2011年01月13日

餅米玄米粥は煎って香ばしい香りがして最高でした

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えしてのお料理タイム。
今回も12名のご参加でにぎやかに開催されました。
お正月の後で少し胃もたれぎみの方もいて、ヨガの融和でチェックすると、みぞおちが固い人も数名いらっしゃいました。

minna.jpg 
カニでダシをとったお粥は、鮮やかな色のサザンカのお花で一層美味しそう
sazannka.jpg   
玄米の餅米を煎ってから香ばしいお粥。干し柿で甘みがでて初めてのお味です。 gennmaigayu.jpg 
畑菜と練り物の1品も、ごま油の香りで美味しくしあがっております。
hatakena.jpg  annoimo.jpg
あんのろいもは、甘くてサツマイモのようです。
ひと手間かけて、1つ1つの素材を活かして融合されたお料理は、素晴らしいお味で、豪華料理でした。ごちそうさまです。
 

**ご参加された方の感想**

(恭子さん)
初ヨガでしたが、ゆったりとした感覚の中で呼吸もリラックスできました。料理は、素材そのものの味でさっぱりと頂けました。全て、レンジで出来ビックリ。作り方も手間ひまかけて、組み合わせなどを知る事ができ勉強になりました。
(葉子さん)
身体のつまりがとれて、気持ちよかった。みぞおちが固くなっていたのに気付いた。玄米雑炊を初めて食べたのですが、とても美味しかった。野菜がたくさん食べれてヘルシーで自分でも作ってみたいと思いました。
(りかさん)
自分では買わない様な野菜がたくさんありました。煎った事で旨味が増しますね玄米のお粥と皆さんのお話で、笑い声が絶えない楽しい時間でした。
(正泰さん)
この場が気が満ちて、誘導うけて、ものすごく緩み、音楽も空気の一部になっていました。料理は、薄味でこんなに美味しく頂けるのは初めてです。時間がとれたら又参加したいです。
(博之さん)
ビジョンヨガをはじめて、15%体力アップしました。料理は、お粥と雑炊、両方とも美味しかったです。カロリーが少なくヘルシーでいいですね。家でも挑戦したいと思います。
(久晃さん)
ヨガを始めて、仕事がうまくいっている。身体と向合う時間を作りながら仕事もできて、バリキアップしている。肩周辺の張りがほどけています。みぞおちが固かったです。料理は、初めてのお粥でしたがとても美味しかったです。食材の種類が多くお鍋を使って、その1つ1つのうまみが出ていたように思います。すごいお鍋だな〜と実感。ひと手間、ひと手間がありがたかったです。感謝します。
(元美さん)
ゆうわでみぞおちが固くなっていた。家でやっているより深くリラックスでき自然の中でいたようです。料理は、お粥と雑炊がメインでしたが、どちらも珍しい具材が入っていて初めての味でした。お粥には、干し柿やさざんか等が入っていて、さらっとして美味しかった。雑炊は、カニダシでおダシをとった贅沢な味。家では、なかなか出来ない贅沢なメニューを新年から味わえ楽しい1日でした。
(毬乃さん)
ねじりの後半は、眠て気持ちよかった。料理は、カニからのおダシの雑炊がとても美味しかったです。用途によって使い分ける事。さつまいも、あんのろいも、玄米より玄米の餅米など。薄味ですが、とても深い味でした。
(美恵さん)
ヨガ、場作り、人の気が足もみの場から一気にスーと入っていき、気持ちが1つにはいっていた。ボーダーラインが固かったです。料理は、お粥がおもてなしメニューになるのにはビックリです。餅米玄米をいると、こんなに香ばしくて美味しくなるのにはビックリです。楽しく、レシピが増えました。
(智津香さん)
気持ちよかった。HPもいつもより痛かった。外側の辺りが固く感情も溜まっていたのかなと思いました。融和、やじろべえが必要がと感じました。料理は、雑炊もたくさん味が複雑に絡み合ってとても美味しかったです。短時間で作られた料理とは思えないくらいの美味しさです。たくさんの食材を使って頂き、とても勉強になります。最後の黒豆とこんにゃくのたいたのも美味しかったです。
(一郎さん)
創意工夫に溢れる美味しいお粥、雑炊、野菜料理。大満足でした。



。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O  

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平氏をお迎えし、日本の食の基本を学びます。
次回のテーマは、「一人前の料理が簡単にできる料理実習5品」 
初回、1回のみの方、お料理が初めての方も安心してご参加ください。

☆次回の開催は、2月13日(日)
     11:00〜12:30  ビジョンヨガ誘導
     13:30〜16:00  お料理創作&お話&食事♪
    
◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具
          (お早めにお申込みくださいませ)
         (13名様 限定とさせていただきます。)
◆電話06ー6646ー3109  メール◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)

<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.lohas-design.jp/
 http://www.metaboless-cooking.com/index.html
  
posted by 有美 at 19:20| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月24日

クリスマス料理の鶏料理、ごまめ、生豆から焙煎する珈琲

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えしてのお料理タイム。
今回は、久しぶりの難波で開催とあり、14名ご参加頂きました。
クリスマス料理の鶏料理は、玄米を煎って香ばしくしたものを詰めて豪華です。
お正月料理のごまめも失敗しない方法を教えて頂き、美味しくていくらでも頂けました。これは、今年チャレンジします!
生豆から焙煎うる珈琲も、香り高くて上品なコーヒーに仕上がります。本格的な上質の味は、マイルドでした。
薬膳のお鍋が、台湾にいった時の高級鍋の味にそっくりで再現されたようで感激しました。
スープを飲み干すと、体の芯からポカポカ、肌もピカピカになっていくようです。
 女性には、嬉しいお料理!また作ります。


**ご参加された方の感想**

(まどかさん)
初ヨガでしたが、すごく気持ちよかった。肩凝り、頭痛があったのがなくなっています。料理は、体によさそうで、美味しくて豪華でした。今日は、参加して本当に良かったです。
(たまきさん)
冷え性だけど、足を押しているだけでポカポカした、体のことだけでなく、心のことなど、全て良くなっていく気がしました。体も心も豊かになっていく気がします。料理は、本当に美味しかった。しかし、家で作るのは勇気がいるかも。材料がスーパーで手に入るのであればチャレンジしたいです。
(りかさん)
スープにたくさんの野菜を入れ、煮込みました。味が神秘的で美味しかったです。まるごとのお肉にはビックリ。
糸をするのは痛そうでした。
(よしみさん)
風邪をひきかけていたのがスッキリして気持ちよかった。料理は、農薬もとれて短時間で調理ができ、こんな素晴らしいお鍋があるんだとビックリです。ごまめも全くえぐみもなく香ばしく甘みもあり、スープも色んな食料のうまみが出ていて体の芯が温まり美味しかった。身体が喜んでいる感じです。今回初めての参加でしたが、とても楽しかったですし勉強になりました。
(博之さん)
ヨガは、声を聞くのも楽しいですが、天国へいくような音楽もいいです。磁性鍋の妙味をまたまた発見できました。美味しい味のスープを一度トライしたいと思います。
(逸人さん)
ヨガは仕事も忙しかったのでリフレッシュでき気持ちよかった。まだまだ料理、植物の事、知らない事ばかりで勉強になりました。
(元美さん)
ヨガは頭もスッキリ身体もゆるみ気持ちよかった。今日は、クリスマス料理の鶏料理、おせちのごまめ、生豆から焙煎する珈琲をバラエティに富んだ豪華なメニューが味わえて嬉しかったです。特に珈琲を自分で焙煎できることにビックリしました。磁性鍋をかったら自分でもやってみたいです。
(毬乃さん)
ヨガは気持ちよく、思ったよりゆっくり呼吸をしたりしているので緩むのが早く時間が早く感じた。1つ1つ手間がかかったお料理、とても美味しかったです。ごまめをいるのもお鍋でできて、次のおせちは楽にできるな〜と思いました。珈琲も飲みやすく美味しかったです。
(すなおさん)
ヨガを毎日やっていますが、多数でやると場の空間がはいて気持ちよさが一段違う。とても楽しかったです。ヨガで体中をきれいにした後、美味しい体に良いお食事を頂いて素敵な一日でした。
(智津香さん)
ヨガは、気持ちもリフレッシュしました。料理は、薬膳料理が美味しかったです。体も温まりました。珈琲を家で焙煎できることを初めて知りました。新体験で楽しいです。
(ゆうこさん)
ヨガは身体がホカホカして関節も柔らかくなりました。ごまめと珈琲はできそうなので試してみます。身体の底から温まりました。
(一郎さん)
いつもながら美味しいお料理、とても示唆して富む大変有意義なお話有難うございました。とても暖かく、アットホームな雰囲気、有美さんに感謝です。




。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O  

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平氏をお迎えし、日本の食の基本を学びます。
来年1月は9日(日)に開催します。
次回のテーマは、お粥と雑炊で健康に!餅米の玄米など簡便で美味しく食べられるお粥と雑炊
初回、1回のみの方、お料理が初めての方も安心してご参加ください。

☆次回の開催は、1月9日(日)
     11:00〜12:30  ビジョンヨガ誘導
     13:30〜16:00  お料理創作&お話&食事♪
    
◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具
          (お早めにお申込みくださいませ)
         (13名様 限定とさせていただきます。)
◆電話06ー6646ー3109  メール◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)

<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.lohas-design.jp/
 http://www.metaboless-cooking.com/index.html
  
posted by 有美 at 23:59| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月07日

滋賀県高島市で未利用資源を活用!ブラックバスが珍味な味でフルコース

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

秋晴れの気持ちいい一日でした。
滋賀県の高島市でビジョンヨガをして、その後に夢屋へ移動して武平先生の食事コラボを開催しました。

ブラックバスは高タンパクで脂がのっていて今の時期が一番おいしいそうです。
日本人は、魚を食べてきた民族。「魚のことをもっと知り活用することが大事!」と武平先生。

CIMG4610.jpg CIMG4619.jpg

カルパッチョや、麹づけ、味噌漬け、粕漬けにつけ込まれたブラックバスは、どれも上品な珍味に仕上がってました。
酒蒸しにされたブラックバスをポン酢でさっぱりといただけ、これも最高に美味しいです。
にぎりも、押し寿司も極上のお味。
こんな美味しい魚が捨てられているのは勿体ないです。
河野武平先生が京都工芸繊維大学と手がけられる「未利用資源活用研究センター」は、もうすぐスタートします。

CIMG4616.jpg CIMG4614.jpg CIMG4611.jpg

CIMG4612.jpg CIMG4613.jpg

**ご参加いただいた方の感想**
(智津香さん)
ヨガは少し部屋がが寒かったけど、空気が美味しくてリラックスしました。ブラックバスは意外と想像以上に美味しくて、習慣だけで判断してはいけないとの武平先生の言葉も「なるほど!」と目からウロコでした。鹿と鶏のラー油も美味しかったです。珍味を味わう1日でした。無駄を無駄にしないという発想がステキです。
(一郎さん)
久しぶりのヨガ。心地よく一瞬うとうと眠りかけてしまう程でした。ブラックバスがこんなに美味しいとは!いい経験をさせて頂き有難うございました。
(逸人さん)
滋賀の空気を頂き気持ち新たに明日からまた活動する活力をいただきました。ブラックバスには驚きでとてもおいしかってビックリしました。休日別の土地でリフレッシュするとストレス解消できていいです。
(博之さん)
今日のヨガは京都の青空を連想しながらやりました。大阪の空と異なり京都の秋の青空は美しいので、それを連想する事により気持ちよくできました。この3日間、青天に恵まれていた事も加算されたと思います。ヨガと同時のイメージングも大切と思いました。
ブラックバスの料理があるというので、心配半分で参加しましたが、どうしてどうしてその反対で美味な料理なので驚きました。
(博章さん)
グッド!目からウロコの状態です。ヨガを続けようと思います。DVDおくってください!
(昇さん)
とてもリラックスできて良かったです。ヨガをしていると無心になれます。ぐっすり眠れそうです。また安曇川に来てください。
(美恵さん)
ヨガは部屋が寒くてちょっと深く入れませんでしたが、ゆったりできました。ブラックバスは初めての体験。上手にお料理していただいて、色んな食べ方がるのとビックリ!上品なお味でした。
(毬乃さん)
久しぶりにしっかりヨガをして気持ちよかったです。お食事はブラックバスのフルコース。ブラックバスが食べられるとは思っていませんでした。とても美味しく捨てられているのは勿体ないと思いました。


o 。。o O o 。.。o OO o 。。o O o 。.。o O

とりあえず来てみて体験してみてください!
素晴らしい情報が盛りだくさん。武平先生から生きた知恵を惜しみなく教えて頂けます。毎回「すごい!」の一言です。

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えして楽しい時間を過ごす料理コラボ。
 11回目をむかえる12月は19日(日)は、難波セッションルームにて開催します。
 
初回、1回のみの方、料理嫌いの方も安心してご参加ください。(15名様 限定とさせていただきます。)
●日時:2010年12月19日(日)
   当日にコーヒー焙煎し、コーヒーのミルとペーパーで生豆からコーヒーが美味しく飲めます。
   玄米を煎り炊き込み香り高くなった料理を作ります。やり方からごまめが煎ります。

      11:00〜12時半  ビジョンヨガ誘導  
      13:15〜15:30 お料理創作&お話&お食事タイム

◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)

◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)

◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具
          (お早めにお申込みくださいませ。キャンセルは、2日前までにお願いします。)

◆電話06ー6646ー3109  メール◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)

<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.lohas-design.jp/
 http://www.metaboless-cooking.com/index.html
  
posted by 有美 at 23:53| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月28日

京都遊子庵でヨガ後、秋の味覚を楽しんで!11月は滋賀県高島へ

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

京都の素敵な町家でビジョンヨガを開催。和室での心地よい空間でビジョンヨガを楽しみました。9月10月は忙しい方も多くて、身体と向合う時間も少ないどころか、あっという間に10月終わり・・・・という感じの方も多いと思います。
忙しいと気持ちもなくなって、自分を見失ってしまいがちです。そんなときこそ、ひと呼吸して自分との身体の声をきくと、無駄なく自分の必要な情報が入手できます。人にとってのやすらぎの時間は、充分にとる必要があります。

yuusi4.jpg yuusi3.jpg

武平先生の食事タイムは、京のおばんざい!松茸ごはんに、ハモのおすましに丹波の大きな栗を使ったシブカワ煮!
1週間もかけて作ってきてくれたものを頂きました。

yuusi1.jpg yuusi2.jpg

ショウガが身体を温めてくれるのは、ご存知の方も多いと思います。ショウガを乾燥させて使うと、身体の細胞まで温めてくれる効果があることを教えて頂きました。
早速、ショウガを乾燥させてジンジャーテイーをしてみます。少しの工夫で身体への効果効能もアップ!
武平先生の知恵袋から教えて頂く情報は、目から鱗。日常に使えるもの盛りだくさんです。

**ご参加いただいた方の感想**
(智津香さん)
ビジョンヨガを初めて体験される方とご一緒してその方がビジョンヨガの気持ち良さを感じてくれているのを知り嬉しかったです。また武平先生の食の基本講座はいつも通りへ〜なるほど〜が満載でおいしい上に勉強になりました。ひとつでも実践してみたいと思います。
(美恵さん)
久しぶりのヨガで身体が固くなっていました。有美さんの言葉を身体で感じながら、自分の身体と対話しながらできました。皆と一緒にするのはいいですね。京のおばんざい、全て美味しくいただきました。松茸ご飯もおいしかった!
(晴子さん)
10月1日付で新しい部署に変更で仕事を教えて頂く事、引き継ぎや仕事のピーク、昨日の車の遠出で疲れていたのですが、一気に気持ちよくなりました。家でも少しやっていたのですが、時間がなくなると止めてしまってました。昔の人の生活リズム、自然のリズムに戻れるビジョンヨガができて良かったです。
(逸人さん)
仕事で疲れていてとてもリフレッシュできました。京都の落ち着いた中で、いつもと違う気分でした。
(久晃さん)
足裏もくまなくまんべんなくサーチしながら押していると、思わぬイタきもが見つかります。クックと押し込むととても気持ちよく日々のストレスから解放されますね。ボーダーラインも他人と比べず、ゆっくりじんわり倒していくと、内股の筋、股関節のほぐれがとても効果的に感じました。
(博之さん)
日本人は、やはり畳の上でヨガをやるのが良いと感じました。自宅の2階に畳を入れる事にします。身体も少しずつ軽くなったように感じます。
(良子さん)
身体を味わうという言葉が胸に残りました。自分の身体の声を知ろうとする時間を持たずに外ばかり目が向いていて、自分の身体と向合うことをしてきませんでした。今日は、初参加させて頂き、温かい雰囲気の中で気持ちよい誘導でとても素敵な時間が過ごせました。感謝です。
(元美さん)
いつもと雰囲気の違う京都町家でのヨガ。気持ちも身体もたっぷりほぐれた感じがします。前半は皆で盛り上がりながら楽しく、後半は、いつものように体と心もまったりと緩んで心地よいヨガタイムでした。
(ゆきえさん)
ゆったりとあっという間の時間でした。人を指圧する感覚は、自分とはなかなかわかりずらいと思いました。ツボを押さえるのが、日々の“凝り”は知らず知らずに溜まっているのですね〜


o 。。o O o 。.。o OO o 。。o O o 。.。o O

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えして楽しい時間を過ごす料理コラボ。
 10回目をむかえる11月は7日(日)に滋賀県の高島市にて開催します。
昨日は、現地に下見をしにいってきました。
高島市は、大自然の中。電車の窓から一望できる琵琶湖の景色、のどかな雰囲気。大自然の恵みいっぱいでした。
扇子作りの町であったり、周囲に素敵な散策場所もありました〜
 
初回、1回のみの方、料理嫌いの方も安心してご参加ください。
☆次回の開催は、11月7日(日) (15名様 限定とさせていただきます。)
     10:30〜12:00  ビジョンヨガ誘導(ヨガのみの方も大丈夫です)
     12:30〜15:30  お料理創作&お話&食事♪

    ◆場所:◆ ヨガ   新旭公民館4階和室  高島市新旭町北畑567
料理食事 夢屋  滋賀県高島市新旭町旭794-1 http://www.yumeya0064.com/

 ◆参加費:4,500円

    ◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具
          (お早めにお申込みくださいませ。キャンセルは、2日前までにお願いします。)

◆電話06ー6646ー3109  メール◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)

<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.lohas-design.jp/
 http://www.metaboless-cooking.com/index.html
  

posted by 有美 at 13:06| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月23日

満月ボイスセラピーワークは熱かったすごかったです〜

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

今日の、満月ボイスは9名でのワークとなりました。
初めての方が多い中で、すごい熱い〜と身体の中からの変化の勢いに驚かれながら進めてゆきました。
4時間のたっぷりのワークセラピーの効果は、初めての人でも「すごい〜、気持ちいいし中から動いている!」と体感してました。
いい流れを加速するにもボイスセラピーが一役かってくれます。ボイスセラピーワークは、自発的に声を発して進めていきますので、一人人に必要な浄化、デトックスが起こります。のどの詰まりやセキやいがらっぽい方で、表現をがまんしている方は、ダイナミックに変革するボイスセラピーが有効です。
声は、その人そのもの。言葉と違って、うそがつけなく、ありのままの自分そのものです。
声の潤いやハリや艶は、その人の生活そのものですね。

**本日の受けられた方の感想です*****

(初回・春菜さん)
自分の声に意識をむけたことがなかったです。普段いかに呼吸が浅くて小さい響かない声をしていたかがよく分かりました。子宮の冷えがひどいのですが、声をきちんと出す事がで、子宮の冷えがなおる気がしてきました。
(初回・みちさん)
コーラス部ではソプラノで低い声を出す事がなかったので、今日は「お」の低い音がこんなにも出るとは思わなかった。高音が好きでしたが、違った意味で低温も気持ちよかったです。
(初回・いづみさん)
心と体とエネルギーとまるごと癒された気がします。とても気持ちよく良かったです。
(初回・幸子さん)
声を出す事の気持ちよさ、自分の体に触れることで分かる感覚が実感できてとても良かった。しっかり自分が体にいることを意識できた時間だった。体がぽかぽかし、家でも出来る事はやっていきたいと思いました。また声を出しに参加したいと思います。
(初回・廣美さん)
だんだんと体が温かくなり、芯までポカポカしてきました。同時に声も出るようになり、気持ちもスッキリしました。普段、こんなに長く声を出す時はないので、日常では感じることがない心の状態になっていることにビックリしています。
(再受講・あずささん)
すごく気持ちよかった。声を出しながらのヨガで、普段のビジョンヨガよりも更に体が温まって、いつもより体も柔らかくほぐれていました。ワークが始まってすぐは、なかなか声が出にくく詰まっている感じだったのが、ワーク終わる頃は、声が通って響きスッキリしてます。
(再受講.マキさん)
久しぶりにボイスワークを受ける事ができて、楽しくてとても嬉しかったです。自分では詰まった感んはなかったのですが、途中から声がドンドンでるようになり、出しやすさ、声の通りなど変わっていくのがわかり詰まってたんだと思いました。とってもスッキリしています。やはり、私はボイスワークが大好きです。
(再受講・毬乃さん)
満月で人数も多く、ダイナミックなボイスワークでした。素敵な表現をされる方が多く真似たいと思いました。最後のマグネタイズ瞑想で力づけられました。最近、身体が冷えていたんですが、中から熱くなりました。




ぴかぴか(新しい)声を出す事で、身体の不要な物が溶けて解放されるのが早いです。

骨盤は、大事な生殖器があるように、
本能が潜在している神聖な場所です。
無意識での自分の奥に眠っている記憶・・・
深遠な問いかけも骨盤周辺に答えがあるように感じます。
気持ちも出逢いも最高に開いてゆくように
 不要なものを身体から出し、新しい春のエナジーと入れ替えてゆきましょう。

♪ ☆♪  ☆☆♪ ☆  ♪  ☆☆

声は、自分の身体の中から出ているエネルギーそのものです。
声でその時の状態が顕著にわかりますよ。自分の調子のバロメーターです。
 詰まっていると流れも悪く、声質が良くなると出逢いやコミュニケーションも改善します。ボイスセラピーは、身体のネガティブなブロックを声のパワーで溶かします。
翌日「いいことあったの?」「輝いてるね!」と周りからの評判も上昇します。
 2人組のボイスタッチセラピーは、苦手音がクリアーに変化します。バランスよくチャクラを活性化するボイス、今のあなたに必要な音をみつけて発声する“ことだまボイス”は、状況がステップアップします。
 身体が必要としている部分に声を響かせアプローチ。
滞りが溶け変革し、魅力がアップします。

〜ボイスセラピーで “身体”“心”“思考”のネガティブなブロックを溶かす〜
こんな方にお勧めのセラピーです。 
  
   ☆あなたの声の魅力をアップさせたい方・・・
   ☆感情を解放させ心身のリフレッシュをしたい方・・・
   ☆バランスよくチャクラを活性化しパワーアップした方・・・
   ☆直感力をアップさせたい方・・・
   ☆体内時計を整えたい方・・・
   ☆生理痛、生理不順を改善させたい方・・・
   ☆若返り、より美しく輝きたい方・・・
   ☆人間関係を改善したい方・・・
   ☆マンネリから脱出し、新しく自分らしくスタートしたい方
   ☆人生の流れをスムーズに展開させたい方・・・
       身体からアプローチしてゆきます。


●日時:次回は、11月28日(日)13:00〜17:00まで
●参加費:6000円
●持参するもの:ヨガの出来る格好、お水、筆記用具
 ☆ボイスセラピーについての詳細は、こちらからご覧下さい。
   http://www.la-sophia.co.jp/yumi/index05.html



ぴかぴか(新しい)ヨガ&ボイス&タッチセラピーのイベントを開催します。
 ヨガの後でのダイナミックなボイスセラピーとタッチセラピーで深層部にまで効果が届きます。
 次回の開催は、難波セッションルームで開催です。

♪ビジョンヨガ♪deカラダをほぐしてボイスセラピーで身心を変革させます。
  ♪タッチセラピーの手法の1ツ“きのこ”を伝授!心地よく癒され元気になります。
 
  9:30〜11:00   ビジョンヨガ
  11:00〜12:00  ボイスタッチセラピー
  12:00〜13:00 タッチセラピーの手法“きのこ”で交流します 

  初めての方も、丁寧にお伝えするので安心してご参加ください。
「ここだけ・・今だけ・・あなただけの」空間と体験がまっています。
手波法の重要ツールの一つで、体験して和んだ時間・空間となります。

  ☆ビジョンヨガ・・・とっても簡単でキモチ良くなるヨガ☆ 
   ☆・。 タッチセラピーきのこ・・・触れて温もりを交流  
    ☆ボイス・・・苦手音がクリアーになり変化します
 
 ■ 日 時:2010年11月20日(土) 9時半〜1時 
  ■ 会 場:なんばスペース(難波駅下車徒歩約6分)
  ■ 参加費:¥5,500-(回数券利用の方は、回数券プラス2,500円)
      ■ お申込先:06-6646-3109 (後藤) angel@la-sophia.co.jp
 <注>動きやすい服装、お水をご準備ください。始まる15分前を目安にお越し下さい。

l。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O
 
 お申込み先・お問合せ先:06ー6646ー3109
           メール◆angel@la-sophia.co.jp (後藤)
posted by 有美 at 18:36| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月20日

11月は滋賀県高島市へブラックバスと鹿肉を食します。

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えして楽しい時間を過ごす料理コラボ。
 10回目をむかえる11月は7日(日)に滋賀県の高島市にて開催します。
昨日は、現地に下見をしにいってきました。
高島市は、大自然の中。電車の窓から一望できる琵琶湖の景色、のどかな雰囲気。大自然の恵みいっぱいでした。
扇子作りの町であったり、周囲に素敵な散策場所もありました〜
 
初回、1回のみの方、料理嫌いの方も安心してご参加ください。
☆次回の開催は、11月7日(日) (15名様 限定とさせていただきます。)
     10:30〜12:00  ビジョンヨガ誘導(ヨガのみの方も大丈夫です)
     12:30〜15:30  お料理創作&お話&食事♪

    ◆場所:◆ ヨガ   新旭公民館4階和室  高島市新旭町北畑567
料理食事 夢屋  滋賀県高島市新旭町旭794-1 http://www.yumeya0064.com/

 ◆参加費:4,500円

    ◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具
          (お早めにお申込みくださいませ。キャンセルは、2日前までにお願いします。)

◆電話06ー6646ー3109  メール◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)

<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.lohas-design.jp/
 http://www.metaboless-cooking.com/index.html
  


posted by 有美 at 11:29| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

今回は釣れたてイカが差し入れられ食事のコラボ!次回は京都の町家で開催

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

今回で7回目を迎えた ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えしてのお料理タイム。
9月は一年間で一番食中毒の事故が多く、同時に肝臓疾患の患者数も多くなります。その要因は、夏の暑さの影響と基礎的な免疫力が低下するために罹患しやすくなります。
夏の疲れた身体に必要な肝機能を改善するための食事法を10名で学びました。

zenin.jpg

免疫力をあげるレイシを煎じて飲みます。ほろ苦さもありますが、飲みやすいです。お酒を飲む前に一杯飲むと肝臓にも良いそうで、毎朝1杯飲んでいる武平先生は元気でお肌もツヤツヤ。リンゴの木に繁殖させているそうです。
reishi.jpg nasu.jpg

参加いただいた方の友人が、釣れたてのイカをたくさん差し入れて頂きました。イカの処理の仕方を教えてもらいながら、簡単にあっという間に美味しいイカ料理の完成!
ika.jpg  ikaserori.jpg

イチジクを使って甘みを加えたなすの田楽も新しい味で美味。次回から使えるレシピです。黄ニラは臭みもなく使いやすく、オクラと長芋の和え物もさっぱりしてます。おかずだけでお腹いっぱいで動けない位でした。
siage.jpg

**ご参加いただいた方の感想**
(元美さん)
最近帰宅が遅くて、ゆっくりヨガができずにいました。寝る前に10分でもしようと思ってやってはいましたが、今日じっくり90分間ヨガをして、普段呼吸が浅くなっていたこと、そしてたぶん眠りも浅くなっていたことに気がつきました。今日深い呼吸を心がけてヨガをすると、とっても気持ちがよくて、眠りそうになって、所々意識が飛んでいた時がありました。精神的にも今日は幸せな気持ちが湧いてきて不思議でした。バラの花や緑豊かな森、涼しげな滝、木漏れ日などのビジョンが出てきて、緑に抱かれているようないい気分になりました。今までこんなビジョンが浮かんできたことはなかったので、今日はとても幸せ気分いっぱいなヨガになりました。
日本食の基本講座は、いつも参加させていただいて、ためになる基本の基本を学べていることを感じています。
長芋の皮をむいて残った茶色い部分に菌が多いので酢洗いが必要なことなど、今日も初めて知ることがいくつもありました。
今日はいちじくやドライフルーツ、ナッツ類を使ったお料理が目新しく、味もとてもおいしかったです。

(有紀子さん)
ビジョンヨガでは普段では気づかなかった、体の緊張とこりがゆるやかにほぐれて、「生き返った!」と思うほどの開放感と安らぎを感じました。
自分の身体としっかり対話するということは、こんなにも豊かで静かな体験となるのだなあと実感しました。
お料理会とお食事会は、お料理はオリジナリティーがあって、体にとってもやさしく、おいしく感動的でした。それ以上に先生のインテリジェンス溢れるお話がとってもおもしろく、まさに有益な時間を過ごすことができ、心も体もフルフルに満たされた一日でした。
先生のお話を伺って感じたのは、現代の食は、その素材がどういう土地でどのように育ったのか、調理する上で食材と人間の体に優しい方法かまでも考慮に入れる必要があるのだなあと感じました。
昨日一日の体験を通じて、自分の心身のメンテナンスや食に関して、もっとやわらかな意識で、大事に、細やかに、楽しく!配慮ができるようになりたいなあと感じました。

。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O  

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平氏をお迎えし、日本の食の基本を学びます。
9回目をむかえる10月は24日(日)に開催します。京の町家で、ビジョンヨガをしたあとおばんざいを磁性鍋で作ります!!
しっとりした空間で、日本古来の和の心を学びましょう。
初回、1回のみの方、料理嫌いの方も安心してご参加ください。

★日時:2010年10月24日(日)
     13:00〜14:30  ビジョンヨガ誘導  
     15:00〜17:30 お料理創作&お話&お食事タイム
◆ 場所:遊子庵(京都市中京区室町御池上ル御池之町305番地)
  地下鉄烏丸線および東西線「烏丸御池」下車、北西側2番出口より徒歩3分
       http://yuproject.com/yusian.html
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+2,000円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具
          (お早めにお申込みくださいませ)
         (13名様 限定とさせていただきます。)
◆電話06ー6646ー3109  メール◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)

<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.lohas-design.jp/
 http://www.metaboless-cooking.com/index.html
  



posted by 有美 at 10:14| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

ヨガでリフレッシュした後で精進料理作りました!

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

今回で7回目を迎えた ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えしてのお料理タイム。
今回は、9名で精進料理を学びました。
CIMG4412.jpg

精進料理なので、お魚もお肉も使いません。ダシも、昆布と干し椎茸を使います。
前日に天日干しした干し椎茸で前日夜から出し準備でした。使う前に干すと風味が膨らむそうです。
CIMG4408.jpg  CIMG4410.jpg

精進料理は下ごしらえが大変でした。でも、素材を活かす、もどきでない料理を教えて頂き、とても勉強になりました。
出来上がるまでの、手間ひまのかけかたをかいまみて、ただただ凄さに頭が下がります。
あっさりとしていながらも、こくがあったり、しっかりと素材の味がいきていました。料理が元気そのものです。良い食事は、良い身体を作るなと改めて思いました。
お料理ももちろんですが、ここの場所でしか聞けない知恵が盛りだくさんに教えていただけ、時間もあっという間です。

**ご参加された方の感想**

(りかさん)
精進料理、聞いたり食べたりはします。今回、その料理を作る過程を見ただけでも、食材の違いや手間を知りました。肉も魚も無いのに満足になるのに驚きました。
(美恵さん)
先週1週間忙しかったので、身体の端々が詰まっているのを感じました。家では、ねじりだけで90分眠ってしまうのですが、教室はよびもどされるので90分イタキモを味わえます。初めての精進料理。下ごしらえがたくさんあり、材料を調理しながら、どんな料理になるか分かりませんでした、昆布と干し椎茸の出汁に薄い味付け。その中に食べる人が美味しく、見た目もよくと思いながら作れた時間でした。お料理は、毎日のこと。工夫して美味しく作りたいと思います。
(博之さん)
今日は、良かった。理にかなった順番で良かった。昨日は、飛行機に13時間缶詰状態だったので、朝の山登りとお風呂で準備をして望んだので、柔らかくなっています。以前はできないポーズも出来るようになっています。永平寺の精進料理、美味しかったです!夏は、酢の物が食欲をすすめてくれていいですね。式武草(水前寺菜)は、初めて知りました。カロリーも低くダイエットをやっている私にとっては、精進料理は最適だと思いました。カボチャも美味しかった。デザートは、少し薄味でした。
(逸人さん)
ヨガは気持ちよくほぐれました。自宅でしていると、好きなポーズしかできてなく、苦手なアシカもやっていなかったけど、今日は気持ちよかった。色々なことを勉強できました。久々のヨガでほぐれて気持ちよかったです。
(元美さん)
ヨガは気持ちよかった。途中でホワーっとして眠ってしまいました。身体を伸ばす気持ち良さ。家でするのと違い、たっぷりと味わえました。盛りだくさんの精進料理はどれもとても美味しかったです、素材の味をしっかりと味わえました。しいたけを前日に天日干しするなどひと手間かけることで素材の風味がいきることも実感しました。やはり、料理は手間と愛情ですね。
(毬乃さん)
美味しく頂きました。
(豊子さん)
初めて参加させて頂きました。電子鍋を購入しましたが、まだ使う方法がうまく使いきれていないので、今日は興味しんしんで参加しました。料理の過程を見せて頂いて、お食事を頂いて便利なのにビックリ!これから多いに鍋を利用して料理のパターンを増やしていきたいと思います。
(麻友子さん)
ヨガは、すごく眠くなり気持ちよかった。初めての参加でしたが、とても美味しく身体にいい感じがして、暑い日でもさっぱりと食べれる感じでした。作れそうなものは、家でも試してみたいです。



。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O  

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平氏をお迎えし、日本の食の基本を学びます。
8回目をむかえる9月はお盆前の12日(日)に開催します。9月は一年間で一番食中毒の事故が多く、同時に肝臓疾患の患者数も多くなります。それは要因は夏の暑さの影響と基礎的な免疫力が低下するために罹患しやすくなります。次回のテーマは、肝機能を改善する料理作り

初回、1回のみの方、料理嫌いの方も安心してご参加ください。

☆次回の開催は、9月12日(日)
     11:00〜12:30  ビジョンヨガ誘導
     13:30〜16:00  お料理創作&お話&食事♪
    
◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具
          (お早めにお申込みくださいませ)
         (13名様 限定とさせていただきます。)
◆電話06ー6646ー3109  メール◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)

<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.lohas-design.jp/
 http://www.metaboless-cooking.com/index.html
  
posted by 有美 at 01:08| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

一工夫すると料亭の味になります!ヨガ&食コラボ〜夏編〜

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

今回で6回目を迎えた ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えしてのお料理タイム。
今回は、7名お集り頂きました。
ヨガの後、夏野菜を使ってのお料理です。夏バテしない食材を選んでのお料理。日頃、使わないアロエベラも登場!
梅ペーストは、一工夫すると料亭の味に変身してとても上品で美味です。

CIMG4369.jpg  CIMG4370.jpg

黒枝豆も、磁性鍋だと、湯沸かしもいらずに簡単7分で美味しく出来上がります。

エジプトのお野菜、モロヘイヤもネバネバで、平天ぷらと炊くと美味しくて、いくらでも頂けます。

CIMG4372.jpg  CIMG4373.jpg

はじめに、オリーブオイルとニンニクを香り付けしてのトマトを使ったお料理も簡単であっさりとして美味しいです。

今日は、お料理の後に、日本人としてのお話。身体のDNAの話にまで発展しました。調べると、自分のルーツが分かるそうです。
お料理ももちろんですが、ここの場所でしか聞けない知恵が盛りだくさんに教えていただけ、時間もあっという間です。

**ご参加された方の感想**

(りかさん)
アロエを使って調理するのが新鮮でした
お料理以外にも、先生のお話もまた聞けて、楽しかったり考えさせられたりしました。
(美恵さん)
久しぶりのヨガで身体が固くなっていました。一人でだと、絞り込みが甘いけど、一つ一つ丁寧にイタキモに意識をおき溶けた感じです。夏野菜を楽しむメニューでレパートリーが増えました。アロエをこんな風に食べたのは初めて。今年の夏は、夏野菜を楽しみながら頂きたいと思います。
(博之さん)
DVDで自宅でやっていたのと違い、イタキモがはっきりわかりました。身体が柔らかくなるといいなと思いました。磁性鍋の優れた使用方法をまた知りました。短時間で分けて加熱することにより、トータルでは短い時間で料理が完成できることです。アロエ+山いも+オクラ+キクラゲ+ねり梅の料理も夏向けでサッパリして美味であった。アロエは、冷蔵庫よりも常温保管が良いという事も初めて知りました。
(逸人さん)
自宅でしていると、好きなポーズしかできてなく、苦手なアシカもやっていなかったけど、今日は気持ちよかった。色々なことを勉強できました。久々のヨガでほぐれて気持ちよかったです。
(元美さん)
ヨガを始めて5ヶ月になるけど、自分でも身体が柔らかくなったと思います。アシカがきつかったのが今では気持ちよくなってます。いつも楽しく為になるお話と美味しいお料理を有難うございます。今日は、アロエが梅肉あえとして食べられたことが新鮮でした。アロエやモロヘイヤなど、特別と思える食材も普段の食事にアレンジできることが知れてよかったです。
(毬乃さん)
気持ちよかった。脇腹のイタキモが特に気持ちいいし意識ができた。今日のテーマ「夏バテをふせぐ」ということで、ネバネバたっぷりのお料理、梅のソースでさっぱり、とても美味しかったです。お酢やカレー粉、スパイスの使い方も勉強になります。お話も興味深いことばかりで楽しかったです。
(都ちゃん)
いつもは重だるくなる感じだったのが、いつもよりも、スッキリしています。爽快です。


。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O  

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平氏をお迎えし、日本の食の基本を学びます。
7回目をむかえる8月はお盆前の8日(日)に開催します。テーマは、「永平寺典座和尚、三好様との対談と精進の料理の考え方」を取り入れたお料理を教えていただけます。素材を大切にした本格的な内容です!

初回、1回のみの方、料理嫌いの方も安心してご参加ください。


☆次回の開催は、8月8日(日)
     11:00〜12:30  ビジョンヨガ誘導
     13:30〜16:00  お料理創作&お話&食事♪
    
◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具
          (お早めにお申込みくださいませ)
         (13名様 限定とさせていただきます。)
◆電話06ー6646ー3109  メール◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)

<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.lohas-design.jp/
 http://www.metaboless-cooking.com/index.html
  
posted by 有美 at 23:31| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

お酢のパワーは素晴らしい&新聞に掲載された食べる野菜シートに感動

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

今回で5回目を迎えた ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えしてのお料理タイム。今回は、9名お集り頂きました。

6月15日に京都工芸繊維大学で共同記者会見をしたばかりの河野武平先生。
16日(水)日本農業新聞、京都新聞、読売新聞にその内容が記事になった内容からの説明です。
CIMG4348.jpg
紙漉の技術を応用し、従来食べられていなかった、人参の葉や大根の葉タマネギの硬い皮を食べられる柔らかさに加工しました。廃棄されていた野菜の部分には抗酸化力を多く含んでおり、野菜生産の出荷量と同じぐらいの量が廃棄されています。
近未来に到達する食糧危機に対処する技術の一つです。この日は、試食はできませんが、試作品を実際に見せてもらえました。全て野菜だけで作られたシート食品で、添加物はゼロが素晴らしい技術になっています。
taberusito.pdf
皆さん手に取って、「すごい〜。これ食べれるのですか?」と、いつもはお料理をしているお鍋ですが、風味と色も1年は保つ事ができる技術を使っての新商品!活気的な発明にすごい〜と驚くばかりでした。

梅雨時期にお酢を使ってのお料理がこんなに重宝するとは驚きです。少し使うだけで、殺菌作用があるので、この時期には欠かせない調味料です。
CIMG4353.jpg CIMG4352.jpg
お花の菊も、お好みのお酢を使って食べると料亭の味が楽しめました。

CIMG4355.jpg CIMG4354.jpg
きずしも、脂がのっていて、とってもデリシャス!
お酢を使うと、全体的にさっぱりとして元気が出てくる感じがします。身体にも良いです。

 **ご参加された方の感想**
(博之さん)
素晴らしい会に参加させて頂き有難うございました。野菜とお酢だけでこんなに美味しく食材が変化することに驚きました。私もクエン酸に少し興味を持ち、色々と試しています。ぜひ、一度自宅に御来訪いただき、ヨガと食事をやってください。1階に17畳の板の間がございます。
(美恵さん)
今回のテーマはお酢。色んなお酢を用意していただいて、先ずは菊の花を試食。菊の花とお酢が合う。色んなお野菜を好きなお酢でシンプルにいただく。これからの季節に嬉しいレシピでした。開発されたお野菜のシート。ぜひ体験してみたい!
(智津香さん)
今日も楽しく美味しく為になるお話を有難うございました。磁性鍋とても便利で大活躍しています。それぞれの食材の味がよく分かり、さらに美味しさアップするところが感動です。
(昌代さん)
楽しくためになるお話が聞けて、本当に楽しかったです。簡単で美味しくなって栄養もとれたらいうことないです。早くお鍋を使ってみたいです。お酢も普段の食事に取り入れたいです。ありがとうございました。
(健さん)
お酢がテーマの今回。今まで使った事のないお酢がたくさん。アレンジ次第でうまく使えるのかなと感じました。野菜を紙すきで渡した紙には感動しました。ぜひ家庭用であればいいなと商品化期待しています。
(元美さん)
今日は、色々なお酢を試せて、それぞれに風味が違う事が知れてとても勉強になりました。今まで、余り意識することのなかったお酢ですが、体のためにも色々取り入れていきたいと思います。いつも美味しいお料理を食べながら、為になるお話が聞けて楽しく勉強させていただいています。これからも楽しみです。
(毬乃さん)
連日、ヨガに参加できて気持ちよかったです。横になっている時など意識がとんでました。料理は、お酢がテーマ。たくさんの種類の味見ができてよかったです。使い方も色々と教えていただいて勉強になりました。前日から準備してくださったり、いい材料を用意していただき心使いがとても有難く嬉しいです。
(りささん)
楽しかったです。今回は沢山の種類のお酢でいただきました。お酢によって、こんなにも味の印象が変わる事を感じました。そして、いつも色んな方の考えが聞けるのが楽しみです。
。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O  

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平氏をお迎えし、日本の食の基本を学びます。ヨガの後、夏野菜を使ってのお料理を作って食します。
6回目をむかえる7月は暑い夏へと突入です。夏バテしない食材を選んでお料理を教えていただきます。
南アフリカのスイカも手配してくれています。
武平先生の講座を受けるようになり、料理が楽しくなりレパートリーも広がりました。
そして、時間も短縮で、栄養価をアップできて元気いっぱいです。
初回、1回のみの方、料理嫌いの方も安心してご参加ください。


☆次回の開催は、2010年6月20日(日)
     11:00〜12:30  ビジョンヨガ誘導
     13:30〜15:30  お料理創作&お話&食事♪
    
◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具
          (お早めにお申込みくださいませ)
         (15名様 限定とさせていただきます。)
◆電話06ー6646ー3109  メール◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)

<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.lohas-design.jp/
 http://www.metaboless-cooking.com/index.html
  
posted by 有美 at 01:12| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

簡単&デリシャス!料理コラボは楽しくお腹も満たされます

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

今回で4回目を迎えた ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えしてのお料理タイム。今回は、9名お集り頂き楽しい時間を過ごしました。
 
CIMG4283.JPG

今日も、知らなかったお野菜、“こごみ”や“アカミズ”のそのままの味をシンプルに頂きました。 

CIMG4282.JPG CIMG4280.JPG

ゴーヤチャンプル&タイ風ココナッツグリーンカレーも簡単に作りました。
あっという間に本格的料理の完成です。

 CIMG4285.JPG CIMG4286.JPG

仕上げには、平安末期に虎やさんが天皇家に届けていたというおうどんを再現していただき食しました。1500年代にいただいていたという、食事ができることに感激です。京都の老舗の料亭から特別に入手していただいたおうどんを使ってのおやつは、武平先生ならではのスペシャルな講座内容です。ラッキーです。
楽しくて時間を過ぎるのも忘れて、あっという間です。
 カレーが余りにも美味で、覚えている内に朝から作ってランチに食べました。簡単&デリシャス!

**ご参加された方の感想**

(七穂さん)
ふくらはぎのイタキモがみつかり、詰まっているのに気付きました。今日も眠りました。お料理は、慣れて動けるようになりリラックスもでき質問もでき皆の中に溶込めるようになりました。勉強になったころは家でも会話をしてます。お料理もするようにりました。毎回、たいへんおいしいです。私だけがお肉が食べられない為、一人別メニューにしてもらって、たいへん嬉しかったです。
(ゆきえさん)
90分、あっという間でした。呼吸が止まっているのがわかりました。リフレッシュできた感じです。呼吸って大事ですね。お料理は、何がどう出来上がるのか?ワクワクしてとてもおいしかったです。
(毬乃さん)
久しぶりの90分でたっぷりでき気持ち良かったです。今日は、新しい参加者が多く、いつもと違う雰囲気でした。テーマは夏バテしないお料理でタイカレーが絶品!
カーッと汗ばみながら頂きました。どれもおいしかったです。また山を歩きながら食べれる野菜とか教えてもらえたらと思います。
(元美さん)
今日は、下腹部の辺りが暖かくなり、ミゾオチが緩み気持ち良かったです。料理は、天皇陛下が食べていたおうどんに感動しました。私の会社の近くの虎やさんの本店と御所があるのでお話もとても興味深く面白かったです。素材の選び肩、素材を知った上での調理の大切さもよく分かり、これから自分でも色々と覚えていきたいと思いました。
(綾さん)
途中で眠くなり意識がとんでいきそうでした。身体が固くて調度いい角度があるんだな〜と心地よくなりました。料理は、数年前に玄米菜食での生活を1週間体験してから頭で考えるより身体が欲している感覚を知るようになりました。それ以来好みが味付けをするよりも素材そのままを頂きたいと思うようになり、今日の調理法はとても興味ありました。現在、料理をする機会はありませんが、確かなものを作れるようになりたいと思いました。食に関する知識を深めたいです。
(正美さん)
前菜からデザートまで、電子レンジで簡単に作って、しかもかなり手間かけたような味と見た目に仕上がっていたので驚きでした。
(弥生さん)
トイレットペーパーのお話は吃驚でした。安くなるしくみに疑問に思っていたので話を聞けたのは良かったです。
(りかさん)
消費者が女性なので「安いから買う」「おいいしいから」というだけの短絡的なことだけでなく、本質をみないといけないと思いました。
。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O  

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんを
お迎えして楽しい時間を過ごす料理コラボ。
 5回目をむかえる6月は梅雨真っ最中。
お酢の食文化、酢の種類と使い方で安全な食生活のお話しを予定しています。
お楽しみに。
武平先生の講座を受けるようになり、料理が楽しくなりレパートリーも広がりました。
そして、時間も短縮で、栄養価をアップできて元気いっぱいです。
初回の方、1回のみの方、料理嫌いの方も安心してご参加ください。

☆次回の開催は、2010年6月20日(日)
     11:00〜12:30  ビジョンヨガ誘導
     13:30〜15:30  お料理創作&お話&食事♪
    
◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具
          (お早めにお申込みくださいませ)
         (15名様 限定とさせていただきます。)
◆電話06ー6646ー3109  メール◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)

<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.lohas-design.jp/
 http://www.metaboless-cooking.com/index.html
  
posted by 有美 at 15:31| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

昔の天皇家の3時のおやつは再現決定&天候不順で芳しくない食材を活かす

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

4月の天候不順で食材全体が芳しくない時こそ、効果発揮する方法を教えて頂けます。生活に密着した情報です。

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんを
お迎えして楽しい時間を過ごす料理コラボ。
 今回のテーマは梅雨前に備えて免疫をあげていくメニューです。
梅雨と夏場に向けて大切な食生活をテーマに、
免疫をあげて強い身体をつくる食材を選びクッキング。
毎回、珍しい初の情報を頂けます。今回は、スペシャルで・・・
昔の天皇家が、“虎や”のうどん3時のおやつに食べていたうどんを再現して頂けます。
(初めての方も、料理を作った事のない方も、1回のみの方も楽しめますのでご安心ください)
毎回、すごい驚きの情報が得られて面白いです。前回の様子です。
http://angel-la-sophia.seesaa.net/archives/20100412-1.html

 ゲストに河野武平氏を囲んで、素晴しいお話をききながら、おいしい食事の時間は、最高です。日本人の大切な情報の知恵袋をお持ちの武平先生。
今月も、身体をゆるめて一緒に楽しみましょう・・・

次回の開催は、5月16日(日)は30分早くスタート!
梅雨と夏場に向けて大切な食生活をテーマにして、食材を選んで作ります。お楽しみに。

     11:00〜12:30  ビジョンヨガ誘導
     13:00〜16:00頃  お料理創作&お話&食事
     
◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具

◆お申込・お問合せ:06ー6646ー3109
          ■angel@la-sophia.co.jp(後藤)
          (お早めにお申込みくださいませ)
         (15名様 限定とさせていただきます。)


<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
  homepage http://www.metaboless-cooking.com/index.html
homepage http://www.lohas-design.jp/
 

      
posted by 有美 at 10:50| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月05日

天皇家が3時のおやつに食べていたうどんを再現!

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんを
お迎えして楽しい時間を過ごす料理コラボ。
 今回のテーマは梅雨前に備えて免疫をあげていくメニューです。
梅雨と夏場に向けて大切な食生活をテーマに、
免疫をあげて強い身体をつくる食材を選びクッキング。
 なんと、スペシャルで・・・
武平先生から「手に入れば、昔の天皇家が3時のおやつに食べていたうどんを再現してみたいと思います。先般偶然にも神泉苑平八で同じ形状のうどんを見つけました。京都歴史資料館に天皇家がおやつとして利用した虎やのうどんが掲載されておりレシピを思い出しました。」
ひゃ〜、嬉しいメールです。とても楽しみですね。
毎回、すごい驚きの情報が得られて面白いです。前回の様子です。
http://angel-la-sophia.seesaa.net/archives/20100412-1.html

 ゲストに河野武平氏を囲んで、素晴しいお話をききながら、おいしい食事の時間は、最高です。日本人の大切な情報の知恵袋をお持ちの武平先生。
今月も、身体をゆるめて一緒に楽しみましょう・・・

次回の開催は、5月16日(日)は30分早くスタート!
梅雨と夏場に向けて大切な食生活をテーマにして、食材を選んで作ります。お楽しみに。

     11:00〜12:30  ビジョンヨガ誘導
     13:00〜16:00頃  お料理創作&お話&食事
     
◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具

◆お申込・お問合せ:06ー6646ー3109
          ■angel@la-sophia.co.jp(後藤)
          (お早めにお申込みくださいませ)
         (15名様 限定とさせていただきます。)


<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
  homepage http://www.metaboless-cooking.com/index.html
homepage http://www.lohas-design.jp/
 

      
posted by 有美 at 09:25| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

大好評の食事とのコラボ。霊芝いり高級お菓子にビックリ!

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

今回で3回目を迎えた ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えしてのお料理タイム。今回は、18名も集まって楽しい時間を過ごしました。
毎回、目からウロコの情報もりだくさん!
知らなかった材料、知識や知恵を教えていただけます。

tamanegi.jpg syokuji1.jpg
新たまねぎが出回ってますが、タマネギの説明からはじまり

霊芝、阿波産の和三盆を使った高級和菓子も作って頂き食しました。
身体に良くて、ほろにがさが美味しいです。

reisi1.jpg reisi.jpg

よもぎ入りのお団子も簡単に作れます。

danngo2.jpg danngo.jpg

次から次へと、あっという間に野菜いっぱいのお料理が並び食します。
syokuji2.jpg


 楽しくて時間を過ぎるのも忘れて、あっという間です。

武平先生の98歳のお母さまが、火を使っての料理が危ないから
と安全に使えるお鍋を開発しようと思われたのが、開発のきっかけだそうです。
とても優しい気持ちから開発されたお鍋。感動しました。


**ご参加された方の感想**
(そよこさん)
野菜の調理法など、色々知らないことを教えて頂け、とても楽しかったです。よもぎだんご作りも皆でできて面白かったです。お鍋も興味がありますが、少し考えてみます。
(明日香さん)
どの料理も素材の味が味わえてしっかりとしていて野菜本来の味を楽しめてよかったです。生活にも役立つ情報もたくさんで参加でき良かったです。
(朋子さん)
今日も美味しいお料理を有難うございます。料理や栄養のことだけでなく、日本の農業の現状や蚊の事など、意外なことまで教えて頂いて勉強になりました。
(七穂さん)
何か1つでも質問することが、今日の目標でした。すごく基本的なことでしたけど、質問ができて嬉しいです。色んな人と知り合えてとても楽しかったです。お姑さんに作ってあげたいと思います。
(毬乃さん)
今日の素材が美味しく、霊芝や和三盆など高級なものに触れることができて、より元気になりそうです。女性に嬉しいコラーゲンもたっぷりで嬉しいです。
(すなおさん)
目からウロコの、とても勉強になりました。家族の健康を造る台所をあずかる主婦として、これからも色々と勉強したいと思います。
(一郎さん)
武平先生の会は2回目ですが、内容が奥深く大変勉強になりました。またの機会にも是非出席させていただきたく宜しくお願いします。「栄養医学」という分野がありますが、この関係のセミナーにも興味があります。
(健さん)
鍋の使い方で色々とお料理ができました。よもぎ団子が作れるのには、びっくりです。
(都ちゃん)
2回目でしたが、新しいメニューが盛り沢山で、前回に引き続き便利で楽しいお鍋だと思いました、更に、活用していきたいと改めて思いました。
(幸子さん)
色んなお話を聞かせて頂いて、お料理も興味深く美味しく頂きました。レンジに対してはマイクロ波が気になっていましたが、レンジを使っている人にはとても良いと思いました。
(逸人さん)
色々な知識を得る事が出来ました。また違った食材の勉強が出来ました。



 ゲストに河野武平氏を囲んで、素晴しいお話をききながら、おいしい食事の時間は、最高です。日本人の大切な情報の知恵袋をお持ちの武平先生。
来月も、身体をゆるめて一緒に楽しみましょう・・・

次回の開催は、2010年5月16日(日)は30分早くスタート!
梅雨と夏場に向けて大切な食生活をテーマにして、食材を選んで作ります。お楽しみに。

     11:00〜12:30  ビジョンヨガ誘導
     13:00〜16:00頃  お料理創作&お話&食事
     
◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具

◆お申込・お問合せ:06ー6646ー3109
          ■angel@la-sophia.co.jp(後藤)
          (お早めにお申込みくださいませ)
         (15名様 限定とさせていただきます。)


<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.metaboless-cooking.com/profile/

      
posted by 有美 at 13:05| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月07日

料理は科学〜食材は波長が合うのが大切!

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えして春野菜を作ったお料理7品を教えて頂き、食しました。
新しい知識&今さら聞けない常識も修得することができました。
少しずつ、大切な基礎知識を知ることが出来ています。
今日は、湿っていた香辛料が甦る方法も教えてもらいました。
固まっていた湿ったパプリカも、フンワリと香りも甦ってビックリです。
食材も波長が大切で、料理は科学と論理的に説明いただき納得です。
 人も波長が合うときは心地良いもので、食べ物も同じのようです。

syoku1.jpg hourennsou.jpg

さつまいももどこで買ったのですか?というくらいに美味しいものを持ってきてくれました。
美味しいさつまいもは、ちゃんと選ばないといけないこと!satumaimo.jpg
「からし菜」の春野菜を初めて作って食べましたが、からしの原材料ともあり、辛みと香りが良く、栄養化も高くて美味しいです。
紫色で色合いも珍しいですが、紫色のお野菜は、体に良いそうです!
賢い消費者になると、食生活がお特になりますね。
takenoko.jpgryouri.jpg

 楽しくて時間を過ぎるのも忘れて、あっという間です。

**ご参加された方の感想**

(女子大生・都ちゃん)
今まで電子レンジの電磁波は体に悪いと聞いていたので調理することは殆どなかたのですが、今回のお鍋は電磁波を通さないからかなり便利で感動しました。しかもお料理も素材の味がしっかり残っていてとても美味しくて楽しかったです。油が落ちるのもヘルシーにできて本当に料理は科学ですね。便利さや手軽さが活用できそうで楽しみです。野菜のそのものの味がわかるって幸せだなと思いました。
(OL・毬乃さん)
今日もお料理が盛り沢山でどれも簡単で美味しかったです。また作ってみたいと思いました。ちょっとした知恵を教えてもらえるので、とても勉強になります。
(OL・元美さん)
初めて参加して料理に対する考え方が変わりました。素材そのものの味を普段味わっていないことも実感しました。これからも色々と学んで体にいい食事を作れるようになりたいと思います。野菜や素材のことも、もっと知っていこうと思います。今までは、何となく選んでいた野菜も考えて選べるようになっていけたらいいと思います。
お菓子やパンを作ってみたいです。
(OL・美恵さん)
今回も学ぶことが沢山ありました。お鍋の理解も段々できてきて料理がもっと楽しくなってきました。今回は、波長が合う事。これが大切ということがポイントでした。
お料理も全部おいしくて体が喜んでいます。
(主婦・七穂さん)
大変おいしかったです。色々質問したかったんですけど、主婦でありながら家でお料理をしないので、質問事項が頭に浮かびません。少し残念ですけど、今後参加させてもらう内に少しずつわかるだろうと思うので叉宜しくお願いします。
(会社員・逸人さん)
様々な料理法も教わり楽しかった。料理を科学的な説明できる事は驚きでした。
(看護師・智津香さん)
難しい理屈はわかりませんが、とにかく美味しくて体によいというのが素晴らしいです。こんな素晴らしいお鍋を開発していただいて感謝です。それに毎回、知らなかったことを沢山教えていただいてとても勉強になります。日常的に関しての自分の無知さ加減に驚いています。今まではそんなことに気付いていませんでした。
(看護師・朋子さん)
初めての参加で、日本の現状を知らず、今、私たちが安全に健康に生きていくためには難しくなってきているのだなと知り恐ろしくなりましたが、自分や家族を守る為にも知らなくてはならないことが沢山あるなとも思いました。基礎知識がなく何をどう質問したら良いかも分かりませんでしたが、教えて頂いた事を無駄にしないようにしていきたいと思います。沢山の美味しいお料理も有難うございました。
「料理は科学」「全て履歴として残る」が印象的で野菜の選びかた、食の実体とが大変勉強になりました。素敵な出逢いをありがとうございます。お料理もかなりお腹いっぱい、軽いのに驚きです。

ゲストに河野武平氏を囲んで、素晴しいお話をききながら、おいしい食事の時間は、最高です。日本人の大切な情報の知恵袋です。

次回の開催は、2010年4月11日(日)
 飲茶&イチゴジャム作り&デザート と美味しそう〜です。
     
     11:30〜13:00  ビジョンヨガ誘導
     14:00〜16:00  お料理創作&お話
     16:00〜       お食事タイム♪

◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具

◆お申込・お問合せ:06ー6646ー3109
          ■angel@la-sophia.co.jp(後藤)
          (お早めにお申込みくださいませ)
         (12名様 限定とさせていただきます。)


<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.metaboless-cooking.com/profile/

      
posted by 有美 at 23:53| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

農業はクリエイティブ!日本人として姿勢が変わるイベント

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/
。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O  

2月の新月は、旧暦のお正月に、ビジョンヨガをした後で
スペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えして楽しい時間を過ごしました。
農は、とてもクリエイティブな仕事で工夫力がなければ出来ない!
作ったお野菜は、一つ一つ表情があり、どんな環境で育ち、植えた時期も分かる!
前回は、畑で育てたホウレン草をもってきて時期も「10月末に植えて密集した中に植えてるね!」とピタリと当てられました。
普通にスーパーで販売されているホウレン草も買ってはいけない危険なもの!
も教えて頂き目からウロコの為になる情報を頂きました。
早速に日常の生活にいかせることが出来ます。
 その時期に出回ってるお野菜を中心にお料理を作って食します。
イチゴジャムも作る予定。
美味しいお食事を食しながら、ゲストに河野武平氏を囲んで、素晴しいお話をききながら、おいしい食事の時間は、最高です!
世界各地をまわられて、環境問題、「自然との共生」を理念に活動されています。
話しを聞けば聞く程、素晴らしいいきた知恵を教えてくれます。

次回の開催は、2010年3月7日(日)
     11:30〜13:00  ビジョンヨガ誘導
     14:00〜16:00  お料理創作&お話
     16:00〜       お食事タイム♪

◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具

◆お申込・お問合せ:06ー6646ー3109
          ■angel@la-sophia.co.jp(後藤)
          (お早めにお申込みくださいませ)
         (12名様 限定とさせていただきます。)


<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.metaboless-cooking.com/profile/
書籍も、紹介されていました。
 http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200506013
      


posted by 有美 at 09:42| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月25日

ヨガ後は、迷いをなくなり意欲が出ています!

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

春は、花粉の季節で、花粉症やアレルギーのあるかたは、嫌な季節かもしれません。

 でも、身体が開いて不要なものを外に排出してくれていると思ったら、症状は大変かもしれませんが、その人に必要なことがおこっています。

 日頃からの免疫アップのためのライフワーク
    &
 頭の辺りを弛めてあげると良いですね。

昨日のビジョンヨガの感想の声です。

(礼子さん)
何度か、眠ってしまいました。終わると腰の辺りが温かくなってます。
(りかさん)
終わった後は、スッキリです。気持ちも、迷っていたのが決まりました。やめようかなと思っていたことも意欲がでてきます。
(まゆみさん)
いつもより呼吸も深くなり、スッキリしています。
(恭子さん)
腰の辺りに息が届き、膨らむような感じで軽いです。右側の方が強張っていました。
(よしみさん)
とても気持ちよくて、スッキリです。
(さつきさん)
肩の辺りが温まり、流れている感じがします。2回目なので、しっているポーズもあり気持ち良く流れるようにでき自然にリラックスできました。
(恭子さん)
リラックスして何度も眠りました。5回くらい意識がなくなり、とても気持ち良かったです。
(裕樹さん)
弛みました。何度も意識がなくなり眠っていました。
(希さん)
最後は、眠りそうになり気持ち良かったです。腰の辺りの緊張していた筋が弛んだ感じがします。

同じ誘導を受けても、
それぞれの必要な変化があります。

身体がだるくなったり、眠くなったり、気持ちが前向きになり迷いが払拭されたりと、変化は様々です。


posted by 有美 at 10:45| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月16日

初☆日本食の基本を学ぶ〜目から鱗の情報!喜びの声

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

2月の新月は、旧暦のお正月に、ビジョンヨガをした後でスペシャルのゲスト河野武平さんをお迎えして楽しい時間を過ごしました。
 今回は、ホウレン草、大根の説明。

syoku1.jpg hourennsou.jpg imo.jpg

野菜も表情があって、みるとどのような環境に育ったかなど姿として現れていることも知りました。人もお野菜も同じですね!
お店に同じ値段で陳列されているホウレン草も、買ってはいけない危険なものも知る事をはじめ、早速に日常の生活にいかせることが出来ます。

nabe.jpg yasai.jpg

 楽しくて時間を過ぎるのも忘れて、あっという間。
経験豊富な知識と知恵を惜しみなく教えて頂け、感謝です。
 盛り上がり、気づけば7時半。
タップリと贅沢な時間を過ごすことができました。
京都、岩倉から大学の先生が参加されていて、
「ほんとに、来て良かった。こんな贅沢なワークショップはないよ!」
と絶賛していただけ、喜びいっぱいの空間でもありました。
約2ヶ月前に
 「とっても素敵なゲストに来て頂き、色んなことを吸収して学びたい!」
身体の中からのワクワクした直感はピタリと当たっていました。

**ご参加された方の感想**

(智津香さん)
すごく為になり、なおかつ楽しかったです。食物の裏側についても教えて頂き、とても勉強になりました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
(逸人さん)
大変、勉強になりました。色々な事がきちんと理論で説明して頂いて分かりやすく楽しかったです。
(友子さん)
沢山のお話を聞けて、とてもありがたかったです。鍋の良さもわかりました。とても良い一日でした。
(泉さん)
今日は、久しぶりのヨガでした。退職後は殆ど自宅にいる為に、対人関係のストレスもないですが、体が思ったより固まっているな〜としみじみ思いました。
お料理&お話はナルホド!と思うことが多くて、一石二鳥どころか、三鳥、四鳥・・な一日でした。食についてのお話を聞き、健康な身体と安全な食べ物の関係がよく分かりました。
(一郎さん)
「人生おもいっきり面白く!」をモットーに生きて、今後も少なくとも100歳までは現役でと思っています。その為にも、今日は大変興味深くて有益なお話と実用的なノウハウをいっぱい頂きました。お料理もとても気に入りました。早速、活用させて頂きます。
(健さん)
食品に関する概念が変わりました。日常に溢れている物は、安全であるかという見解を持っていなければと感じました。
(美恵さん)
ホント、良かった!食について、普段思っていることが、わかりやすく理論的なお話でストンと頭に入ってきた。野菜の見分けかた、美味しい食べ方、環境に良いなどなど・・・楽しく勉強できました。農業はクリエイティブな仕事というのも響いきました。なんといっても美味しいお料理が食べれて幸せです。
(マキさん)
全くお料理が出来ませんが、このお鍋を使ってなら料理をしてみたいと思いました。とても楽しかったです。
(紫野さん)
出逢いに感謝です。
(毬乃さん)
ヨガは久しぶりで気持ち良かったです。武平先生は、とってもきさくで分かりやすい説明で良かったです。(専門的には難しいですが)
「料理は科学」「全て履歴として残る」が印象的で野菜の選びかた、食の実体とが大変勉強になりました。素敵な出逢いをありがとうございます。お料理もかなりお腹いっぱい、軽いのに驚きです。


次回の開催は、3月7日です。
その時期に出回ってるお野菜を中心にお料理を作って食します。イチゴジャムも作る予定。
美味しいお食事を食しながら、ゲストに河野武平氏を囲んで、素晴しいお話をききながら、おいしい食事の時間は、最高です!

次回の開催は、2010年3月7日(日)
     
     11:30〜13:00  ビジョンヨガ誘導
     14:00〜16:00  お料理創作&お話
     16:00〜       お食事タイム♪

◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具

◆お申込・お問合せ:06ー6646ー3109
          ■angel@la-sophia.co.jp(後藤)
          (お早めにお申込みくださいませ)
         (12名様 限定とさせていただきます。)


<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.metaboless-cooking.com/profile/
書籍も、紹介されていました。
 http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200506013
      
posted by 有美 at 12:21| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

2月の新月は、初スペシャル企画

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/


2月の新月は、旧暦のお正月とも重なり大切に感じてました。
あたらしいことで、膨らむようなものにしたいと思っていました。

 昨年の12月に素晴らしい方と偶然に出逢いました。
世界各地をまわられて、環境問題、「自然との共生」を理念に活動されています。
話しを聞けば聞く程、素晴らしいいきた知恵を教えてくれます。

ゲストに河野武平氏をお迎えし、日本の食の基本を学びます。
春野菜を使ってのお料理を作って食します。
 
<河野武平氏プロフィール>  
株式会社 精膳の代表取締役。
昭和50年代から全国の農業生産地を回り青果物の予冷、貯蔵、保存、カット野菜、食品加工などの指導及び施設導入計画の策定及び実施などの業務及び地法自治体の長期計画の策定などの業務に携わる。現在過疎対策の成功例となっている徳島県勝浦郡上勝町「いろどり」に訪問したのもこの頃が始まりである。
 http://www.metaboless-cooking.com/profile/
       (10名様 限定とさせていただきます。)

◆ 日時:一、2010年2月14日(日) ←あと1名様です。

     二、2010年3月7日(日)
     
     12:00〜13時半  ビジョンヨガ誘導
     14:00〜16:00 お料理創作&お話
     16:00〜      お食事タイム♪

◆場所:なんばセッションルーム(難波駅:徒歩約6分)
◆参加費:4,500円(ヨガの回数券ご利用の方+1,500円)
◆持ち物:ヨガの出来る服装、エプロン、筆記用具

◆お申込・お問合せ:06ー6646ー3109
          ■angel@la-sophia.co.jp(後藤)


posted by 有美 at 23:45| Comment(0) | 食コラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする