2010年06月08日

今週末は、宇治のお寺でボイスセラピー開催

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

manpukuji.jpg husuma.jpg husuma1.jpg niwa.jpg

☆ 水無月の新月〜京 宇治の萬福寺・紫雲院〜雅な時間と空間の中 
ビジョンヨガ&ボイスセラピー&タッチセラピー“きのこ大会” 
               &お凌ぎの料理を楽しみましょう

 新月の日  雅空間で・・・心身を変革
  ♪ビジョンヨガ♪deカラダをほぐして
☆ ボイスセラピーで声を響かせて
☆ タッチセラピーの手法の1ツ“きのこ”を伝授!とろける体験をします。
■ 日時:6月12日(土)13時〜16時45分
   (20分前開場。着替えて受付を5分前に終わらせて下さい。)
■ 参加費:6,000円
■ 場所:黄檗宗大本山 萬福寺 
    宇治市五ケ庄三番割34
<京阪宇治線/JR奈良線「黄檗駅」下車徒歩5分> 
  http://www.obakusan.or.jp/
■お申込先:angel@la-sophia.co.jp
     tel:06-6646-3109(後藤)
◆ 17時〜18時 お食事
 ワーク後のおしのぎ代は2,000円です。
 天ぷら・名物茶そば・五穀米おにぎり他

〜萬福寺にて、夜間拝観 もでき、ライトアップされた境内で初夏を彩るホタルの舞を観てご堪能頂けます19:00〜、 林家笑丸の落語と寄席の演芸の会18:30〜から開催予定です。
 l。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O
 
 お申込み先・お問合せ先:06ー6646ー3109
           メール◆angel@la-sophia.co.jp (後藤)
posted by 有美 at 18:51| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

水無月の新月〜京 宇治の萬福寺・紫雲院〜雅な時空間スペシャルイベント

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

manpukuji.jpg husuma.jpg husuma1.jpg niwa.jpg

☆ 水無月の新月〜京 宇治の萬福寺・紫雲院〜雅な時間と空間の中 
ビジョンヨガ&ボイスセラピー&タッチセラピー“きのこ大会” 
               &お凌ぎの料理を楽しみましょう

 新月の日  雅空間で・・・心身を変革
  ♪ビジョンヨガ♪deカラダをほぐして
☆ ボイスセラピーで声を響かせて
☆ タッチセラピーの手法の1ツ“きのこ”を伝授!とろける体験をします。
■ 日時:6月12日(土)13時〜16時45分
   (20分前開場。着替えて受付を5分前に終わらせて下さい。)
■ 参加費:6,000円
■ 場所:黄檗宗大本山 萬福寺 
    宇治市五ケ庄三番割34
<京阪宇治線/JR奈良線「黄檗駅」下車徒歩5分> 
  http://www.obakusan.or.jp/
■お申込先:angel@la-sophia.co.jp
     tel:06-6646-3109(後藤)
◆ 17時〜18時 お食事
 ワーク後のおしのぎ代は2,000円です。
 天ぷら・名物茶そば・五穀米おにぎり他

〜萬福寺にて、夜間拝観 もでき、ライトアップされた境内で初夏を彩るホタルの舞を観てご堪能頂けます19:00〜、 林家笑丸の落語と寄席の演芸の会18:30〜から開催予定です。
 l。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O
 
 お申込み先・お問合せ先:06ー6646ー3109
           メール◆angel@la-sophia.co.jp (後藤)
posted by 有美 at 23:51| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月30日

大自然の恵みを吸収して沖縄から帰ってきました。

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

沖縄の開放的な空気と大地に触れて帰ってきました。
どこをとっても、ちょうどいいタイミングで事がおこり、幸せを感じることができました。 今年は、「ご縁を結ぶ」ことがテーマのエネルギーとなった感じです。
琉球開びゃくの歴史のアマミキヨ神のはじまりから足跡を順番に巡ることができ、流れを感じることが出来ました。

4月27日の朝神戸空港から沖縄に到着して、
ロケーションの良いカフェ“やぶさち”でランチをした後、フェリーで久高島へ渡りました。
 現地在住の真栄田なえさんと約1年ぶりの再会。
あったかで優しい笑顔に迎えられて、久高島の案内&正式参拝が始まりました。

naesetumei.jpg naesetumei1.jpg

人の想いは、6秒で地球を1周してしまうこと、人の血管は地球2周半もの長さもあるというお話など具体的な数字で表せると驚きです。

生れ変わりの場所を、なえさんに特別に教わりました。
子宮の中に入ったあと、南東北の3方向から交わる海流の水で手を清めます。
柔らかな海水は、妊娠中の羊水と同じ成分で乾いてもサラサラで気持ち良いです。
umarekawari1.jpg umarekawa2.jpg umarekawa3.jpg

久高島交流館での夕食。カミンチュのナビィさんが作られた献立は、島でとれる食材を使ったものばかり。「結び昆布」や、「カタハランプ」という現地の結納時に出されるメニューも含まれ、おめでたい縁起ものでした。
kudayorukannpai.jpg kudayusyoku.jpg kataharanpu.jpg

日の出を見に浜辺へ向かい太陽をまっていましたが、この日は曇り空でみる事が出来ませんでした。残念・・・
 ヨガとボイスで朝からリフレッシュして1日が始まりました。
asahiyuka.jpg  asayoga.jpg

朝のお散歩の途中、道をよこぎる大きなヤドカリ君に「おはよう」とご挨拶!
yadokari.jpg  sabani.jpg
 「さばに」で氷ぜんざい&コーヒーを飲んでくつろいだ後、笑顔が素敵なオーナーさんと一緒に!手作りの黒糖みつ、北海道豆を使ったぜんざいは絶品でした。朝から明るいオーナーが楽しいく良い感じでした。

なえさんがサプライズで見送りにきて、ハグした後はメッセージを頂きました。
なんと、昨日の参拝の当日に出雲から巻物が届き、女性神の奉られていた神様の所に龍神さんの男性神もおみえになり、とても良いメッセージを頂きました。
「たくさん、おめでたい知らせが届きそうですね!」となえさんから笑顔でメッセージを頂きました。参加された方へのメッセージで大喜び。楽しみです!
messejihaya.jpg naeminnna.jpg naesayonara.jpg
「いってらっしゃい」手を振り、私達の活躍を見えなくなるまで見送ってくれました。なえさんとのお別れは、なごり惜しいですが、たくさんパワーを頂きました。

本島で、さちほさんと合流。ユインチホテルでバイキング。眺めも料理も最高!
baikingu.jpg yaharazukasa.jpgkaibue.jpg
アマミキヨが最初に久高から沖縄に移り住んだヤハラズカサ。
さちほさんから「浜辺にある穴の空いた珊瑚は笛として吹くと、人の清めにもなるよ」♪簡単に綺麗な澄んだ音が鳴り感動。

森の中は、神聖で木々の妖精がいるようです。
yousei.jpg yabusaci3.jpgyouseimina.jpg

清らかな水が湧き出ている垣の花。水の妖精が喜ぶ歌をさちほさんリードでうたいました。水の神様に届いたのか歌った後に、感謝の雨が降りました。
gensen.jpg wakimizu.jpg mizuinori.jpg

アマミキヨの住んでいたお城。大自然からメッセージを受け取られたさちほさん
「大自然を感じて、大和にもちかえるように」荘厳で鳥肌がたつ程です。amamikisiro.jpgamamikisiro2.jpghasu.jpg

玉城にある「八角堂」にて、ビジョンヨガ。お部屋の空間が神聖です。
中央に立てられた2本のロウソク。ウエディングの時に使った幸のロウソクです。
さちほさんによる音魂瞑想は、ライアと声の響きに満月のエネルギーを感じ深い部分に触れ振動してました。   
hakakuyoga3.jpg rousoku.jpg otodama2.jpg

最終日の29日は朝早くおきると、空には満月が見事に輝いていました。
近くのビーチで日の出を見に散歩。朝の空気は気持ち良すぎて贅沢です。
浜辺でのモーニングサークルボイスで、声を響かせます。
asahi.jpg asahimiyoko.jpg

皆で朝食を作って「いただきます」アボガドペーストをパンにぬり、
お庭になっていた熟れたパパイヤは、甘くて美味しいです。
海を望むテラスで沖縄の自然の恵みをまるごといただき大満足。
asagohan2.jpg hanmoguyuka.jpg takeponisyo.jpg
お世話になった竹ポンさん。朝食で深いお話をして和んだ時間でした。

漁港の“パセオ”でいただいた伊勢エビ&ウ二ソースの定食は美味しすぎです。
最後は、アマミキヨのお墓をお参りしました。
iseebi.jpg amamikiyohaka.jpg

勝連城の上まで登って、気持ちいい風に吹かれ爽快です。
hamabe.jpg keshiki.jpg katurenjyo.jpg

おつかれさまでした
ご参加いただいた皆様と、素晴しい時間がもてたことに感謝します。

**ご参加いただいた方の感想です**
(美代子さん)
とても充実した3日間でした。初めてお会いする参加者の方々や旅先で出逢った方々に、たくさんの言葉や優しさを頂きました。また、自然にふれて通じるものがあるんだなと実感しました。また、昔から大事にしてきたこと、物にもふれて目を向けるようにしたいです。この旅行が、自分にとって、とても意味のあるものとなりました。皆様から頂いた言葉をかきとめ、日常に戻っても忘れないようにしたいです。
(智津香さん)
今回も中味の濃いあっという間の3日間でした。お天気は、2日目までは雨と風で気温も少し低めでしたが、3日目は沖縄らしいお天気となりました。今回は、神の島、久高島に始まってアマミキヨの足跡を巡る旅となり、2日目は音魂瞑想の小嶋さちほさんが観光では行けないような聖地までご案内くだり、歴史のことも少し分かりました。楽しい企画をありがとうございました。1台で移動できたのも楽しくて良かったです。
(ゆかさん)
3日間、本当に楽しく幸せでした。今回で2回目の参加でしたが、今回のツアーは私にとって一生、心に残るものになりました。私個人の流れと沖縄で頂いた数々のものが一分のズレなくシンクロティして、私の中に深く入ってきた3日間でした。「縁結び」のキーワードを頂いて、とても嬉しかったです。
どうもありがとうございました。
(逸人さん)
様々な気付きとメッセージをいただいた旅でした。色々な方と初めての出会いもありましたが、そんな事も関係なくうちとけあって楽しかったです。今回の聖地を巡る旅も色々な昔の人の気持ちを考えたりしながら勉強になりました。
(みちよさん)
今回も濃厚な3日間でした。少し顔を見せてくれたで幻想できな満月を、八角堂で見れたことは今思い出してもチョー感動です。 ふっと、なんで私はここにいるんだろう・・・なんて思ったり。 答えは出ませんが、何か意味があるのだろうと理解。 今まで一人で育ち生きてきたつもりでいましたが、まったくの間違いで、自然のありがたみや育ててくれた両親と環境に改めて感謝の気持ちがわき起こりました。なぜだかわからないけれど。今回の沖縄旅行の目的と関係ないのですが。さちほさん、久高島で夜ごはんを作ってくれた女性・・みな女神に見えました。体を整え溶かし心で働きかける人になりたい。 私の目標です。


  あっという間で充実した時間を過ごすことができ幸せです。
久高のなえさん、さちほさんから何度か「三輪山」のことがあがりました。
6月6日にちょうど、参る計画をしていたのでシンクロしていて驚きです。
 

 
posted by 有美 at 19:24| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

今週末〜ヨガ&タッチセラピー&ことだま&スペシャルゲスト集合

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

☆ 春の新しい出逢いさくら交流会を開催します。
            ☆O o 。。o O o 。.。o O
。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O
和の伝統をのすばらしさ、日本伝統に触れてください
日本人に生まれてくる意味もあり、和の空気を織りなす空間です。
午後は、神社内の桜の木の下でお酒を酌み交わしながらのお花見。
ことだま師の生田諭子さんにリードしていただき、
お一人ずつのお名前をあげてイメージ遊びしてみる時間もあります。
日本の“ことば”の大切さに触れてみましょう。

 タッチセラピーの時間からは、枚岡神社の方もご参加頂きます。
物理化学者の、河野武平先生も京都から来られる予定。
料理家であり、自然農法の良さを全国に講演会でご活躍の竹内英二先生も参加。

環境問題を真剣にとらえて、食の文化と若い世代、未来に
良いものを残していかないとという気持ちをもたれてる方々です。

 さくらの花びらには幸せがギュッと詰まっています。
河内国 一の宮 枚岡神社(近鉄『枚岡駅』下車すぐ)
 2010年4月4日(日)10時半〜12時半   
(駅から階段を昇り各自参拝され、10分前には受付をすませて下さい)

♪ビジョンヨガ♪冬の間に固くこわばったカラダをほぐして
☆ タッチセラピー手波法“きのこ”ふれてきもちよく交流します


■ 参加費:4,000円(回数券ご利用の方+1,500円)
     ご家族の方:2人で7,500円

 晴れビジョンヨガは、身体の固い方、初めての方、男女・年齢問わずに気持ちよくお楽しみ頂けます。身体にたまったストレスからの疲れを、ストレッチ・指圧・呼吸法で解放してゆき、スッキリ軽くなります。
 晴れタッチセラピー手波法の重要ツールの1つを伝授。とろけるほど気持ちよくなって心身が癒えてゆきます。五感の一つの触覚が育成され感性が豊かになります。

・・・希望者の方に・・・

お花見 13時〜15時
    ■場所:枚岡神社
    ■会費:1,000円 (飲み物他は会費から準備)               
■ 持物:1人1品の料理orお菓子、マイ箸 

お一人ずつのお名前をあげてイメージ遊びしてみる時間もあり。
和歌作りなどの日本の“ことば”の大切さに触れてみる時間もあり。

特別ゲストに、ことだま師の生田諭子さん、枚岡神社の方もご参加されます。
 さくらの花びらには幸せがギュッと詰まっています。
 お花見をしながら、楽しい時間をご一緒しましょう。
        
お申込みは、こちらです
tel:06-66463109
mail:◆angel@la-sophia.co.jp (後藤有美)


 



posted by 有美 at 11:04| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月31日

今週末〜神社ヨガ&タッチセラピー&ことだま&スペシャルゲスト

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

☆ 春の新しい出逢いさくら交流会を開催します。
            ☆O o 。。o O o 。.。o O
。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O
和の伝統をのすばらしさ、日本伝統に触れてください
日本人に生まれてくる意味もあり、和の空気を織りなす空間です。
午後は、神社内の桜の木の下でお酒を酌み交わしながらのお花見。
ことだま師の生田諭子さんにリードしていただき、
お一人ずつのお名前をあげてイメージ遊びしてみる時間もあります。
日本の“ことば”の大切さに触れてみましょう。

 タッチセラピーの時間からは、枚岡神社の方もご参加頂きます。
物理化学者の、河野武平先生も京都から来られる予定。
料理家であり、自然農法の良さを全国に講演会でご活躍の竹内英二先生も参加。

環境問題を真剣にとらえて、食の文化と若い世代、未来に
良いものを残していかないとという気持ちをもたれてる方々です。

 さくらの花びらには幸せがギュッと詰まっています。
河内国 一の宮 枚岡神社(近鉄『枚岡駅』下車すぐ)
 2010年4月4日(日)10時半〜12時半   
(駅から階段を昇り各自参拝され、10分前には受付をすませて下さい)

♪ビジョンヨガ♪冬の間に固くこわばったカラダをほぐして
☆ タッチセラピー手波法“きのこ”ふれてきもちよく交流します


■ 参加費:4,000円(回数券ご利用の方+1,500円)
     ご家族の方:2人で7,500円

 晴れビジョンヨガは、身体の固い方、初めての方、男女・年齢問わずに気持ちよくお楽しみ頂けます。身体にたまったストレスからの疲れを、ストレッチ・指圧・呼吸法で解放してゆき、スッキリ軽くなります。
 晴れタッチセラピー手波法の重要ツールの1つを伝授。とろけるほど気持ちよくなって心身が癒えてゆきます。五感の一つの触覚が育成され感性が豊かになります。

・・・希望者の方に・・・

お花見 13時〜15時
    ■場所:枚岡神社
    ■会費:1,000円 (飲み物他は会費から準備)               
■ 持物:1人1品の料理orお菓子、マイ箸 

お一人ずつのお名前をあげてイメージ遊びしてみる時間もあり。
和歌作りなどの日本の“ことば”の大切さに触れてみる時間もあり。

特別ゲストに、ことだま師の生田諭子さん、枚岡神社の方もご参加されます。
 さくらの花びらには幸せがギュッと詰まっています。
 お花見をしながら、楽しい時間をご一緒しましょう。
        
お申込みは、こちらです
tel:06-66463109
mail:◆angel@la-sophia.co.jp (後藤有美)


 



posted by 有美 at 23:56| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

スペシャルゲストを迎えてお花見 神社ヨガ&タッチセラピー触覚も覚醒

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

今年の春は、雨がよく降ります。風も強くて黄砂で真っ白な日もありますね。
 さて、今年のお花見さくら交流会は、河内一宮の枚岡神社で開催です。
 午前中は、ビジョンヨガとタッチセラピーの手法の一つの“きのこ”で
気持ちよくなって頂きます。タッチセラピー手波法の重要ツールの1つを伝授。
とろけるほど気持ちよくなって心身が癒えてゆきます。
五感の一つの触覚が育成され感性が豊かになります。

。o O o 。.。o O    .。o O o 。.。o O o 。.。o O
和の伝統をのすばらしさ、日本伝統に触れてください
日本人に生まれてくる意味もあり、和の空気を織りなす空間です。
午後は、神社内の桜の木の下でお酒を酌み交わしながらのお花見。
ことだま師の生田諭子さんにリードしていただき、
お一人ずつのお名前をあげてイメージ遊びしてみる時間もあります。
日本の“ことば”の大切さに触れてみましょう。

 タッチセラピーの時間からは、枚岡神社の方もご参加頂きます。
物理化学者の、河野武平先生も京都から来られる予定。
料理家であり、自然農法の良さを全国に講演会でご活躍の竹内英二先生も参加。

環境問題を真剣にとらえて、食の文化と若い世代、未来に
良いものを残していかないとという気持ちをもたれてる方々です。

 さくらの花びらには幸せがギュッと詰まっています。
 お花見をしながら、楽しい時間をご一緒しましょう。
☆O o 。。o O o 。.。o O

河内国 一の宮 枚岡神社(近鉄『枚岡駅』下車すぐ)
 2010年4月4日(日)10時半〜12時半   
(駅から階段を昇り各自参拝され、10分前には受付をすませて下さい)

♪ビジョンヨガ♪冬の間に固くこわばったカラダをほぐして
☆ タッチセラピー手波法“きのこ”ふれてきもちよく交流します


■ 参加費:4,000円(回数券ご利用の方+1,500円)
     ご家族の方:2人で7,500円

 ビジョンヨガは、身体の固い方、初めての方、男女・年齢問わずに気持ちよくお楽
しみ頂けます。身体にたまったストレスからの疲れを、ストレッチ・指圧・呼吸法で
解放してゆき、スッキリ軽くなります。
 タッチセラピー手波法の重要ツールの1つを伝授。とろけるほど気持ちよくなって
心身が癒えてゆきます。五感の一つの触覚が育成され感性が豊かになります。

・・・希望者の方に・・・

お花見 13時〜15時
    ■場所:枚岡神社
    ■会費:1,000円 (飲み物他は会費から準備)          
    ■ 持物:1人1品の料理orお菓子、マイ箸 
お花見からでも大丈夫です。お友達をお誘いいただきお気軽にご参加ください。



お申込みは、こちらです
tel:06-66463109
mail:◆angel@la-sophia.co.jp (後藤有美)


 



posted by 有美 at 23:25| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月16日

枚岡神社☆お花見&ヨガ&タッチセラピー交流会

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

☆ 春の新しい出逢いさくら交流会を開催します。
            ☆O o 。。o O o 。.。o O

河内国 一の宮 枚岡神社(近鉄『枚岡駅』下車すぐ)
 2010年4月4日(日)10時半〜12時半   
(駅から階段を昇り各自参拝され、10分前には受付をすませて下さい)

♪ビジョンヨガ♪冬の間に固くこわばったカラダをほぐして
☆ タッチセラピー手波法“きのこ”ふれてきもちよく交流します


■ 参加費:4,000円(回数券ご利用の方+1,500円)
     ご家族の方:2人で7,500円

 晴れビジョンヨガは、身体の固い方、初めての方、男女・年齢問わずに気持ちよくお楽しみ頂けます。身体にたまったストレスからの疲れを、ストレッチ・指圧・呼吸法で解放してゆき、スッキリ軽くなります。
 晴れタッチセラピー手波法の重要ツールの1つを伝授。とろけるほど気持ちよくなって心身が癒えてゆきます。五感の一つの触覚が育成され感性が豊かになります。

・・・希望者の方に・・・

お花見 13時〜15時
    ■場所:枚岡神社
    ■会費:1,000円 (飲み物他は会費から準備)               
■ 持物:1人1品の料理orお菓子、マイ箸 

お一人ずつのお名前をあげてイメージ遊びしてみる時間もあり。
和歌作りなどの日本の“ことば”の大切さに触れてみる時間もあり。

特別ゲストに、ことだま師の生田諭子さん、枚岡神社の方もご参加されます。
 さくらの花びらには幸せがギュッと詰まっています。
 お花見をしながら、楽しい時間をご一緒しましょう。
        



お申込みは、こちらです
tel:06-66463109
mail:◆angel@la-sophia.co.jp (後藤有美)


 



posted by 有美 at 01:31| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

枚岡神社☆ヨガ&タッチセラピー&お花見交流会

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

☆ 春の新しい出逢いさくら交流会を開催します。
            ☆O o 。。o O o 。.。o O

河内国 一の宮 枚岡神社(近鉄『枚岡駅』下車すぐ)
 2010年4月4日(日)10時半〜12時半   
(駅から階段を昇り各自参拝され、10分前には受付をすませて下さい)

♪ビジョンヨガ♪冬の間に固くこわばったカラダをほぐして
☆ タッチセラピー手波法“きのこ”ふれてきもちよく交流します


■ 参加費:4,000円(回数券ご利用の方+1,500円)
     ご家族の方:2人で7,500円

 晴れビジョンヨガは、身体の固い方、初めての方、男女・年齢問わずに気持ちよくお楽しみ頂けます。身体にたまったストレスからの疲れを、ストレッチ・指圧・呼吸法で解放してゆき、スッキリ軽くなります。
 晴れタッチセラピー手波法の重要ツールの1つを伝授。とろけるほど気持ちよくなって心身が癒えてゆきます。五感の一つの触覚が育成され感性が豊かになります。

・・・希望者の方に・・・

お花見 13時〜15時
    ■場所:枚岡公園
    ■会費:1,000円 (飲み物他は会費から準備)               
■ 持物:1人1品の料理、マイ箸 

お一人ずつのお名前をあげてイメージ遊びしてみる時間もあり。
和歌作りなどの日本の“ことば”の大切さに触れてみる時間もあり。



お申込みは、こちらです
tel:06-66463109
mail:◆angel@la-sophia.co.jp (後藤有美)


 



posted by 有美 at 09:20| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月28日

ブルームーンヨガ満員☆交流会はことだま鑑定!

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

.。o O.。o O.。o O.。o O.。o O.。o O.。o O.。o


2010年  満月スペシャル新年会


るんるん第1部のビジョンヨガは満員となっております。
たくさんのお申込み頂きありがとうございます。
第2部からの交流会からのご参加は可能です。
 
 この日のビジョンヨガで使わせて頂くCDはシタール楽器奏者、
◆南沢靖浩さん
http://www.geocities.jp/minami_zawa/sitarist.html

2005年5月 『京都天空まつり』でのヨガ誘導で生伴奏して
頂いたご縁をきっかけに、2009年10月、インド楽器とビジョンヨガとのコラボ企画を京都にて開催しました。
(担当インストラクター:原 聡 美 http://hugheart.exblog.jp/

南沢さんの深くあたたかいシタールの音色とヨガとの相性はバツグン!
そのまま聞いているだけでも、音ヨガ効果と言いましょうか、
漂う倍音や揺らぎの旋律が深い瞑想状態へと導いてくれます。

インド古典演奏のみならず、他のジャンルの音楽や舞踏家とのセッショ ン、天空オーケストラ、ガンガーサンガのメンバーとしても活躍中です。

コラボ経験をされた原聡美中級インストラクターから推薦文です
      ☆

今回使用して頂く南沢靖浩さんの『Sympathy 共鳴』というCDは、
風にゆらぐ木々のざわめき、川のせせらぎ、鳥のさえずりなど、
この地球上にあふれている自然界の奏でる音に溶け込み、調和するような倍音の響きがたっぷり含まれた気持ちのよいCDです。

インドの弦楽器によって描かれるアンビエントな世界と、
後藤有美さんの優しいエンジェルヴォイスとの素敵な出逢い!是非お楽しみ下さい。



るんるん第2部のインド料理を囲っての交流会に
 ことだま師の 生田諭子さんをゲストでお招きしました。
 希望者に、個人鑑定もして頂けます。
  他、色んな方がいらっしゃる予定です。お楽しみに♪

☆個人鑑定☆
あなたのお名前のことだまの意味を詳しくお伝えします。
自分の役割を知る事での気付きは人生の転機になります。
http://www.la-sophia.co.jp/kototama/

‥‥受けられた方の感想‥‥‥
「対人関係などで揺らぐ心を落ち着かせたかったのですが、
それが名前の意味でわかりました。やっとたどり着いた答えは
まさに自分の中にあったのですね。」(50代Nさん)

「自分の名前の意味が、感じていた事やそうしていきたい事と
同じだったので知れてよかったです。自分の名前も人の名前も
大切にしようと思います。」(20代Sさん)


鑑定30分 あなたの名前の意味      3,000円 
鑑定60分 あなたの名前の意味 相性他相談1件 5,000円
            


☆ビジョンヨガで1年のビジョンを汲み上げましょう
      ☆ヘルシー インドメニューで新年会

 ◆日 時 : 1月30日(土)17:45 ミティラ集合
       第1部 18:00〜19:20 ビジョンヨガ
       第2部 19:30〜21:30 新年会 
   <メニュー>
 チキンカレー,南瓜カレー,ホウレン草チーズカレー,スペシャルヘルシーナン
  インドの野菜天ぷら,インドピラフ,サラダ,デザート,1ドリンク

 ◆ 場 所 : ミティラ
   (大阪市中央区道頓堀1丁目6-14 平松扇屋ビル2階) 
            
◆参加費:5,000円(回数券ご利用の方+2,500円) 
    <ビジョンヨガのみ、お食事会のみのご参加・・・各3,000>
♪持ち物:タオル、ヨガの出来るリラックスした格好

 ☆価格:5,000円
  

 お申込み先・お問合せ先:06ー66463109
           メール◆angel@la-sophia.co.jp (後藤)
posted by 有美 at 10:21| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月21日

新年会でビジョンヨガ&インド料理で交流パーティー

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

.。o O.。o O.。o O.。o O.。o O.。o O.。o O.。o


2010年  満月スペシャル新年会

 たくさんの方からの申し込みを頂き楽しくなりそうです。
後、数名の方のお申込み可能です。
 迷っていらっしゃる方は、お急ぎくださいませ!

☆ビジョンヨガで1年のビジョンを汲み上げましょう
      ☆ヘルシー インドメニューで新年会

 ◆日 時 : 1月30日(土)17:45 ミティラ集合
        18:00〜19:20 ビジョンヨガ
        19:30〜21:30 新年会 
   <メニュー>
 チキンカレー,南瓜カレー,ホウレン草チーズカレー,スペシャルヘルシーナン
  インドの野菜天ぷら,インドピラフ,サラダ,デザート,1ドリンク

 ◆ 場 所 : ミティラ
   (大阪市中央区道頓堀1丁目6-14 平松扇屋ビル2階) 
            
◆参加費:5,000円(回数券ご利用の方+2,500円) 
    <ビジョンヨガのみ、お食事会のみのご参加・・・各3,000>
♪持ち物:タオル、ヨガの出来るリラックスした格好

 ☆価格:5,000円
  

 お申込み先・お問合せ先:06ー66463109
           メール◆angel@la-sophia.co.jp (後藤)

posted by 有美 at 16:32| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月19日

お屋敷ヨガで弛み「護身術」を伝授頂きました

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

 大正寺代のお屋敷“いずみ苑”でのビジョンヨガ。
玄関からは、お香のかおリがして、お床には桜が生けられ、心配りある室礼でした。

otoko.jpg

和室から窓ガラスごしに見える揺らぎの中、情緒ある景色
 日常から離れた贅沢なひとときです。

izufai2.jpg izufai.jpg


ビジョンヨガで身体が弛んだ後に・・
「いざ」の時に役立つ護身術を
金剛禅総本山少林寺拳法 大阪新淀川道院 大拳士五段 道院長 中島章詞氏から伝授頂きました。
今回は、ゲストに酒井信人先生も一緒に教えて頂き豪華です。

 syou7.jpg syou5.jpg syou4.jpg

相手の力に向かおうとせずに、力を使おうとするのではなく相手の力にそうこと
しなやかな身のこなしに、「すご〜い、カッコイイです!」

syou3.jpg

グッと力を入れて握られた腕も、教えていただいた技を使って、一瞬にするりと抜けられビックリ仰天!

syou1.jpg syou8.jpg
 
素早い動きと華麗な技まで見せて頂き、「すごい〜」ふぉ〜っ

2箇所の急所「いざ!」のときの秘の手法を教えて頂き、夜も安心です。
とても楽しい時間を過ごせました。好評につき、次回は春の開催を予定しています。

**参加いただいた方の感想**

(正敏さん)
畳の上でのヨガと音楽で気持ちよく、何度も寝てしまいました。耳つぼは、仕事中でも出来るのでやってみようと思います。
(浩子さん)
初めて体験させて頂き、とても気持ちがリフレッシュしたように感じます。いずみ苑の空氣とヨガがとてもよくマッチしていました。また是非参加させて頂きたいと思います。今晩は、よく眠れそうです。
(逸人さん)
和の空間でとてもいい所でした。少林寺も面白くて参考になりました。
(マキさん)
お屋敷でヨガ、とても気持ちの良い空間でした。少林寺は、全く初めてでしたが、とても楽しかったです。学んでみたくなりました。
(美恵さん)
まさに和の空間で、神秘的な曲とお香の香に包まれ、ゆったりとヨガが出来ました。ヨガの後の少林寺も、思っていたものと違いシンプルで楽しく、こんな護身術を知っていたらいいなと思いました。今日は、“力を抜く”という事を両方から気づかされました。
(智津香さん)
いずみ苑の純和風な空間でのヨガも気持ちよかったです。少林寺拳法って聞いたことがあったけど、どんなものか知らなかったので実演も説明も、とても興味深かったです。今日、帰ったら手をブラブラの練習をしようと思います。
(真弓さん)
いきなりの思い付きで参加しました。ヨガはやってみたいと思いつつトライする時間がなくいました。思いきって今日は参加して、とても楽しかったです。家でも自分でヨガをやってみようと思います。今日は、本当に楽しかったです。
(リカさん)
こんな体って普段かたまっているのか!と驚きでいっぱいです。無理をして伸ばす一歩手前の状態を探るのが少し難しいでしが、慣れかな〜?と思います。護身術も昔に学校でやったことあったのですが、その時も上手く出来ませんでした。今回教えて頂いたものは、理屈でもよく分かりましたので使えそうです。(使いだくないですが)
(祐子さん)
半年以上期間が空いての参加だったので大丈夫かな?と心配でしたが、とてもリラックスできました。ロケーションも素敵でした。楽しかったです。又、参加させて頂きたいです。もっと、お庭とかを見せていただければと思います。又いきたいです。
(照美さん)
場所が変われば気持ちも変わりますね。良かったのでもう一度して欲しいです。
(かほこさん)
眠くなり、無理なく自然な感じでの有酸素運動のような感じでした。
(中島師匠)
眠くなるヨガだね〜
(酒井信人先生)
非常にリラックスした時間を過ごすことができました。特に呼吸の方法、身体に聞くという考え方が勉強になりました。


これからの楽しいイベントは 下記をクリックしてご覧いただけます。
 http://www.la-sophia.co.jp/yumi/index07.html

posted by 有美 at 12:46| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月15日

明日はスペシャル☆大正時代のお屋敷でヨガ 希望者に少林寺拳法「護身術」伝授

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

いよいよ明日は、お屋敷でのビジョンヨガです。
 その後に希望者の方に少林寺拳法「護身術」を教えてくれます。

s04RTP泉苑009-1.jpg s05RL泉苑C05c.jpg

 大正寺代のお屋敷でビジョンヨガをして心も身体も解放して
 日常から離れた贅沢なひとときをお愉しみください。

 近代化の波の中で、今では見られなくなった『栂普請(とがぶしん)』『田造り』と呼ばれる伝統的な構えをみせる母屋は時代を経て忘れられつつある、日本人の美意識にふれる場を提唱したいと思います。文化財『いずみ苑』で、鳥のさえずりに耳を傾け、少し、心をとき放って、ほっとする空間をあじわいにいらっしゃいませんか?
                  いずみ苑 主宰 泉 佳保子

◆場所:いずみ苑 http://www.izumi-en.com
    八尾市刑部1-1-1 近鉄大阪線「高安駅」徒歩3分

◆日時:1月16日(土)15時〜16時30分(ビジョンヨガ90分)
 * 14時30分より受付開場しますので着替えて
  受付を5分前に終わらせて下さい。

今回は、新春の特別企画として、
希望者の方に「いざ」の時に役立つ護身術を
金剛禅総本山少林寺拳法 大阪新淀川道院 大拳士五段 道院長 中島章詞氏から伝授頂きます。

syouji.jpg

◆ 参加費:3,500円

●イベントの詳細は、下記をクリックしてご覧いただけます。
 http://www.la-sophia.co.jp/yumi/index07.html

 お申込み、お問合せ先:06ー6646ー3109
            ◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)
posted by 有美 at 01:03| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

特別企画〜大正寺代のお屋敷でビジョンヨガ&少林寺拳法「護身術」を伝授

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

素敵な素敵なご縁がつながりました。
1月の特別企画〜大正時代のお屋敷でのビジョンヨガ
 その後に希望者の方に少林寺拳法「護身術」を教えてくれます。

s04RTP泉苑009-1.jpg s05RL泉苑C05c.jpg

 大正寺代のお屋敷でビジョンヨガをして心も身体も解放して
 日常から離れた贅沢なひとときをお愉しみください。

 近代化の波の中で、今では見られなくなった『栂普請(とがぶしん)』『田造り』と呼ばれる伝統的な構えをみせる母屋は時代を経て忘れられつつある、日本人の美意識にふれる場を提唱したいと思います。文化財『いずみ苑』で、鳥のさえずりに耳を傾け、少し、心をとき放って、ほっとする空間をあじわいにいらっしゃいませんか?
                  いずみ苑 主宰 泉 佳保子

◆場所:いずみ苑 http://www.izumi-en.com
    八尾市刑部1-1-1 近鉄大阪線「高安駅」徒歩3分

◆日時:1月16日(土)15時〜16時30分(ビジョンヨガ90分)
 * 14時30分より受付開場しますので着替えて
  受付を5分前に終わらせて下さい。

今回は、新春の特別企画として、
希望者の方に「いざ」の時に役立つ護身術を
金剛禅総本山少林寺拳法 大阪新淀川道院 大拳士五段 道院長 中島章詞氏から伝授頂きます。

syouji.jpg

◆ 参加費:3,500円

●イベントの詳細は、下記をクリックしてご覧いただけます。
 http://www.la-sophia.co.jp/yumi/index07.html

 お申込み、お問合せ先:06ー6646ー3109
            ◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)
posted by 有美 at 23:53| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月15日

枚岡神社でのヨガ&忘年会開催しました

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

格式高い、河内国一の宮「枚岡神社」でイベント開催しました。
枚岡駅をおりて、すぐの階段を昇ると、澄んだ空気に包まれてきます。手水で浄めて、身もひきしまります。

tyouzu.jpg

中東宮司からのご挨拶もいただきました。神聖な土地とのご縁に一人一人に響きました。
  
nakahigasi.jpg gujiahanasi.jpg soto1.jpg

ファイヤーと乳搾りで、2人でほぐしあいっこからスタート。
和室の空間が、しっとりとビジョンヨガで身体を伸ばして呼吸を全身に巡らせ、気持ちもスッキリします。

 faiya.jpg titizibori.jpg
  
身体がほぐれた後は、雅楽で使う楽器の一つ龍笛の音色でお楽しみ頂きました♪
空間が枚岡神社の権禰宜 濱上 晋介氏で2曲演奏いただき
17名の空間が一体感に包まれました。
日本古来の独特の懐かしい音色の響き。身体の細胞すみずみまでしみ入るようです。

ryuuteki.jpg  wnnsou.jpg

午後からは、なんばセッションルームに移動して忘年会です。
野菜づくりにトライされた石原逸人さんが作った大根も見事に成長!
春菊、じゃがいもを中心にランチタイムです。

ennkai.jpg utage2.jpg

タッチセラピーの一つの手法を使って「きのこ大会」で、非言語コミュ二ケーション。
だれでもが簡単にできるし、気持ちよくって、スヤスヤとイビキが2重のハーモナイズ♪

kinoko15.jpg

タッチセラピー交流会で、もう一段ゆるんだ心身で、お鍋とお酒で宴  交流会・・・
 サプライズで、お誕生日のお祝いまでしていただきました。
ありがとうございます。 
陶芸を趣味にされている、泉さんの力作の湯飲み茶わん
逸人さんが作られたお野菜を景品として参加された方にプレゼント。
とっても、楽しいスペシャルの時間を過ごす事ができました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

keki.jpg utuwa.jpg daikonn.JPG

**枚岡神社のヨガに参加いただいた方の感想です***
(裕樹さん)
大好きな枚岡神社とまたいつもと違った形でご縁がもてて嬉しかったです☆
(逸人さん)
宮司さんの歴史の話に始まり、日本のルーンを知るのも面白そうと思いました。いつもイタきもの感じるポイントが違うので、今日は今日で場所もよく気持ち良くヨガができました。最後の笛も日本的で心が落ち着きました。
(美恵さん)
清々しい神社での宮司さんのお話。今、ここにいることに改めて感謝の気持ちがわいてきました。身体、心、食事、自然の中で循環していること。全て関心のあることで、ヨガとの繋がりも深く感じました。龍笛の音色、曲の意味の説明でチョウチョが舞っているのが素敵でした。
(智津香さん)
駅から続く枚神社の参道は、本当に素敵です。神聖な空気にスッポリ包まれるようで、またお参りしたいと思いました。
(毬乃さん)
駅を降りて、し〜んとした空気に感動し、紅葉も綺麗で宮司さんのお話もたっぷりで大変勉強になりました。ヨガも気持ちよく龍笛も傍で聴いたのが初めてなのですが、息が沢山で、力強い音なのでビックリしました。おめでたい曲を聴かせて頂き有りがとうございました。
(ナオさん)
ご神域の清々しい場所で、身体いっぱいにご神気を頂ました。ヨガをしながら途中、身体の内側からふつふつと幸福な喜びが湧くのを感じました。龍笛の演奏をありがとうございました。心と身体に音がしみ込むようで有りがたかったです。音魂をしっかり感じました。
(泉さん)
枚岡神社の歴史の古さや、日本文化(食生活、心の有りかた)の良さがわかりました。ヨガの後で笛を心から落ち着けて聴くことができました。滅多になり機会に参加できて良かったです。久しぶりの昼間のヨガでしたが、夜の時のように眠たくなりました。自然に囲まれているからか少しひんやりしましたが、身体の中は温かくなりました。
(マキさん)
宮司さんのお話を聴かせていただき、当たり前のように過ごしてしまっている日々の小さな事一つ一つに感謝していたい。そう出来る自分でいたいと思いました。龍笛も目の前で吹いて頂けてありがたい時間でした。参加させてもらえて良かったです。
(諭子さん)
宮司さんのお話で、自然の大切さ感謝の気持ちが素直にわきました。龍笛も身近でじっくり聴かせてもらい身体にしみこみました。
古くから、伝わっているものの良さに触れる機会になり、とても感激です。有美さんの誘導は、声の表情が豊かですばらしかったです。お人柄も磨かれている証拠だと思います。良い企画を有りがとうございました。
(七重さん)
清らかな場所ということもあり、ヨガをして笛の音色がスーッと身体にしみ込んできました。宮司さんのお話を聞いて、改めて良い想念を思い描こうと思いました。
(多香さん)
本当にゆったりとした時間を過ごすことができて良かったです。宮司さんのお話は、少しだけでしたが、とてもためになるもっと聞きたいと思いました。笛の音も身体にしみ込み、染み渡る感じでとっても素敵でした。神聖な場所で心身共にスッキリしました!
(りかさん)
フルートをしていたので、雅楽に興味があり聴いてみたかったので心があたたまりました。嬉しかったし、場所が違ったのでいつもの動きでしたが、空気感が違っていました。
(哉子さん)
とても素敵な時間をありがとうございます。笛の演奏も素晴しかったです。

 
●イベントの詳細は、下記をクリックしてご覧いただけます。
 http://www.la-sophia.co.jp/yumi/index07.html

 
posted by 有美 at 17:17| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月14日

特別企画〜大正寺代のお屋敷でビジョンヨガ&少林寺拳法「護身術」を伝授

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

来年の初イベントは、特別企画ではじまります。
素敵な素敵なご縁がつながりました。

s04RTP泉苑009-1.jpg s05RL泉苑C05c.jpg

 大正寺代のお屋敷でビジョンヨガをして心も身体も解放して
 日常から離れた贅沢なひとときをお愉しみ頂く企画です。

 近代化の波の中で、今では見られなくなった『栂普請(とがぶしん)』『田造り』と呼ばれる伝統的な構えをみせる母屋は時代を経て忘れられつつある、日本人の美意識にふれる場を提唱したいと思います。文化財『いずみ苑』で、鳥のさえずりに耳を傾け、少し、心をとき放って、ほっとする空間をあじわいにいらっしゃいませんか?
                  いずみ苑 主宰 泉 佳保子

◆場所:いずみ苑 http://www.izumi-en.com
    八尾市刑部1-1-1 近鉄大阪線「高安駅」徒歩3分

◆日時:1月16日(土)15時〜16時30分(ビジョンヨガ90分)
 * 14時30分より受付開場しますので着替えて
  受付を5分前に終わらせて下さい。

今回は、新春の特別企画として、
希望者の方に「いざ」の時に役立つ護身術を
金剛禅総本山少林寺拳法 大阪新淀川道院 大拳士五段 道院長 中島章詞氏から伝授頂きます。

syouji.jpg

◆ 参加費:3,500円

●イベントの詳細は、下記をクリックしてご覧いただけます。
 http://www.la-sophia.co.jp/yumi/index07.html

 お申込み、お問合せ先:06ー6646ー3109
            ◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)
posted by 有美 at 08:59| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月11日

いよいよ今週日曜日スペシャル枚岡神社ヨガと忘年会タッチセラピー&宴

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

師走に入り、慌ただしくなってきました。
いよいよスペシャルイベントが今週の日曜日とせまってきました。
 今年のしめくくりにご参加お待ちしています。
kouyou.jpg

格式高い、河内国 一の宮「枚岡神社」でビジョンヨガをお楽しみ頂きます。
昨日、枚岡神社を参拝してきました。紅葉が美しく澄んだ気は素晴しかったです。
中東宮司から、ひらおか と言う響きは「ひ」・・神様の御霊が「ら」・・たくさんあるという神気に満ちた有りがたい神社である説明いただきました。
 イベントの日は、特別に中東宮司からお話もしていただけます。
1年の終わりに、神聖な土地で一人一人感じるものがあると思います。    

 身体がほぐれた後は、龍笛の音色でお楽しみ頂く時間があります♪
 龍笛は、雅楽で使う管楽器の一つの吹き物で、
古くから貴族や武将に好まれ親しまれてました。
 源氏物語絵巻や平敦盛、源義経などが芝居の中で演ずる笛がこの龍笛です。

 演奏者は、枚岡神社の権禰宜 濱上 晋介さんです。
日本古来の独特の音色の響き、たっぷりと和を味わっていただければと思います。

■ 日時:2009年12月13日(日)10時から11時半
 (9時半開場。着替えて受付を10分前に終わらせてください)

■ 場所:枚岡神社(東大阪市出雲井町7ー16)
    近鉄「枚岡駅」下車すぐ

■ 参加費:3,800円(回数券ご利用の方は+800円)
       ご家族の方(お二人) 7,000円


 
gujiojiki.jpg    hirachi.jpg

**午後は、難波セッションルームで忘年会を開催します***

はたけ.jpg 大根.jpg 水菜.jpg

 畑で愛情たっぷり注いで作ってくれた、とれたての野菜を使ったお鍋と、こちらでお料理、飲み物を準備いたします。
 
 アルコールが入らない内に、きのこ大会をします。
 足のかかとを包込む、タッチセラピーの手法の1ツを使ってのお楽しみ交流会です。
 手波法の重要ツールの一つで、体験して和んだ時間・空間となります。
みなさんに体験していただきたく、とってもお得なスペシャル企画です。
「ここだけ・・今だけ・・あなたにだけの」空間と体験がまっています。
今年さいごのスペシャルイベント、ご参加お待ちしてます。

 ◆日時:12月13日(日)13時〜17時
   (ご都合があるかたは自由に出入りをする形を取ります。)

 ◆場所:難波セッションルーム

 ◆参加費:3,500円(飲物代含む)

●イベントの詳細は、下記をクリックしてご覧いただけます。
 http://www.la-sophia.co.jp/yumi/index07.html

 お申込み、お問合せ先:06ー6646ー3109
            ◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)
posted by 有美 at 10:03| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月02日

「枚岡神社」中東宮司からお話&ビジョンヨガ&雅楽龍笛を奏し&忘年会タッチセラピー大会

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

kouyou.jpg

格式高い、河内国 一の宮「枚岡神社」でビジョンヨガをお楽しみ頂きます。
昨日、枚岡神社を参拝してきました。紅葉が美しく澄んだ気は素晴しかったです。
中東宮司から、ひらおか と言う響きは「ひ」・・神様の御霊が「ら」・・たくさんあるという神気に満ちた有りがたい神社である説明いただきました。
 イベントの日は、特別に中東宮司からお話もしていただけます。
1年の終わりに、神聖な土地で一人一人感じるものがあると思います。    

 身体がほぐれた後は、龍笛の音色でお楽しみ頂く時間があります♪
 龍笛は、雅楽で使う管楽器の一つの吹き物で、
古くから貴族や武将に好まれ親しまれてました。
 源氏物語絵巻や平敦盛、源義経などが芝居の中で演ずる笛がこの龍笛です。

 演奏者は、枚岡神社の権禰宜 濱上 晋介さんです。
日本古来の独特の音色の響き、たっぷりと和を味わっていただければと思います。

■ 日時:2009年12月13日(日)10時から11時半
 (9時半開場。着替えて受付を10分前に終わらせてください)

■ 場所:枚岡神社(東大阪市出雲井町7ー16)
    近鉄「枚岡駅」下車すぐ

■ 参加費:3,800円(回数券ご利用の方は+800円)
       ご家族の方(お二人) 7,000円


 
gujiojiki.jpg    hirachi.jpg

**午後は、難波セッションルームで忘年会を開催します***

はたけ.jpg 大根.jpg 水菜.jpg

 畑で愛情たっぷり注いで作ってくれた、とれたての野菜を使ったお鍋と、こちらでお料理、飲み物を準備いたします。
 
 アルコールが入らない内に、きのこ大会をします。
 足のかかとを包込む、タッチセラピーの手法の1ツを使ってのお楽しみ交流会です。
 手波法の重要ツールの一つで、体験して和んだ時間・空間となります。
みなさんに体験していただきたく、とってもお得なスペシャル企画です。
「ここだけ・・今だけ・・あなたにだけの」空間と体験がまっています。
今年さいごのスペシャルイベント、ご参加お待ちしてます。

 ◆日時:12月13日(日)13時〜17時
   (ご都合があるかたは自由に出入りをする形を取ります。)

 ◆場所:難波セッションルーム

 ◆参加費:3,500円(飲物代含む)

●イベントの詳細は、下記をクリックしてご覧いただけます。
 http://www.la-sophia.co.jp/yumi/index07.html

 お申込み、お問合せ先:06ー6646ー3109
            ◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)
posted by 有美 at 23:56| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月12日

スペシャル忘年会〜畑でとれた新鮮野菜のお鍋&きのこ大会で愉しく交流

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

2009年の忘年会のご案内です。

 畑でとれたての野菜などを使ったお鍋と、こちらでお料理、飲み物を準備いたします。
 
 アルコールが入らない内に、きのこ大会をします。
 足のかかとを包込む、タッチセラピーの手法の1ツを使ってのお楽しみ交流会です。
 手波法の重要ツールの一つで、体験して和んだ時間・空間となります。
みなさんに体験していただきたく、とってもお得なスペシャル企画です。
「ここだけ・・今だけ・・あなたにだけの」空間と体験がまっています。
今年さいごのスペシャルイベント、ご参加お待ちしてます。

 ◆日時:12月13日(日)13時〜17時
   (ご都合があるかたは自由に出入りをする形を取ります。)

 ◆場所:難波セッションルーム

 ◆参加費:3,500円(飲物代含む)


午前中は、枚岡神社でビジョンヨガと雅楽の龍笛の音色をお愉しみいだいた方は、その後、難波セッションルームに移動となります。

 * *  ** * *** *  ** ** ** *

格式高い、河内国 一の宮「枚岡神社」でビジョンヨガをお楽しみ頂きます。
 身体がほぐれた後は、龍笛の音色でお楽しみ頂く時間があります♪
 龍笛は、雅楽で使う管楽器の一つの吹き物で、
古くから貴族や武将に好まれ親しまれてました。
 源氏物語絵巻や平敦盛、源義経などが芝居の中で演ずる笛がこの龍笛です。

 演奏者は、枚岡神社の権禰宜 濱上 晋介さんです。
日本古来の独特の音色の響き、たっぷりと和を味わっていただければと思います。

■ 日時:2009年12月13日(日)10時から11時半
 (9時半開場。着替えて受付を10分前に終わらせてください)

■ 場所:枚岡神社(東大阪市出雲井町7ー16)近鉄「枚岡駅」下車すぐ

■ 参加費:3,800円(回数券ご利用の方は+800円)
       ご家族の方(お二人) 7,000円

8月に開催したイベントで、中東宮司さんから
 ひらおか と言う響きは「ひ」・・神様が「ら」・・たくさん
というとても有りがたい神社であることも説明いただきました。
 
gujiojiki.jpg    hirachi.jpg

●イベントの詳細は、下記をクリックしてご覧いただけます。
 http://www.la-sophia.co.jp/yumi/index07.html

 お申込み、お問合せ先:06ー6646ー3109
            ◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)
posted by 有美 at 10:42| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

河内国一の宮「枚岡神社」でビジョンヨガ&龍笛の音色に耳を傾けて

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/

格式高い、河内国 一の宮「枚岡神社」でビジョンヨガをお楽しみ頂きます。
 身体がほぐれた後は、龍笛の音色でお楽しみ頂く時間があります♪
 龍笛は、雅楽で使う管楽器の一つの吹き物で、
古くから貴族や武将に好まれ親しまれてました。
 源氏物語絵巻や平敦盛、源義経などが芝居の中で演ずる笛がこの龍笛です。

 演奏者は、枚岡神社の権禰宜 濱上 晋介さんです。
日本古来の独特の音色の響き、たっぷりと和を味わっていただければと思います。

■ 日時:2009年12月13日(日)10時から11時半
 (9時半開場。着替えて受付を10分前に終わらせてください)

■ 場所:枚岡神社(東大阪市出雲井町7ー16)近鉄「枚岡駅」下車すぐ

■ 参加費:3,800円(回数券ご利用の方は+800円)
       ご家族の方(お二人) 7,000円

8月に開催したイベントで、中東宮司さんから
 ひらおか と言う響きは「ひ」・・神様が「ら」・・たくさん
というとても有りがたい神社であることも説明いただきました。
 
gujiojiki.jpg    hirachi.jpg

●イベントの詳細は、下記をクリックしてご覧いただけます。
 http://www.la-sophia.co.jp/yumi/index07.html

 お申込み、お問合せ先:06ー6646ー3109
            ◆angel@la-sophia.co.jp(後藤)
posted by 有美 at 00:22| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月29日

熊野のたびから帰ってきました

http://www.la-sophia.co.jp/yumi/  

熊野3日間のたびから帰ってきました。
熊野を愛する地元の志保さんに迎えていただき
 地元の方との交流する貴重な時間。
そして、古来からの伝統を感じる時間となりました。


熊野に到着!はてなし山脈をみながらのランチです。
       ヨガで身体をほぐして、心身の調整タイム。

lunchi.jpg kumanoyoga.jpg

7月の京都祇園祭で演奏をしたばかりの熊野太鼓のメンバーに和太鼓演奏を聞かせてもらいました。生でこんな近くで、とても贅沢。
 和太鼓のスゴ〜〜クど迫力ある響きと下からの振動。
途中から空気間もかわり、すっかり魅了されました。すばらしい!
和太鼓を叩かせてもらい、すっかりはまりました。日本魂は根付いてます。

taikohitomi.jpg taiko1.jpg taikomichi.jpg

お礼に和太鼓メンバーの方へ、ビジョンヨガ体験を
 ファイヤー「いた〜い」と、はしゃぎながらも気に入ってもらえました
   りんごとりも「うぐっ、固くてまわらない〜」と大盛上がり
    演奏前は、タッチングで「コンセントレーション」を伝授
身体をほぐして、いつまでも、全身に響くダイナミックな演奏を続けてくださ〜い!

tairinngo.jpg taikofaiya.jpg taitacch.jpg

昨日の交流会の流れから急遽、熊野太鼓の鈴木さん宅へ、
早朝の6時半に和紙工房へお邪魔して、和紙の出来上がるまでの工程を見せて頂きました。
ミツマタを材料にした自然の持つ風合いは、透かせると繊維の感じが1枚1枚違い、
生きていました。和の伝統は素晴しいです。

washikoubo.jpg yunominekusuriyu.jpg
 湯の峰温泉の薬湯に入り、熊野曼陀羅十五番でお参りしました。


熊野の志保ちゃんのおばあちゃん宅へ、
志保ちゃんのお母さまミヨ子さんのリードで収穫してゆきました。
なすび、トマト、シソ、ミョウガ、きゅうりと沢山の野菜たち
太陽を存分に浴びた元気いっぱいです。
 
shihoieminnna.jpg hatake1.jpg hatakemichi.jpg

素材を活かしたシンプルなお料理!
 包丁を使わずに、手でわった新鮮キュウリはごちそうです。
ドレッシングも、その場でお手製オリジナルドレッシングです。
 
hatakekyabe.jpg ryouri.jpg shihokannpai.jpg

神域のエネルギーがある、旧社へ。
 山の天気は急変しやすく雨が急に降りだし急ぎ足。

kyuusya.jpg kyusya1.jpg

お誕生日の智津香さんを皆で祝福るんるんハッピバースディトーユーるんるん
「おめでと〜、いつもでも輝いててくださいねぴかぴか(新しい)

tanjyoukai.jpg

その夜も、鈴木さんのご好意で、和太鼓教室を開催。
 4、8、16拍子と3ツのリズムを教えていただき全員で合わせてみました。
1つに合わさった時は、とても気持ちいいです。

2taiko2.jpg  2taiko.jpg

和太鼓の振動を響かせた余韻を残した空間で、ビジョンヨガ&うるおいボイス
 神聖な空気に包まれました。正座で集中し、スーット正中線が通ります。

taikoseiza.jpg  taiuruoi.jpg

最終日は、志保ちゃんの田んぼに入りました。
農薬なし、化学肥料なしの田んぼは、雑草も元気です。
お米の成長のために、私たちは雑草抜きのお手伝いをさせてもらいました。
 初めて入った田んぼの中は、ヌルヌルで足の運びもままならず・・
一人で作業をしている志保ちゃんの早さに唖然です。
その後の美しい田んぼと、草の抜き方の違いにもおどろき。
 田んぼにいると、足の裏が、ジンワリとあつくなる感触が。
 大地からのエナジーいっぱいでありがたいです。

tannbo2.jpg tannbo3.jpg tannboshiho.jpg

去年、この田んぼでとれたお米で炊いて、ミヨ子さんに作っていただいた
目はり寿司を頂きました。
 お米の有りがたさで、一粒一粒を噛みしめました。

坂本先生のガイドで、熊野古道を一緒にあるきました。

mehari.jpg kodou2.jpg kodou1.jpg

見下ろすと、先ほどの草抜きした田んぼが見えています。
成果をみて嬉しいです。
 歩いた後の爽快感は、最高に気持ちいい〜です。

kodou7.jpg  kodoukyuukei.jpg 

最後は、坂本先生が熊野本宮大社をご案内いただきました。
 ありがとうございます。

 taisya.jpg

今回の熊野で得たご縁

地元の方との交流、大地とのつながりと自然の恵み。
和太鼓、田んぼ体験、雨の中での古道歩き、現地の方との交流による自然な流れ。
 ダイナミックでもあり、繊細でもある熊野、熊野に根付く歴史を感じ又行きたいと思いました。
何より、熊野の方の熱いパッションはカッコよかったです。
 あたたかい地元の方々との触れ合い、熊野の大地との繋がり
有意義で、自分の中に大切にきざまれました。
 
 熊野で迎え、田んぼ体験他リードしてくれた志保からのメッセージです。
「生きながらにして蘇る地熊野の旅お疲れ様でした。
雨での浄化、大地や山々のエネルギーを沢山浴びて頂けたと思います。
疲れた時は熊野の山や雨を思い出して下さいね。又お待ちしています。」


☆.参加された方の感想。o O o 。.。o O o 。.。o O o

(智津香さん)
熊野旅行楽しかったです。高い山々、大きな川、青い広い空、それだけでも別世界に来たようでした。何より地元の方々の温かなウェルカムの空気がとても優しくて、心にジンと来ました。それに今回の旅では畑での収穫とお料理、田んぼの雑草取り、和太鼓の演奏、急に決まった和紙工房の見学など、地元の方との交流が あればこその内容で、普通の観光旅行では叶わない濃厚な充実感を味わえました。熊野古道の散策も前日の世界遺産センターでの解説のおかげで当日の坂本先生の説明がより分かりやすかったです。それに時々降られた大粒の激しい雨も熊野の自然をより深く実感でき、なにより心の穢れも洗い流してもらえたようでスッキリしまし た。
有美さんやしほさんに、そして私たちを歓迎してくれた熊野の方々や熊野の自然に、そして一緒の時間を共有してくれた皆に感謝です。

(逸人さん)
今回の熊野ツアーは、地元出身の方に案内していただいたので地元の方とのふれあいや文化などでたいへん勉強になりました。中でも熊野の大太鼓の迫力には驚きでしたしそして実際に叩かしていただいて貴重な体験ができました。それから熊野古道を歩きでの坂元先生の説明も楽しくわかりやすい説明で楽しい古道歩きになりました。
日本の文化や自然や良い所をたくさん感じた三日間でした。

(三千代さん)
熊野への旅にお誘いいただきありがとうございました。大変充実した3日間でした。何がって、緑に温泉、志保さんに鈴木さん、有美さん仲間が最高に良かったからです。今回は特に食べ物について、その背景について、地方について深く考えさせられました。実はついこないだ迄、全く考えていなかった事でした。また、口では感謝感謝と言っていましたが、なんと深い言葉かと改めて思いました。

(常之さん)
熊野へ連れて行っていただきありがとうございました。今回はいろんな面で勉強になりました。田んぼの体験は自然と親しむことを覚えとても爽快感あふれた作業でした。そして農業に少し関心をもつことができました。熊野古道は2回目で今回はなにか違ったものを感じました。やはりその地元の方とのふれあいを通し、この土地のエネルギー
を感じたと思います。神社もパワーがあり、帰ってからもそのパワーで浄化されている感じたほどです。全体を通して楽しい旅行でした。参加者との交流も楽しかったです。

(隆央さん)
熊野の感想:世界遺産というだけの知識で向かった熊野、まずは志保さんちで無農薬野菜の美味しさに舌で堪能し、そして奥熊野太鼓では和太鼓を打ち体全体で音を感じと自分の感覚が頭から身体へと向かう旅が始まった初日、2日目は朝から志保さんちの田んぼで草抜き、手の先そして足の裏で田んぼの滋養を感じながらの草抜き、そして労働の後のご飯。
そして旅の締めくくりとなる熊野古道巡りではカリスマ語り部の坂本さんに古道の案内を聞きながら悠久の歴史を五感で感じながら一歩一歩と歩を進めることが内なる自分を一から確認しながらの一歩となり魂の「甦り」を体感した旅となりました。
熊野で出会ったたくさんの方々に感謝。

 *イベント等の詳細は、こちらをクリックください。
   ↓      ↓        ↓
http://www.la-sophia.co.jp/yumi/index07.html
  皆様とご一緒できる日を楽しみにしています(*^_^
posted by 有美 at 12:22| Comment(0) | 和イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする