約30分
 日本舞踊体験      約30分
  

●日時:@3月15日(水)13:00〜15:00
    A3月25日(土)13:00〜15:00

(参加される方の様子で進めてゆきます。
 初めての方も気軽にご参加ください)


●場所:大阪市「長居公園サロン」(地下鉄・御堂筋「長居」徒歩10分・JR阪和線「長居」徒歩9分)
●参加費:5,000円



メール:mai@wadentou.com  TEL:090−4975−4000

お申込みはこちらをクリックください

original-1-150x150.jpg original-2-150x150.jpg

詳細は下記ホームページをご覧ください
 https://wadentou.com/yamatonadeshiko                   





#日本舞踊 #個人レッスン #オンライン  #ヨガ #やまとなでしこ #女性性  #婚活 
posted by 有美 at 12:49| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月25日

マスク着用が個人判断にがもうすぐ!「マスク外すのが恥ずかしい」の声に・・・

https://wadentou.com

長いマスク生活で
 マスクを外すのが恥ずかしい・・・

そんなことを言う方もいらっしゃいます。
寺子屋の子供たちの中にもいるのには驚きました。


 目力
人の印象は目が大きいと思っていても

マスクをして思ったことは

鼻や輪郭や口元
 
つまりは目以外の印象って
思っている以上だったことに気づきます!


 私は、マスクが外せる場所では
 マスクを外すようにしています。

マスク解禁になった時に
  3年の年月の習慣って
本当に大きかったことに気づくのだと思います。


 呼吸が浅くなることで

息をする力
生きる力
  が弱くなっていないかな?
  プラス思考になりにくかったかも・・・

呼吸の力を戻すことで
本来の生きる力や
前向きに考える思考や捉え方


 動きもリズミカルに次第になっていくのではないでしょうか。


今年の立春頃から
固かった扉が開いたような感覚


 感じてサッと動く
 連絡を躊躇なくとる

以前のような感覚が戻ってきています。


すると・・・

流れるのです。
 インターネットの力やSNSよりも

目の前にいる人
出会った人

同じ空間を共有した人とのご縁が結ばれている今日この頃。。。


マスクを外し
 表情豊かに
潤った生活へ

この春は
 まさに変化の年!





 ビジョンヨガをした後に
 日本舞踊のお稽古

着物の姿を綺麗に見せたい方はもちろん・・・
 自然と普段の姿勢も変化してゆきます




日本舞踊とヨガの共通点!

姿勢が良くなる
間を大切にする
今を意識する
集中力がつく



 日本舞踊は敷居が高くて・・・
 体が硬いからヨガはできない・・・


と思っている方も
ご安心ください!

硬い人ほど気持ちいヨガで
一つ一つの洗練された日本舞踊の所作で

心地よさを味わいながら
美しい姿勢が身についてゆきます✨
 


体をリフレッシュしながら
少しずつ身につく
「女性性が開くやまとなでしこ講座」
 〜YOGA✖️日本舞踊〜

 

original-pabrdzl379089xwtqahlxes37evcjstfhbvr726bp4.jpg女性に生まれてサイコーと思える
潤って幸せな女性が増えるためのプログラム!
 楽しみながら女性性が開花🌸


私がOL時代に体調を崩し、
人間関係がうまくいかず・・特に異性関係に苦労💦

ビジョンヨガで体が元気になって、人間関係が良好になり
自分らしさを取り戻す事で、楽しく充実。
気づくと大好きな事・人たちに囲まれていました。

心にゆとりができ「女性らしくなりたい」思いで始めた日本舞踊。
深めることで生活に彩りや心の豊かさが生まれました。
当時の師匠は大正生まれ!
私にとっては驚くほどの知恵の宝庫を
惜しみなく伝えて下さいました。

今は、お家元の御子息である若先生に学びを深めています。
 平成生まれのお若い男性からの教えは新鮮でわかり易く
 ますます日本舞踊の世界観が広がり面白くて面白くて・・

 昨日の舞のお稽古は
早い調子で動く「ナスとかぼちゃ」という小唄の男舞なのですが・・・
 これがむずかいし!

ふりとふりの間
つなぎ目のところが、非常に大事だということを身をもって体感しています。

言葉と言葉を繋ぐ部分が大事なように・・

ふと私の日常も
つなぎ目がなんとなくになるがちだわ!と
日常生活ともつながっていたりするなと反省

肩をあげても中心の軸はまっすぐに立てる!
など
細かく動きながら、
体幹もしっかり鍛えられます。


日本のお座敷文化から生まれた
上方舞なので
細かな手先や動きに美しさを凝縮された芸術


繊細な心の情感をフリにした
体で表現しながら女性性を味える艶ものだけでなく

奥深さと
面白さ・・・



男性と女性のそれぞれの素敵な部分を開き
お顔に化粧水や美容液を塗るように

心と仕草にも
エッセンシャルオイルを塗って潤う感覚がある日本舞踊のシナと気


年齢を重ねるごとに
うちから醸し出す空気感に磨きをかけてゆきたいものです

 
 みずみずしい若さから年を重ねながら、
それぞれの年代の花を咲かせ愛される大和撫子


潤い幸せ暮らしをされたい方のための
やまとなでしこ講座は実践型!



女性が魅力的に美しくしなやかな身体と心を作る❤️
大和撫子講座「YOGA×日本舞踊講座(4回)」
original-1-150x150.jpg original-2-150x150.jpg
日本舞踊の仕草は、洋服での日常の立ち居振る舞いにも役立ち
動きながら体得するので「いざっ」て時に役立ちます

詳細は下記ホームページをご覧ください
 https://wadentou.com/yamatonadeshiko                   



  メール:mai@wadentou.com    TEL:090−4975−4000


#日本舞踊 #個人レッスン #オンライン  #ヨガ #やまとなでしこ #女性性  #婚活 
posted by 有美 at 22:42| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

女性性が「パッカーン」と開きます【ヨガ✖️日本舞踊】オンラインorライブ個人セッション

https://wadentou.com

私が大好きなものを組み合わせた
大和撫子講座!

 ビジョンヨガをした後に
 日本舞踊のお稽古

着物の姿を綺麗に見せたい方はもちろん・・・
 自然と普段の姿勢も変化してゆきます




日本舞踊とヨガの共通点!

姿勢が良くなる
間を大切にする
今を意識する
集中力がつく



 日本舞踊は敷居が高くて・・・
 体が硬いからヨガはできない・・・


と思っている方も
ご安心ください!

硬い人ほど気持ちいヨガで
一つ一つの洗練された日本舞踊の所作で

心地よさを味わいながら
美しい姿勢が身についてゆきます✨
 


体をリフレッシュしながら
少しずつ身につく
「女性性が開くやまとなでしこ講座」
 〜YOGA✖️日本舞踊〜

 

original-pabrdzl379089xwtqahlxes37evcjstfhbvr726bp4.jpg女性に生まれてサイコーと思える
潤って幸せな女性が増えるためのプログラム!
 楽しみながら女性性が開花🌸


私がOL時代に体調を崩し、
人間関係がうまくいかず・・特に異性関係に苦労💦

ビジョンヨガで体が元気になって、人間関係が良好になり
自分らしさを取り戻す事で、楽しく充実。
気づくと大好きな事・人たちに囲まれていました。

心にゆとりができ「女性らしくなりたい」思いで始めた日本舞踊。
深めることで生活に彩りや心の豊かさが生まれました。
当時の師匠は大正生まれ!
私にとっては驚くほどの知恵の宝庫を
惜しみなく伝えて下さいました。

今は、お家元の御子息である若先生に学びを深めています。
 平成生まれのお若い男性からの教えは新鮮でわかり易く
 ますます日本舞踊の世界観が広がり面白くて面白くて・・

 昨日の舞のお稽古は
早い調子で動く「ナスとかぼちゃ」という小唄の男舞なのですが・・・
 これがむずかいし!

ふりとふりの間
つなぎ目のところが、非常に大事だということを身をもって体感しています。

言葉と言葉を繋ぐ部分が大事なように・・

ふと私の日常も
つなぎ目がなんとなくになるがちだわ!と
日常生活ともつながっていたりするなと反省

肩をあげても中心の軸はまっすぐに立てる!
など
細かく動きながら、
体幹もしっかり鍛えられます。


日本のお座敷文化から生まれた
上方舞なので
細かな手先や動きに美しさを凝縮された芸術


繊細な心の情感をフリにした
体で表現しながら女性性を味える艶ものだけでなく

奥深さと
面白さ・・・



男性と女性のそれぞれの素敵な部分を開き
お顔に化粧水や美容液を塗るように

心と仕草にも
エッセンシャルオイルを塗って潤う感覚がある日本舞踊のシナと気


年齢を重ねるごとに
うちから醸し出す空気感に磨きをかけてゆきたいものです

 
 みずみずしい若さから年を重ねながら、
それぞれの年代の花を咲かせ愛される大和撫子


潤い幸せ暮らしをされたい方のための
やまとなでしこ講座は実践型!



女性が魅力的に美しくしなやかな身体と心を作る❤️
大和撫子講座「YOGA×日本舞踊講座(4回)」
original-1-150x150.jpg original-2-150x150.jpg
日本舞踊の仕草は、洋服での日常の立ち居振る舞いにも役立ち
動きながら体得するので「いざっ」て時に役立ちます

詳細は下記ホームページをご覧ください
 https://wadentou.com/yamatonadeshiko                   



  メール:mai@wadentou.com    TEL:090−4975−4000


#日本舞踊 #個人レッスン #オンライン  #ヨガ #やまとなでしこ #女性性  #婚活 

posted by 有美 at 17:39| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月12日

世代をこえて共有できる日本伝統文化を体験してみませんか【ヨガ✖️日本舞踊】オンラインorライブ個人セッション

https://wadentou.com

日本舞踊の初稽古
年末から風邪でダウンして
動きも鈍くなってたところ・・
324580870_707052734304928_5556139068824641267_n.jpg
あったかい結城紬の着物を着て帯を締めるとシャンとしてくるから不思議!

322214465_3416929755205120_6926283203521234024_n.jpg
女子大生の姪が着物コンテストで入賞し、東京へ行ってきたようです^_^
私より14cmも背が高いのだけど、私の着物を着まわしていました。着物って凄い。
年代も古さも、味になったり・・
また着る人によって雰囲気が変化してその人らしく楽しめます。

イベントでお手伝いをしてもらったり
日本舞踊のお稽古を体験するうちに
着物にも興味が生まれてきているようです。
来月から一月間、イギリス留学へいく姪に日本のお作法を伝授!



着物や日本舞踊に興味があるけれど
敷居が高くて、何から始めていいかわからない方へ

体をリフレッシュしながら
少しずつ身につけてゆくように工夫した
「女性性が開くやまとなでしこ講座」
 〜YOGA✖️日本舞踊〜

 

original-pabrdzl379089xwtqahlxes37evcjstfhbvr726bp4.jpg女性に生まれてサイコーと思える
潤って幸せな女性が増えるためのプログラム!
 楽しみながら女性性が開花🌸


私がOL時代に体調を崩し、
人間関係がうまくいかず・・特に異性関係に苦労しました。

ビジョンヨガで体が元気になって、人間関係が良好になり
自分らしさを取り戻す事で、楽しく充実。
気づくと大好きな事・人たちに囲まれていました。

心にゆとりができ「女性らしくなりたい」思いで始めた日本舞踊。
深めることで生活に彩りや心の豊かさが生まれました。
当時の師匠は大正生まれ!
私にとっては驚くほどの知恵の宝庫を
惜しみなく伝えて下さいました。

今は、お家元の御子息である若先生に学びを深めています。
 平成生まれのお若い男性からの教えは新鮮でわかり易く
 ますます日本舞踊の世界観が広がり面白くて面白くて・・

 昨日の舞のお稽古は
早い調子で動く「ナスとかぼちゃ」という小唄の男舞なのですが・・・
 これがむずかいし!

ふりとふりの間
つなぎ目のところが、非常に大事だということを身をもって体感しています。

言葉と言葉を繋ぐ部分が大事なように・・

ふと私の日常も
つなぎ目がなんとなくになるがちだわ!と
日常生活ともつながっていたりするなと反省

肩をあげても中心の軸はまっすぐに立てる!
など
細かく動きながら、
体幹もしっかり鍛えられます。


日本のお座敷文化から生まれた
上方舞なので
細かな手先や動きに美しさを凝縮された芸術


繊細な心の情感をフリにした
体で表現しながら女性性を味える艶ものだけでなく

奥深さと
面白さ・・・



男性と女性のそれぞれの素敵な部分を開き
お顔に化粧水や美容液を塗るように

心と仕草にも
エッセンシャルオイルを塗って潤う感覚がある日本舞踊のシナと気


年齢を重ねるごとに
うちから醸し出す空気感に磨きをかけてゆきたいものです

 
 みずみずしい若さから年を重ねながら、
それぞれの年代の花を咲かせ愛される大和撫子


潤い幸せ暮らしをされたい方のための
やまとなでしこ講座は実践型!



女性が魅力的に美しくしなやかな身体と心を作る❤️
大和撫子講座「YOGA×日本舞踊講座(4回)」
original-1-150x150.jpg original-2-150x150.jpg
日本舞踊の仕草は、洋服での日常の立ち居振る舞いにも役立ち
動きながら体得するので「いざっ」て時に役立ちます

詳細は下記ホームページをご覧ください
 https://wadentou.com/yamatonadeshiko                   



  メール:mai@wadentou.com    TEL:090−4975−4000


#日本舞踊 #個人レッスン #オンライン  #ヨガ #やまとなでしこ
posted by 有美 at 13:46| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月08日

伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編・北里柴三郎先生のお話」志の大切さ@大阪市ゆざと

https://wadentou.com

12月の伝統文化親子教室「日本舞踊編」のご案内です

ワールドカップで盛り上がっています。
全ての選手が自分を信じている勇姿は素晴らしい!

私の感動シーンNO1は
スペイン戦の時に見せてくれた
三苫選手の諦めないラインギリギリまで追いかけてゴールへ繋げたパス。

 世界で活躍する日本代表の姿に目頭が熱くなりましたが
みなさまはどのシーンにズキュンときたでしょうか!

また、試合後にゴミ拾いをする日本人の姿を世界中が注目し称賛!
素晴らしい!誇らしい姿!
  感動!感謝!

 今回、インタビューの中で
「世界にも通用する」という言葉が耳に残りました。

サッカー界だけに限らず世界で活躍している人
偉人も、今までもたくさんいらっしゃいます。


 2021425.jpg2024年に紙幣のデザインが変わり
千円札に登場する北里柴三郎先生もその一人。
IMG_3152076DA9A9-1.jpeg IMG_991B6F319342-1.jpeg
先月、先生の生まれ故郷である熊本阿蘇の小国町を訪れました。
ちょうど紅葉が色づき、心が落ち着く自然豊かな場所。
あまり知らなかった偉人なのですが
その志に感動しました。
1448249.jpg
今回は、そんなお話から始めてゆきます!

志す気持ちがあると
 最後まで決して諦めません。
そして自ら行動します。



自分の持っている力を磨いて喜ばれると
気持ちが大きく躍動し
思いが志へと変わってゆきます。


 実際、私も好きなことで喜んでほしいと
思いを行動に移し海外へ伝統文化芸能・日本舞踊を体験してもらいました。

約10年前になるのですが
心が揺さぶられた感動は、今も忘れません!


 そんな気持ちを乗せた体験を
可能性無限の子供たちへお届けします。

1年の身体と心の大掃除・しなやかな.jpg



体が硬い子供も多いので
少しヨガの動きも取り入れて、柔軟な身体にして
蹲踞の姿勢もしなやかにできるように準備して行います!

         
カラダとココロはつながっているので、動きを身に付けることで、心にも変化が起きてきそうですね!

 日本伝統文化でいい部分は、生活にも取入れ
楽しみながらしなやかで強い体と心を作っていきましょう!




自分の持っている力を磨いて喜ばれると
気持ちが大きく躍動します。

経験がある人もない人も
これから起こる人も・・・
自分の天命発見して進みたい方は
バースビジョン湧くワークで
一人一人の持っている才能や能力を引き出すナビゲートをいたします。
ご興味ある方は、こちらをご覧ください
 
お申込み

 メール:mai@wadentou.com    TEL:090−4975−4000

#文化庁事業  #大阪市教育委員会が後援している和伝統文化の会 #日本舞踊 #正座 #北里柴三郎 #偉人 #志 #予防医学
posted by 有美 at 20:41| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

<第2回>気軽に着物で日本舞踊体験会〜艶やかに体を動かしリフレッシュ!楽しく美しい仕草美人を目指す〜主催:アトリーマキ@大阪市@大阪長居公園サロン

https://wadentou.com

女性が幸せに心豊かに過ごすたもの「やまとなでしこ講座」

紅葉が美しく色付く深まる秋に開催した
「着物を気軽にきて日本舞踊体験」

主催:着付教室アトリーマキ
場所:大阪市長居公園サロン

開催模様をYouTubeにも公開中!
 



「お母様が好きでたくさんある着物を処分しようと思っていたのが。」
 捨てるには・・・
  ・・・でも私に着物が着れるの?

 着物をきたきっかけをお話くださった方!
とってもチャーミングに着こなされていました。

別の女性は、
「お母さんがパートで働いたお金で少しずつお嫁入り道具にと着物を作ってくれた。
そのことを思うと着物を眠らせているのはもったいない!」
とおっしゃっる方も参加いただきました。


IMG_9237.jpg IMG_9239-1.jpg
高価な着物ですが、着る機会がなく眠っている方
寝た子を起こすような気持ちで着てみられて、とても喜ばれていました。
着物自体も喜んでいると思うし、
捨てようとされていた帯も、結んでみんなに見てもらえて、
帯冥利に尽きると思います。



 17200674505185-1 3.jpg 17200674527140 3.jpg
ご挨拶や、立ち方や姿勢も、少しのポイントで変わってきます。

前回は、浴衣でしたが
今回は袷の着物にでも可愛い帯結び!
外出も楽しくなります!


●第一部:気軽に着物を着て出かけられるようにサポート
    半幅帯で楽に外出

●第二部:日本舞踊・体験 
    ご挨拶・立ち方・座り方・おセンスの扱い方
    日本舞踊は敷居が高いイメージをお持ちのみなさんですが、
    すり足体験でも盛り上がり


ちょっとした仕草で
いつもとは違った雰囲気を発見されていました。


今回は、日本の大切な心が宿っているお話などもして進めてゆきました。

初体験の方も、楽しかったと喜んでいただきました。
<感想>
・半幅帯の使用の用途が広がりました。
 沢山の帯結びを知って可愛く楽しく出かけたくなった。。
 一つ一つの動きが簡単そうに見えてすごく難しくて面白かった。

・みなさんとの着付けの時間は楽しかった。自分できることができるようになりたいと思った。
 日舞を目の前で見る気かがなかったので面白く楽しく素晴らしかったです。

・着付けをした初めての外出!日常とかけ離れて楽しくなり着物と仲良くしていきたい。
 思ったより着物が苦しくなかった。
 ナスとカボチャがとても他のいくなった。こんな演目の踊りがあるのだと思いました。
 西日の中での踊りが神秘的だった。

・楽しかった!
 今日の舞も面白くて素敵☆

サロンに華を添えていただいた参加いただいた皆様
 IMG_9245.jpg
主催者のアトリーマキ・磯山先生
 ありがとうございました。

私自身もとても楽しい出会いと時間を過ごすことができました。
感謝💓
 

年代の華を咲かせる「やまとなでしこ講座」は、
        楽しくて、体と心を潤わせてくれます。



お問合せ


  メール:mai@wadentou.com    TEL:090−4975−4000


#日本舞踊 #ビジョンヨガ #女性性 #やまとなでしこ #浴衣 #仕草美人
posted by 有美 at 13:11| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月30日

伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」11月は仁徳天皇のお話と日本舞踊体験@大阪市東住吉区ゆざと

https://wadentou.com

6月から和伝統文化の会によんでいただき開催している日本舞踊体験教室!

11月で6回目。
少し慣れてきた子供たち

IMG_2093 3.JPG腰骨を立てて正座のよさ
姿勢もシュッとして決まっています。

 カッコよく見えて、内臓も元気になり、集中力もアップ!

両手をついてのご挨拶も決まっています。
IMG_9292.JPG

2475661.jpg

大阪にご縁が深い仁徳天皇のお話から始まりました。

世界一の大きなお墓である古墳は、人望が厚かった証!
2550420.jpg
社会で習う古墳は大阪の堺市にあります。


ある日のこと
仁徳天皇が、小高い丘に登った時に
かまどの煙が上がっておらずに
民の生活を憂いて
自らの行動を律した
「民のかまど」のお話
 
予習してきていた子供がいて
仁徳天皇の別のお話をしてくれました。


1023162.jpg 「日本舞踊って興味なかった」「知らなかった」
という子供たちの声も
お話の内容などを知ってから動き出すと
興味も湧いてくるようです。

「高き屋に のぼりてみれば 煙立つ
  民のかまどは にぎわいにけり」
           
七・五調のリズムにぎゅっと詰まった和歌!

 お扇子を使ってのぼり立つ煙を表現したり・・・

腰を落とした動き・すり足・姿勢

日本の古から伝わる心を
ジワジワと浴びてくれています!



来月・12月は
スマホなどで目も頭も疲れている子供も多く
身体も硬い子供が多いです。

 蹲踞の姿勢もおぼつかないようなので
しなやかな身体を作るためのヨガで準備をして
和の動きを滑らかにしてゆくようにします!


 日本伝統文化でいい部分は、生活にも取入れ、
楽しみながらしなやかで強い体と心を作っていきましょう!


12月の伝統文化日本舞踊編もお楽しみに!

 
 
お申込み

 メール:mai@wadentou.com    TEL:090−4975−4000

#文化庁事業  #大阪市教育委員会が後援している和伝統文化の会 #日本舞踊とバレエ、ダンスで体の動きの違いを体験 #正座 #民の竈 #仁徳天皇 #前方後円墳
posted by 有美 at 12:44| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月21日

伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編・仁徳天皇のお話」@大阪市ゆざと

https://wadentou.com

11月の伝統文化親子教室「日本舞踊編」のご案内です

後半に入り、新しい子供も入ってきています。
前回は、日本と西欧の違いも感じる動きも体験してもらいました。


日本舞踊の楽しさを教えていただいた大正生まれの若栄美師匠からは
古事記のお話も時々していただきました。
子供の頃に、授業で習ったと言ってお話してくれお稽古に夢中になりました。

現在は、お家元のご子息にあたる若先生から丁寧にご指導いただいています。
昭和生まれの私ですが、
大正生まれ、平成生まれの師匠へと
時代を超えて山村流の上方舞を教えていただけることは
本当にありがたいと思います。

いただいたご縁の中で
私にできることで、素晴らしい内容を楽しく次世代へも繋ぎたい思いから
少しずつ進めてきました。

2550420.jpg今回は、学校でも習う仁徳天皇の「前方後円墳」
世界一大きいという規模には理由があるのです!

そんなお話から
仁徳天皇にまつわる日本舞踊体験をしていただきます。
1023162.jpg
 「日本舞踊って興味なかった」「知らなかった」
という子供たちの声。

初めて体験する、腰を落とした動き・すり足・姿勢・ご挨拶を覚えてくれています。


生まれた時から洋式トイレにベッド生活。
畳に馴染みがない生活を送られている家庭が増えています。
           

体が硬い子供も多いので
少しヨガの動きも取り入れて、柔軟な身体にして
蹲踞の姿勢もしなやかにできるように準備して行います!

         
カラダとココロはつながっているので、動きを身に付けることで、心にも変化が起きてきそうですね!

 日本伝統文化でいい部分は、生活にも取入れ
楽しみながらしなやかで強い体と心を作っていきましょう!

仁徳天皇・子の日.jpg

 
お申込み

 メール:mai@wadentou.com    TEL:090−4975−4000

#文化庁事業  #大阪市教育委員会が後援している和伝統文化の会 #日本舞踊とバレエ、ダンスで体の動きの違いを体験 #正座 #民の竈 #仁徳天皇 #前方後円墳
posted by 有美 at 15:27| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月16日

<時間変更のお知らせ>日本伝統文化を気軽に楽しめる〜日本舞踊体験で艶やかに体を動かしリフレッシュ@大阪長居公園サロン

https://wadentou.com

すっかり秋が深まりました。
ご案内していた
日本伝統文化を気軽に楽しめる〜日本舞踊体験で艶やかに体を動かしリフレッシュの時間が変更となりました。



紅葉が楽しみになり秋本番!
うつろう季節は日本の宝ですね。
 女性が幸せに心豊かに過ごすための「やまとなでしこ講座」


初夏に開催した時は
皆さんに浴衣を着てもらい艶やかな仕草と表情を楽しく体験いただきました。

今回は、簡単・手軽にササッと着物を着るようサポートし
雅に表情が出せるように日本舞踊体験。

今回も、ベテラン着付先生のアトリーマキさんが主催

●第一部は:簡単手軽に着物を着ることができるサポート
 難しいと思われている帯結びを簡単にお出かけしようにできるように結びます!
 半幅帯でおしゃれな結び方も披露いただきました。
 どんな着物でも外出OKです。
 全然、苦しくならない!←これ重要!

帯アレンジ.jpg



●第二部:日本舞踊・体験 
 皆さん、初体験だった日本舞踊。
 難しい、敷居が高いイメージをお持ちでしたが・・・
  
 体験してもらいながら日常で活かすことができる表情美人レッスン
 
 
ちょっとした仕草で
いつもとは違う自分の雰囲気を発見されて思わず笑顔

ほんのチョコっとした部分なのですが
相手に与える印象がグッと変わります。
本来あるものが引き出され、もっと知りたい!やりたい!

 「美が凝縮された日本舞踊だからこそできる技」

とっても楽しいですヨ❤️

<前回のみなさまの感想>

・舞を初めて体験で感動した。楽しかった。
・楽しかった。日舞は敷居が高いと思っていたのが、伝統文化の素敵さを知りこれからも触れてみたいと感じた。
・きれいな仕草に興味を持った。
・奥ゆかしさとか素敵
・とても楽しかった。もっとやりたい。


楽しく体と心を潤わせてくれる「やまとなでしこ講座」は
それぞれの年代に沿った花を咲かすことができます。

日本舞踊でしぐさ美人二20221127.jpg


お問合せ


  メール:mai@wadentou.com    TEL:090−4975−4000


#日本舞踊 #着物 #大阪市 #女性性 #やまとなでしこ #浴衣 #仕草美人
posted by 有美 at 20:07| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月07日

日本伝統文化を気軽に楽しめる〜日本舞踊体験で艶やかに体を動かしリフレッシュ@大阪長居公園サロン

https://wadentou.com

紅葉が楽しみになり秋本番!
うつろう季節は日本の宝ですね。
 女性が幸せに心豊かに過ごすための「やまとなでしこ講座」


初夏に開催した時は
皆さんに浴衣を着てもらい艶やかな仕草と表情を楽しく体験いただきました。

今回は、簡単・手軽にササッと着物を着るようサポートし
雅に表情が出せるように日本舞踊体験。

今回も、ベテラン着付先生のアトリーマキさんが主催

●第一部は:簡単手軽に着物を着ることができるサポート
 難しいと思われている帯結びを簡単にお出かけしようにできるように結びます!
 半幅帯でおしゃれな結び方も披露いただきました。
 どんな着物でも外出OKです。
 全然、苦しくならない!←これ重要!

帯アレンジ.jpg



●第二部:日本舞踊・体験 
 皆さん、初体験だった日本舞踊。
 難しい、敷居が高いイメージをお持ちでしたが・・・
  
 体験してもらいながら日常で活かすことができる表情美人レッスン
 
 
ちょっとした仕草で
いつもとは違う自分の雰囲気を発見されて思わず笑顔

ほんのチョコっとした部分なのですが
相手に与える印象がグッと変わります。
本来あるものが引き出され、もっと知りたい!やりたい!

 「美が凝縮された日本舞踊だからこそできる技」

とっても楽しいですヨ❤️

<前回のみなさまの感想>

・舞を初めて体験で感動した。楽しかった。
・楽しかった。日舞は敷居が高いと思っていたのが、伝統文化の素敵さを知りこれからも触れてみたいと感じた。
・きれいな仕草に興味を持った。
・奥ゆかしさとか素敵
・とても楽しかった。もっとやりたい。


楽しく体と心を潤わせてくれる「やまとなでしこ講座」は
それぞれの年代に沿った花を咲かすことができます。

日本舞踊でしぐさ美人二20221127.JPG


お問合せ


  メール:mai@wadentou.com    TEL:090−4975−4000


#日本舞踊 #着物 #大阪市 #女性性 #やまとなでしこ #浴衣 #仕草美人
posted by 有美 at 11:50| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月23日

伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」VOL.6ダンス・バレエ・日本舞踊を動きながら違いを体感@大阪市ゆざと

https://wadentou.com

スポーツの秋・芸術の秋!いい季節の到来✨
 秋晴れの爽やかな先週末、大阪市東住吉区ゆざとにて
伝統文化親子教室「日本舞踊編」が開催されました。
後半に入り6回目です。

 今回のお話は
神話の「天岩戸」のお話から始まりました。
386492.png アマテラス様が岩戸に隠れてしまい
963167.png世の中がまっくらになったところを
笑いと踊りで世の中を救うアメノウズメの命のお話

あまりにも有名ですが
私たちの日常でも同じこと!
 世の中が暗くなり不安な時こと
明るく笑顔でいると23184959.png
段々明るい気持ちになり、
心に太陽が出てきたようになり、それが周りへも広がります。

子供たちもうなずきながら聞いてくれていました。
IMG_8936.JPG

 

 IMG_8937.jpg続いて「姫三社」を踊りました。
 鈴、太鼓、笛などの賑やかな曲に合わせた3分強の曲。

10年前に、チュニジアへ行った時に姫三社を踊った時の記憶が蘇りました。
日本伝統文化を楽しんでもらい笑いの渦で包まれた体験!
 

続いてお稽古4A1BA8F4-41F1-409E-8DF0-B745B37E8B1A.jpeg

ご挨拶から始まり
腰を落としたすり足
姿勢、回り方。

今日は、ダンス、バレエの西洋的な動きと比べながらのスペシャル体験!



日本舞踊では、腰を落としてすり足をするのが基本の歩き方に対して

 バレエはつま先立ちで上へ伸びるようなイメージ
 ダンスは、踵からかっこよく歩いてみます

CC6F2B2C-D299-439B-AA09-C5456ECE7693.jpeg


ぐるりと回転する時は

軸を大切にすること 共通点もあります。

B0182E29-A9E2-4491-8159-9F102F5753C6.jpeg

B8CACAE2-4162-4C2C-A468-D281B535CD68.jpeg
最後に1分踊りを体験


動きもリズムも全く違うことなどを感じてもらいながら
あっという間でした。


今回は10名の子供たちが参加

 
 お扇子の使い方
 歩き方
 お辞儀の仕方

「うち〜・・・日本舞踊は興味なかったんやけど・・・」
ダンス大好きな4年生の女の子は、
この日を待ち遠しくてたまらなかったことを打ち明けてくれました。




 元気な地域、明るい社会になっていくことを願いながら
構成を組み立てています。

私自身が初の試みでしたが
気付きや発見も大きく
 何より、参加された方が喜んでもらい、明るい気持ちになります。

 日本のことを意識すると、生活が西欧化されていることに気づきます。
 日本伝統文化でいい部分は、生活にも取入れてゆき、
 楽しみながらしなやかで強い体と心を作っていきましょう!



歴史や偉人などのお話を
日本伝統文化が溶け込んだ日本舞踊を
楽しく動きながら
身についたらいいなと思い
工夫しながらお伝えしています。

来月11月は19日(土)1時半〜予定
 詳細決定次第、ご案内いたします




バレエ・ダンス・日本舞踊.jpg


 
お申込み

 メール:mai@wadentou.com    TEL:090−4975−4000

#文化庁事業  #大阪市教育委員会が後援している和伝統文化の会 #日本舞踊とバレエ、ダンスで体の動きの違いを体験 #天の岩戸  #アマテラス
#アメノウズメの命
posted by 有美 at 16:57| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月19日

日本を知ること・・・体を使って体感!伝統文化親子事業・後援:大阪市教育委員会「日本舞踊編」@大阪市ゆざと

https://wadentou.com


10月の伝統文化親子教室「日本舞踊編」のご案内!

6月から和伝統文化の会によんでいただき
開催している日本舞踊体験教室!

1023162.jpg 「日本舞踊って興味なかった」「知らなかった」
という子供たちの声。
23099461.jpgダンスやバレエは触れることが多いのは、
西欧文化の影響!
生まれた時から洋式トイレにベッド生活。
畳に馴染みがない生活を送られている家庭が増えています。
           
そんな中、
初めて体験する
腰を落とした動き・すり足・姿勢・ご挨拶を覚えてくれています。


22958198.jpg今月は子供の頃からダンス、バレエを習い、
日本舞踊のお稽古の経験があるゲストをお招きします。

動きながら、違いをどう感じる?
共通部分はある?
自分たちで発見してもらいます。
         
ダンス好きな小4年生から電話申込みがありました☎︎

カラダとココロはつながっているので、動きを身に付けることで、心にも変化が起きてきそうですね!

 日本のことを意識すると、生活が西欧化されていることに気づきます。
 日本伝統文化でいい部分は、生活にも取入れてゆき、楽しみながらしなやかで強い体と心を作っていきましょう!


バレエ・ダンス・日本舞踊.jpg


 
お申込み

 メール:mai@wadentou.com    TEL:090−4975−4000

#文化庁事業  #大阪市教育委員会が後援している和伝統文化の会 #日本舞踊とバレエ、ダンスで体の動きの違いを体験
posted by 有美 at 17:24| Comment(0) | 日本舞踊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする